条件指定検索結果
10314件中5551~5600件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 12日 | 学事部長星野清平、事務局長病気療養中のため事務局長代理に就任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 12日 | 第15回全日本大学対抗重量挙選手権大会ミドルヘビー級で大内武が初優勝(-6.14) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 13日 | 生協が学生会館裏の空地を利用して営業を開始 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 16日 | 連合教授会を開催、全中闘との大衆会見について協議 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 19日 | 授業再開をめぐる大学側と全中闘の大衆会見決裂 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 19日 | 全中闘系学生、駿河台校舎をバリケード封鎖 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 20日 | 全中闘系学生、理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)をバリケード封鎖 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 23日 | 第5回国際学生バトミントン選手権大会派遣選手選考競技会シングルスで鷲尾正一が優勝、国際学生バトミントン選手権大会出場決定(-6.24) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 28日 | 自動車部、全日本学生ラリー選手権大会予選に出場、第7位で選手権大会出場権を獲得 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 06月 | 30日 | 横井芳弘理事辞任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 01日 | 日本育英会の奨学金4・5・6月分の支払停止 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 01日 | 通信教育部、後楽園校舎・聖橋校舎で夏期面接授業夜間コース開講(-8.29)(後楽園校舎、聖橋校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 01日 | 第17回研究・教育問題審議会を開催、「第1次討議資料」の取扱いについて審議 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 05日 | 大学側、レポートによる学年試験について学生に説明 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 08日 | 教授会と全中闘の大衆会見、授業再開に関する討論なく物別れ | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 09日 | 新1年生を除く旧1-3年生全員に対してレポート方式で学年試験を実施 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 10日 | 全日本大学男子バレーボール選手権大会で5年連続、7度目の優勝(-7.13) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 14日 | 桑田三郎法学部長辞任、後任に小堀憲助教授就任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 15日 | 全中闘系学生、後楽園校舎入口を封鎖(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 17日 | 理工学部は学年試験を中止、延期 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 21日 | 安川定男文学部長辞任、後任に津久井佐喜男教授就任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 27日 | 通信教育部昼夜合同夏期面接授業開講式を神田共立講堂で挙行 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 28日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.29) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 29日 | 教授会と全中闘の大衆会見(-7.30) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 30日 | 学生会館の封鎖解除 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 31日 | 経済・商・理工・文の各学部教授会、教授会有志、大学立法反対声明 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 07月 | 00日 | 多摩校地に仮設プレハブ校舎完成(のちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 01日 | 教員組合、「中央大学教員組合規約」改正 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 01日 | 全中闘系占拠学生に退去勧告を告示、理工学部ではバリケードを撤去 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 02日 | 全中闘系学生、駿河台校舎から撤退 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 03日 | 大学が駿河台校舎のバリケードを撤去 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 04日 | 5学部長と学友会体育連盟の会見(-8.5) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 06日 | 法・経済・商・文学部長と全中闘の会見 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 10日 | 小堀憲助法学部長辞任、後任に白羽祐三教授就任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 11日 | 法・経・商の3学部は駿河台校舎4号館、理工学部は理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)、文学部は多摩校地(のちの多摩キャンパス)のプレハブ校舎で4年生の授業再開 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 12日 | 全中闘系学生、教授団に暴行 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 13日 | 学生同士が衝突 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 13日 | 原田鋼学長が授業再開後の混乱の責任をとり辞任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 13日 | 多摩仮設プレハブ校舎に事務室設置(のちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 14日 | 村田喜代治経済学部長辞任、後任に土屋六郎教授就任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 14日 | 天野恭徳商学部長辞任、後任に石原忠男教授就任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 14日 | 理事会を開催、嶋崎昌文学部教授を学長事務取扱に選任 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 15日 | 授業再開のため機動隊が警備 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 17日 | 警視庁、学生会館を強制捜査、同館を再封鎖 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 18日 | 理工学部4年生の授業開始 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 18日 | 新入生の授業開始 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 22日 | 教学代表者、学生に授業開始についての事情を説明 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 08月 | 28日 | 4年生の成績発表(-8.29) | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 09月 | 01日 | 駿河台校舎2号館で授業実施 | 詳細 |
1969年 | 昭和44年 | 09月 | 08日 | 2・3年生の授業再開 | 詳細 |
10314件中5551~5600件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。