条件指定検索結果
10314件中5301~5350件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1968年 | 昭和43年 | 01月 | 19日 | 卒業・学年試験の延期を発表 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 01月 | 20日 | 学員会三重県庁白門会結成会を吉田山会館で開催 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 01月 | 20日 | 学費値上げ反対の学生が理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)を封鎖 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 01月 | 25日 | 第6回研究・教育問題審議会を開催、学事記録の発行・研究教育改善の基本構想について他審議 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 01月 | 29日 | 理事会、昼夜自治会に話し合いを学生部長名で申し入れ | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 01日 | 『中央大学研究・教育改善の基本構想(中間報告)』を学生に配布 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 04日 | 附属3高校の中大進学試験中止 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 10日 | 卒業試験の再延期を発表 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 13日 | 理事会を開催、升本喜兵衛総長・理事長の辞任受理、常任理事飯田甲子郎が理事長職務代行に就任、学費改定実施の1年延期決定 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 14日 | 学費改定実施延期を発表 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 16日 | 学費改定案の白紙撤回を発表、学生はバリケードを撤去、全理事・監事総辞職を発表 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 17日 | 5学部長、辞職願を提出 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 17日 | 大学院法学研究科並びに理工学研究科の修士課程入学定員変更認可 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 19日 | 井上達雄学長、学長辞任願を提出 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 19日 | 理事会を開催、総長職務代行に井上達雄学長を選任決定 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 25日 | 第2回青梅報知マラソン大会一般30kmレースで宇井光男が1時間31分33秒の日本最高記録で初優勝 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 02月 | 00日 | 学生部厚生課、学生生活実態調査を実施 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 16日 | 谷村唯一郎、評議員会議長を辞任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 18日 | 荻山虎雄、評議員会副議長を辞任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 19日 | 谷村議長・荻山副議長辞表提出のため評議員会開催不能につき評議員懇談会を開催 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 27日 | 学友会中央委員会を開催、学友連盟加盟の第2東欧文化研究会を第2ソビエト研究会と名称変更承認 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を大学会館大会議室で挙行(112人) | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 28日 | 学友会・学員体育会共催の体育部総合祝勝会を開催 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 29日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、議長に永山忠則、副議長に竜前茂三郎を選任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 30日 | 第85回卒業式を大講堂で挙行(通信教育部第31回卒業式を含む)、学部卒業生総数8504人、通信教育部(人数不明) | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 30日 | 大学・学員会共催の卒業祝賀ビヤ・パーティーを駿河台校舎中庭で開催 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 30日 | 昭和42年度学術・文化賞、体育賞、努力賞、予科記念賞、専門部記念賞の授与式を駿河台校舎4号館で挙行 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 31日 | 日本ラグビー協会、ニュージーランド遠征全日本チームのメンバー発表、今里良三を選出 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 03月 | 31日 | 法・商・文・理工の各教授会、学部長の辞任不承認決定 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 01日 | 島崎晴哉経済学部教授、学生部長に就任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 01日 | 「図書館利用規則」施行 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 01日 | 川口弘教授、経済学部長に再任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 03日 | 理事・監事選考委員27人を決定 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 10日 | ソ連水利灌漑視察団が理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)を訪問、水利実験施設を視察 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 10日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 11日 | 第8回研究・教育問題審議会を開催、中間報告の再検討について審議 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 18日 | 理事・監事改選、理事に石井一郎・江口繁・大久保伝蔵・五鬼上堅磐・渋谷健一・高田一夫・瀧野文三・中川友長・中田政美・福山忠義・俣野健輔・守屋善輝、監事に井出甲子太郎・菅美実就任、福山忠義は理事就任辞退 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 18日 | 理事会を開催、互選により理事長に五鬼上堅磐、常任理事に大久保伝蔵・高田一夫・瀧野文三(事業理事兼務)、常任監事に菅美実就任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 04月 | 22日 | 理事会を開催、井上達雄学長・総長職務代行の辞表受理、五鬼上堅磐理事長が総長職務代行、守屋善輝法学部教授・理事を学長事務取扱に決定 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 05月 | 04日 | 日・台・韓国際親善バレーボール東京大会に出場 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 05月 | 08日 | 棚橋義輝学事部長、事務局長に就任 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 05月 | 17日 | 新入生歓迎白門祭を開催(-5.19) | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 05月 | 31日 | 評議員会を大学会館で開催、常置委員会の設置を決定 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 05月 | 00日 | 学生部学生課実施の学生意識調査概要を発表 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 06月 | 01日 | 第4回全日本選抜陸上競技大会女子100mで佐藤美保が優勝 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 06月 | 01日 | 全日本学生バトミントン連盟、第4回国際選手権日本代表選手に本間順次・今泉勉を選出 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 06月 | 01日 | 元小結豊国(学員大塚範)の引退披露大相撲、蔵前国技館で挙行 | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 06月 | 01日 | 附属高校の住居表示変更(小金井市貫井北町3丁目22番1号) | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 06月 | 04日 | 学友会学術連盟、統一テーマ「現代の革新思想」のもとに春季学術講座を開催(-6.11) | 詳細 |
1968年 | 昭和43年 | 06月 | 11日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-8.24) | 詳細 |
10314件中5301~5350件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。