条件指定検索結果
10314件中5051~5100件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 31日 | 中大高校商業科募集停止決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 00日 | 日中親善バレーボール競技会に三森泰明・古川武司・浜田勝彦・木村憲治・小泉勲・白神守の6選手が出場 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 03月 | 00日 | アルゼンチン開催のレスリング国際大会派遣選手に飛田義治が選出 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 01日 | 聖橋校舎に経理研究所および中大高校移転、1階を経理研究所・中大高校・学生の部室、2・3階を経理研究所、4・5階を中大高校に使用 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 01日 | 大学院長に升本喜兵衛法学部教授、学生部長に木川統一郎法学部教授就任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 09日 | 第1回アジア柔道選手権大会中量級代表に関根忍が選出 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 09日 | 第7回重量挙世界記録挑戦会で猪狩光正がバンタム級プレスで、三木功司がフライ級スナッチで、山本正利がフェザー級スナッチでジュニア世界記録を樹立 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 11日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 12日 | 学友会4連盟の各部会新入生募集実施(-4.30) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 18日 | 教学審議会を開催、体育施設の多摩校地移転(のちの多摩キャンパス)の件他審議 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 22日 | 新入生歓迎白門祭を開催(-4.24) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 25日 | 第11回全日本学生重量挙新人戦バンタム級で鈴木弘行、ミドルヘビー級で大内武が優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 04月 | 27日 | 学員会常任幹事会を大学会館203号室で、同幹事会を201号室で開催、学員推薦の件他承認 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 02日 | 第17回全日本遠的選手権大会(京都・三十三間堂)学生の部で弓道部の青山典嵩が個人優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 11日 | 元監事・元大蔵大臣・商学部教授栗栖赳夫没(享年70)、5.13護国寺で葬儀 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 14日 | 学生会館管理運営準備会開催のため学生側との予備折衝開始 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 16日 | フランス文化使節ガブリエル・マルセル博士講演会を駿河台校舎4号館151号教室で開催、演題「科学と知恵」 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 23日 | 職階職務給導入・職員給与体系改定案、職員組合に提示 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 26日 | 学員会協議員会を大学会館大会議室で開催、学員会規則改正(会計監事新設等)の件他可決 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 26日 | 学員総会を大学会館大会議室で開催、昭和41年度事業計画他報告 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 27日 | 第52回土木学会総会で林泰造理工学部教授が昭和40年度土木学会賞(論文賞)を受賞 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 28日 | マニラ・リサール記念コロシアムで開催の第1回アジア柔道選手権大会中量級で関根忍が優勝(-5.29) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 30日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、施設基本計画大綱決定、教養課程は多摩校地(のちの多摩キャンパス)へ | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 31日 | 東都大学軟式野球春季リーグ戦で通算23回目の優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 05月 | 00日 | 学員会会計監事に石原忠男・橋本三郎・森田重郎を選任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 01日 | 教員組合、「中央大学教員組合規約」改正 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 02日 | 辞達学会・史学研究会共催「学生会館問題全学討論会」を開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 04日 | 第1回全日本大学選抜バレーボール大会で優勝(-6.5) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 06日 | フルブライト法制定20周年記念英字論文コンテストで鈴木英輔が入選 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 06日 | 学生5者共闘会議(第1部自治会・文連・学術連・学友連・白門連)、学生会館管理運営準備会をボイコット | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 10日 | 学生会館問題で法学部教授会と学生自治会との討論会を開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 12日 | 第50回日本選手権陸上競技大会女子5種競技で岡本道子が初優勝(-6.13) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 12日 | 大学主催による体育祭を国立競技場で開催(従来は法人主催) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 13日 | 第12回全日本大学対抗重量挙大会で初優勝(-6.15) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 17日 | 第16回全日本学生フェンシング王座決定戦で5年ぶり8度目の優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 17日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-8.26) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 18日 | ボクシング部、関東大学リーグ1部リーグ昇格 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 18日 | 第15回全日本学生柔道優勝大会で初優勝(-6.19) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 22日 | 昼間部自治会、学生会館仮入館等3項目の全学投票実施 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 23日 | 評議員銓衡委員会を開催、6.23任期満了選任評議員の改選審議 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 23日 | 第5回全日本バレーボール選抜優勝大会で敗れ、70連勝で記録ストップ(-6.26) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 23日 | 日本バレーボール協会、男子世界選手権の派遣選手権大会を兼ねた全日本選抜東西対抗戦の東軍メンバーに本学バレーボール部の橋本篤治監督および木村健治、小泉勲、浜田勝彦、三森泰明、横田忠義の5選手を選出決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 24日 | 選任評議員59人決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 26日 | 第14回全日本学生剣道選手権大会で下池哲夫が初優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 27日 | 学生、理事会会見を要求し理事長室前に徹夜の座り込み | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 06月 | 30日 | 学生会館完成(小川町校舎、地下1階・地上6階、延2197.9坪) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 01日 | 「奥日光寮使用規定」施行 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 01日 | 学生会館に学生が強行入館 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 01日 | 緊急理事会を開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 03日 | 学生会館から学生退去 | 詳細 |
10314件中5051~5100件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。