条件指定検索結果
10314件中5101~5150件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 08日 | 学術講演会を青森、佐賀、釧路、宇都宮で開催(-8.23) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 18日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.26) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 19日 | 音楽研究会吹奏楽部、夏季演奏旅行(-8.12) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 20日 | 音楽研究会ハーモニカ部、米沢市へ夏季演奏旅行 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 07月 | 23日 | 音楽研究会マンドリン倶楽部、夏季演奏旅行(-8.3) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 08月 | 13日 | 音楽研究会ハワイアン・タンゴ部、夏季演奏旅行(-8.14) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 08月 | 16日 | 経済研究所、浜松市市民会館で中小企業セミナーを開催(-8.18) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 08月 | 20日 | 自動車部、全日本1周遠征(-9.16) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 01日 | 韓国バレーボール協会・京郷新聞社の招待で、バレーボール部が韓国に遠征(-9.10) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 02日 | 第35回日本学生陸上競技対校選手権大会女子やり投げで山内玉子が優勝(-9.4) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 03日 | 日本ウエートリフティング協会、1966年度世界選手権大会派遣選手として重量挙部の八田信之を選出 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 06日 | 業務改善委員会、事務組織改革案を策定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 10日 | 昼間部自治会、学生会館準備会への参加を決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 13日 | ケネディ記念基金奨学論文コンテストで佐々木与三郎が奨学金賞・セミナー参加賞を受賞 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 18日 | 日本陸上競技連盟、第5回アジア大会の代表選手に白井[イ省]を選出、またメキシコ国際大会に本学講師西内文夫と白井[イ省]の派遣決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 19日 | 第17回全日本学生レスリング大会フリースタイルフライ級で中田茂男が初優勝、同ライト級で飛田義治が2連覇(-9.21) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 20日 | 教学審議会、業務改善委員会の事務組織改革案を承認 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 20日 | 嶋田襄平教授、学生部長代行に就任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 21日 | 職員給与改定問題、職階職務給導入を年度内実施しないことで一応解決 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 24日 | 学生会館管理運営準備会、予備折衝開始 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 24日 | 職組・教組・附属高教組三者連絡協議会発足 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 24日 | 図書館商議員会で附属図書館の名称を中央図書館に変更決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 25日 | 通信教育部第28回卒業式を大学会館大会議室で挙行 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 29日 | 第36回全日本アマチュアボクシング選手権大会フライ級で佐藤秋波が優勝(-10.2) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 30日 | 昭和41年度公認会計士第2次試験本学関係合格者47人 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 30日 | 昭和41年度司法試験本学関係合格者146人(1位) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 09月 | 00日 | 学生部厚生課が2月に実施した学生生活実態調査の結果を公表、中大生の標準生計費は月額約2万円 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 01日 | 川口弘教授、経済研究所長に就任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 06日 | 第33回フリースタイル全日本レスリング選手権大会フライ級で中田茂男、ライト級で飛田義治が優勝、アジア大会派遣選手団員としてコーチに学員兼子隆、中田・飛田両選手が選出(-10.9) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 16日 | 第5回アジア競技大会陸上混成競技代表選考会5種競技で岡本道子が4366点の日本新記録で優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 18日 | 「給与委員会規則」・「職員人事委員会規則」・「施設委員会規則」・「予算委員会規則」施行(「職員考査委員会規程」・施設計画委員会廃止) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 18日 | 教学審議会、昭和42年度高等学校学事費改正(附属高校4600円、杉並高校5800円の値上げ決定) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 18日 | 事務組織、学部タテ割制で職員人事異動大幅に実施 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 20日 | 評議員・元常任理事高木三郎没(享年74)、10.26新宿・太崇寺で葬儀 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 27日 | 学生会館強行入館問題で退学1人を含む14人の学生処分 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 27日 | 学生約200人、大衆会見を要求して升本喜兵衛学長宅に押しかける | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 10月 | 29日 | 第11回白門祭を開催(-11.3) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 05日 | 学生処分問題で討論会を開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 07日 | 秩父宮・秩父宮妃杯争奪第17回全日本学生選手権大会でバトミントン部男子が優勝、2連覇(-11.13) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 07日 | 学術連盟企画・学友会主催の秋期学術講座を講堂で開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 08日 | 学員西沢正太郎、第15回小学館文学賞を受賞 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 09日 | 全日本総合男子バレーボール選手権大会で2連覇3度目の優勝 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 11日 | 第12回全日本学生重量挙個人選手権大会バンタム級で鈴木弘之、ライト級で八田信之が優勝(-11.13) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 11日 | 年末一時金要求に関する3者連絡協議会を開催(教組・職組・高教組) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 15日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、評議員会副議長補欠選任、理事・監事改選の件等審議 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 16日 | 理事・監事銓衡委員に谷村唯一郎他20人決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 17日 | 全日本総合バトミントン選手権大会の男子シングルスで小島一平が初優勝(-11.21) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 18日 | 学生、学生会館管理運営準備会開催を要求し学部長室前に座り込み(-11.22) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 18日 | 升本喜兵衛所長の任期満了に伴い、守屋善輝教授が日本比較法研究所長に就任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 19日 | 職員組合、「中央大学職員組合規約」改正 | 詳細 |
10314件中5101~5150件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。