条件指定検索結果
10314件中5151~5200件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 21日 | 理事・監事銓衡委員会で理事に朝川伸夫・飯田甲子郎・井上達雄・大川博・大塚喜一郎・丹後愛二郎・富田喜作・広瀬敬一・布施欽吾・保利茂・水島広雄・山本政喜・横山正一、監事に奥田剛郎・西嶋五百千加・山本清二郎決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 22日 | 評議員会副議長に荻山虎雄が就任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 25日 | 第1回アジア新興国競技大会のレスリングバンタム級で本橋勇一が、ウエルター級で石井清が優勝(-12.6) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 25日 | 第1回学生会館管理運営準備会を開催、学生側は統一案を提示 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 26日 | 理事会を開催、互選により理事長に大川博就任(3選)、常任理事に飯田甲子郎再任 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 29日 | 第2回学生会館管理運営準備会を開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 11月 | 00日 | 第5回アジア競技大会派遣本学関係役員・選手31人決定 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 01日 | 「職員の職種換に関する取扱い覚書(案)」を職員組合に提示 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 05日 | 教学審議会を開催、大学院工学研究科を理工学研究科に改称の件他審議 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 05日 | 学生緊急連合自治委員総会を開催、「スト権」確立、全学中央闘争委員会設置 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 05日 | 第6回全日本大学対抗フェンシング選手権大会でフルーレ、エペの2種目制覇(-12.9) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 05日 | 事務組織改革による2回目の大幅な職員人事異動実施 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 08日 | 職員組合、「職員の職種換に関する取扱い覚書(職組案)」を提案し、法人との予備折衝を開始 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 08日 | 第3回学生会館管理運営準備会での話し合い決裂、学生は夜から駿河台校舎を封鎖しスト突入、大学本部は大学会館に移動 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 09日 | ストのため休講、教場を後楽園校舎に移動(-12.10)(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 09日 | 学生スト派と反スト派が駿河台校舎中庭で乱闘、10数人負傷 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 15日 | 『中央大学学員会会報』創刊(15号から『学員時報』) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 19日 | 第4回学生会館管理運営準備会を開催、学生の単独管理を承認 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 20日 | 第5回学生会館管理運営準備会を開催 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 22日 | 第6回学生会館管理運営準備会を開催、教学側は学生統一案に最終見解示す、徹夜の討議(-12.23) | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 24日 | 多摩校地新築地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1966年 | 昭和41年 | 12月 | 24日 | 第7回学生会館管理運営準備会を開催、徹夜の話し合いで合意、学生17日ぶりにバリケードを撤去 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 02日 | 第43回箱根駅伝総合4位(-1.3) | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 12日 | 学員会常任幹事会および同幹事会を開催、新学員歓迎ビヤ・パーティーを大学主催に変更要望、二七会支部を承認 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 12日 | スウェーデン開催第6回男子7人制ハンドボール世界選手権大会に竹下洋一が出場(-1.21) | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 16日 | 第40回全日本学生スキー選手権大会2部で優勝、1部に復帰 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 19日 | 図書館新築上棟式を挙行 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 20日 | 「職員の職種換に関する取扱い覚書」締結(法人・職員組合協定) | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 22日 | 日本バトミントン協会、マレーシア国際大会派遣選手に西野一征を選出 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 23日 | 常任理事飯田甲子郎、事務局長事務取扱に就任 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 27日 | 教学審議会を開催、学生会館規程・同使用細則制定および工学部廃止の件審議 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 28日 | 学生会館入館式を学生会館6階大集会室で挙行 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 28日 | 学生単独管理の「中央大学学生会館規程」・「同使用細則」施行 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 29日 | 第31回総選挙本学関係当選者17人 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 01月 | 31日 | 学長選挙管理委員会設置 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 02月 | 07日 | 生協、学生会館に移転 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 02月 | 09日 | 学長選挙人150人を選出 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 02月 | 09日 | 附属高校の入学試験再阻止 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 02月 | 27日 | 「文化賞・努力賞・予科専門部記念賞授与規定」改正 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 02月 | 27日 | 教学審議会を開催、卒業追再試験制度の廃止報告他 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 02月 | 00日 | 学生部厚生課、学生生活実態調査を実施 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 04日 | 学長選挙を大学会館大会議室で実施、井上達雄商学部教授当選 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 17日 | 学員会協議員会を開催、学校法人中央大学評議員候補者推薦委員20人を選出 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 23日 | 学友会・学員体育会共催の体育部総合祝勝会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 24日 | 日本アマチュア・レスリング協会、ソ連遠征選手として吉田貞夫、五来範行、宮内孝憲を選出 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 25日 | 昭和41年度学術・文化賞、体育賞、努力賞、予科・専門部記念賞の授与式を駿河台校舎4号館152教室で挙行 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 25日 | 大学・学員会共催の新学員歓迎ビヤ・パーティーを駿河台校舎中庭で開催 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 25日 | 第84回卒業式を大講堂で挙行、学部卒業生総数9076人 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 27日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、井上学長を承認、大川博理事長辞任を表明 | 詳細 |
1967年 | 昭和42年 | 03月 | 27日 | 緊急理事会を開催、井上学長の選任を決定 | 詳細 |
10314件中5151~5200件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。