条件指定検索結果
10314件中5701~5750件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1970年 | 昭和45年 | 09月 | 14日 | 学員会事務局に総務課と調査課を新設 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 09月 | 21日 | 教員組合・職員組合・附属高校教員組合・杉並高校教員組合4組と「貸付金等の返済控除に関する協定」を締結 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 09月 | 26日 | 昭和45年度公認会計士第2次試験本学関係合格者29人 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 09月 | 27日 | 通信教育部第36回卒業式を挙行 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 09月 | 30日 | 昭和45年度司法試験本学関係合格者139人(1位) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 06日 | 創立90周年記念事業委員会発足(委員長金子文六) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 07日 | 前期試験実施(-10.9) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 12日 | 後期授業開始 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 19日 | 夜間部自治会が駿河台校舎にバリケード構築、これに反対する全国全共闘系集団と乱闘、緊急措置で駿河台校舎の夜間部授業を臨時休講 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 20日 | 国際反戦デーで臨時休講(-10.21) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 26日 | 第21回全日本学生バドミントン選手権大会で男子団体2連覇、5度目の優勝(-10.31) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 10月 | 30日 | 東都大学野球秋季リーグ戦で18回目の優勝、優勝祝賀パレードに学生約3000人参加 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 11月 | 02日 | 第13回全日本学生障害馬術大会で団体優勝(-11.3) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 11月 | 07日 | 第13回全日本学生総合馬術大会で団体2連覇2度目の優勝(-11.9) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 11月 | 12日 | スキー部が立山で遭難、全員無事 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 11月 | 25日 | 白門祭問題の経過説明会を開催 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 11月 | 25日 | 白門祭問題をめぐる混乱のため臨時休講(-11.28) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 12月 | 04日 | 全日本学生卓球選手権大会で卓球部女子が7年ぶり4度目の優勝、女子ダブルスで小堀世津子・窪田悦子組が初優勝(-12.5) | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 12月 | 08日 | 第2回創立90周年記念事業委員会を開催、総合教育研究センターと正科・一般体育施設の施設計画案を承認 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 12月 | 08日 | 全日本学生フェンシング選手権大会男子サーブルで初優勝 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 12月 | 14日 | 「学部教授会規程」・「文学部副手規程」・「教務部規程」・「専門部教員及教員会規程」・「学位規程」・「特別奨学生規程」・「厚生委員会規程」廃止 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 12月 | 14日 | 「学部長会議規則」全面改正 | 詳細 |
1970年 | 昭和45年 | 12月 | 15日 | 「全学アンケート調査の概要」を教職員、学生に配布 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 01月 | 02日 | 第47回箱根駅伝総合8位(-1.3) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 01月 | 10日 | 第20回全国大学選抜相撲大会の団体で6年ぶり5度目の優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 01月 | 18日 | 「綜合計画委員会規定」廃止 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 02月 | 11日 | 評議員・学員会副会長白瀬五郎没(享年63)、2.13千日谷会堂で葬儀 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 03月 | 07日 | 元理事長・元最高裁判事五鬼上堅磐没(享年74)、3.16青山斎場で葬儀 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 03月 | 22日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和46年度予算案可決、前理事俣野健輔へ顧問委嘱可決、大川博議長の評議員会議長重任決定 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 03月 | 25日 | 卒業式中止、学部別で証書授与、第88回学部卒業生総数8639人 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 03月 | 25日 | 通信教育部第37回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 03月 | 25日 | 昭和43・44・45年度の体育賞、努力賞、専門部記念賞授与式を大学会館201号室で挙行 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 03月 | 27日 | 大学院修士学位授与式を挙行(109人) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 01日 | 「3.30公示」に基づいて確約書を提出した学友会4連盟・未公認団体・設立申請団体等に所属する部会130団体 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 01日 | 在外研究制度発足 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 01日 | 「職員定年規則」全面改正、施行 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 01日 | 「学術・文化賞、体育賞、努力賞、予科・専門部記念賞授与規定」廃止 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 01日 | 山口四郎教授、学生部長に就任 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 10日 | 学部別の入学式を挙行、新入生への学友会問題説明会を開催 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 22日 | 第16回全日本学生重量挙新人戦バンタム級で小野邦次が優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 04月 | 30日 | 昭和46年版『中央大学学員名簿』刊行 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 01日 | 「入学試験管理委員会規程」施行 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 03日 | 全日本弓道選手権大会学生遠的の部で安倍照雄が優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 06日 | 評議員銓衡委員会を開催、5.24任期満了の選任評議員67人を決定 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 17日 | 学員会協議員会を大学会館大会議室で開催、役員改選(谷村唯一郎会長留任)、昭和46年度予算案他承認可決、引き続き学員総会を開催し協議員の改選を審議 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 19日 | 創立90周年記念事業資金募集委員会発足、5.20委員長に谷村唯一郎学員会会長を選任 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 20日 | 学生集団、駿河台校舎2号館4階の一部サークル室を不法占拠 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 25日 | 学生集団が山下学友会総務部長事務取扱・津久井文学部長を連行し、駿河台校舎中庭で集会を強行したため、昼間部5時限・夜間部の授業臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 05月 | 31日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和45年度決算案可決、学生集団が評議員20数人を連行し、駿河台校舎中庭で集会を強行したため、昼間部4時限以降と夜間部の授業臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 01日 | 駿河台校舎、学内整備のため臨時休講 | 詳細 |
10314件中5701~5750件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。