条件指定検索結果
10314件中5001~5050件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 10日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、升本喜兵衛法学部教授の学長就任を承認 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 10日 | 理事会を開催、升本喜兵衛法学部教授の学長再任を決定 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 10日 | 全日本6人制バレーボール総合選手権大会で2年ぶり2度目の優勝、5タイトルを独占(-11.14) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 10日 | 産業教育80周年式典で井上達雄商学部教授・五十嵐喬商学部教授・丹後愛二郎経済学部教授ら産業教育功労者として文部省から表彰 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 10日 | 学員会商寅会、40周年の集いを大学会館で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 12日 | 桂寿一文学部教授、日本学士院総会で学士院会員に選出 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 15日 | 升本喜兵衛法学部教授、学長に就任(再任) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 17日 | 全日本学生バトミントン選手権大会で団体初優勝(-11.23) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 18日 | 創立80周年記念映画「青春のキャンパス」芸術祭記録映画部門に出品、銀座ヤマハ・ホールで上映(-11.19) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 18日 | 理事会、升本喜兵衛学長を総長に選任 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 19日 | 第11回全日本学生重量挙個人選手権大会フライ級で三木功司が優勝(-11.21) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 19日 | 升本喜兵衛学長、総長に就任(再任) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 22日 | 学生会館問題で学生が駿河台校舎1号館3階に座り込み | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 22日 | 「青春のキャンパス」完成試写会を銀座・東映会館で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 11月 | 27日 | 神田医師会創立10周年記念式典(大学会館)で診療所の永井乾次郎レントゲン技師・伊藤きくの看護婦、永年勤続者として神田医師会から表彰 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 01日 | 学生会館問題につき5学部長の回答書提示 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 03日 | 教・職組統一集会を開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 04日 | 全日本総合バトミントン選手権大会男子シングルスで秋山真男が優勝 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 06日 | 学生会館問題で学生が総長室に乱入 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 06日 | 学員会常任幹事会・幹事会を大学会館で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 07日 | 学生会館問題について学長告示・学部長告示 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 10日 | 連合教授会を開催(議題:学生会館問題についての学生の行動に関する件) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 10日 | 私立大学連盟主催私立大学展(新宿京王デパート)に参加、進学相談所を開設(-12.21) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 10日 | 白門グリークラブ(音楽研究会OB)、5周年を祝って東京文化会館小ホールで第1回発表会を開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 12日 | 学生会館問題で駿河台校舎を学生が完全占拠 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 16日 | 緊急理事会を開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 17日 | 学生、駿河台校舎の不法占拠を解消 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 19日 | 第14回全国大学サッカー選手権大会で3年ぶり5度目の優勝、全日本選手権大会の出場権を獲得(-12.23) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 20日 | 学生会館問題の混乱による授業期間変更広告を全国紙に掲載 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 23日 | 総長・理事長主催による教職員招待会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 27日 | 「教養課程問題審議会規定」施行(1966.1.31第1回審議会開催) | 詳細 |
1965年 | 昭和40年 | 12月 | 27日 | 通信教育部学則改正(昭和41年度生から教育費年額12000円) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 01月 | 02日 | 第42回箱根駅伝総合4位(-1.3) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 01月 | 25日 | 『白門信窓会報』創刊 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 01月 | 26日 | 中央大学附属高等学校教員組合結成(委員長山口久雄) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 01月 | 27日 | 学員会常任幹事会を大学会館203号室で、同幹事会を大会議室で開催(沖縄支部・東映南甲会の2支部設置承認) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 02月 | 04日 | 東京湾羽田沖の全日空機墜落事故で学友会中央委員文化連盟常任委員佐藤靖明(茶道会)死亡 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 02月 | 08日 | 理工学部および文学部の入学定員変更認可、理工学部4学科(土木工学科・精密機械工学科・電気工学科・工業化学科)で160人増・文学部3学科(文学科・史学科・哲学科)で100人増 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 02月 | 15日 | 日本比較法研究所名誉所長杉山直治郎没(享年88)、2.23杉並・海雲寺で葬儀 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 02月 | 22日 | 学員会国会白門支部結成総会を尾崎記念館で開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 02月 | 00日 | 学生部厚生課、学生生活実態調査を実施 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 10日 | 建築中の小川町校舎(学生会館)2階で上棟式を挙行 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 13日 | グラスゴー国際バトミントン大会で秋山真男が2位 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 23日 | 第56回全英バトミントン選手権大会男子シングルスで秋山真男が準優勝(-3.26) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 24日 | 学員会常任幹事会を大学会館203号室で、同幹事会を201号室で開催(国会白門支部の設置承認) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 25日 | 第18回文化賞・努力賞、第17回予科記念賞、第16回専門部記念賞の授与式を駿河台校舎4号館152号室で開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 25日 | 第83回卒業式を大講堂で挙行、学部卒業生総数8406人 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 26日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、基本財産の処分、昭和41年度予算案他可決 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を大学会館大会議室で挙行(83人) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 30日 | 通信教育部第27回卒業式を大学会館大会議室で挙行 | 詳細 |
10314件中5001~5050件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。