条件指定検索結果
10314件中5751~5800件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 02日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-8.25) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 04日 | 全日本大学男女バレーボール選抜優勝大会で優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 10日 | 学生集団が駿河台校舎2号館の教室で「戦闘宣言」集会を強行したため臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 14日 | 第17回全日本大学対抗重量挙選手権大会ミドルヘビー級で後藤良一がプレス157.5kgの日本新記録を樹立、トータル452.5kgの大会新記録で初優勝、またフライ級で長谷川幸助が優勝(-6.16) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 15日 | 学生集団が学生会館に乱入・混乱のため駿河台校舎午前11時以降の授業臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 16日 | 沖縄返還問題での混乱をさけるため臨時休講(-6.17) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 21日 | 日本バレーボール協会、全日本男子チームの選手に本学から嶋岡健治と小林美穂を選出 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 21日 | 琉球大学の革マル系学生死亡事件で革マル・民青両派が駿河台校舎中庭で乱闘 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 27日 | 第9回参議院議員選挙本学関係当選者4人 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 06月 | 30日 | 佐藤栄作首相訪韓阻止問題で理工学部・夜間部2時限以降の授業臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 12日 | 全日本学生弓道遠的選手権大会男子個人で清邦彦が優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 17日 | 学術講演会を浜松、郡山、帯広、釧路、函館、松江、上田、神戸、熊本で開催(-8.26) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 18日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.25) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 23日 | 日本学生水泳選手権大会(代々木オリンピック・プール)で2連覇、4度目の優勝(-7.25) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 25日 | 第31回全日本重量挙選手権大会兼世界選手権派遣選手選考会で後藤良一がトータル442.5kgで初優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 31日 | 女子陸上競技部創立20周年記念祝賀会をOG会主催のもとホテルニュージャパンで開催 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 31日 | 音楽研究会マンドリンクラブ、スウィング・クリスタルオーケストラ、ルナタンゴ・アンサンブル、夏季演奏旅行を高岡・富山・松阪・鈴鹿・岐阜・静岡・小倉・防府・広島・浜松で実施(-8.12) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 07月 | 00日 | 学生部厚生課、中大生の生活実態調査の結果公表、標準生計費月額約3万2000円 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 08月 | 02日 | 私立大学連盟加盟大学教職員野球大会で本学職員組合が初優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 08月 | 02日 | 野原清経理部長、日本私立大学連盟主催の『第1回海外大学経営セミナー』に参加(-8.31) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 08月 | 07日 | 元総長・学校法人中央大学顧問柴田甲四郎没(享年83)、8.23青山葬儀所で葬儀 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 08月 | 10日 | 富浦臨海寮開設(2階建、170人収容) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 08月 | 17日 | 評議員会議長・東映社長大川博没(享年74)、8.24青山葬儀所で東映社葬 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 08月 | 18日 | 理工学部化学実験室(1213号室)で爆発事故(のちの後楽園キャンパス) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 01日 | 広報部広報課を設置 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 06日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、故大川博議長の後任として評議員会議長に荻山虎雄を選任 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 20日 | 服部正夫理工学部教授、学生部長に就任 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 20日 | 元大学院長吉田久没(享年87)、9.23築地本願寺で葬儀 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 25日 | 昭和46年度公認会計士第2次試験本学関係合格者51人(1位) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 26日 | 通信教育部第38回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 09月 | 30日 | 昭和46年度司法試験本学関係合格者117人 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 05日 | ミュンヘン大学マックス・ブランク教授、国際工業所有権法研究所副所長フリードリッヒ・カール・バイエル博士の講演会を日本比較法研究所で開催 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 09日 | 第40回日本学生陸上競技対校選手権大会男子やり投げで大内隆雄が1位、女子200mで木村直子が1位、女子走り高跳びで稲岡美千代が1位(-10.17) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 15日 | 学生集団が法学部事務室・学生部分室等に乱入 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 20日 | 国際反戦デーめぐる学内混乱をさけ臨時休講(-10.21) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 22日 | 学員会支部さつき会の卒業30周年記念総会を芝白金台・八芳園で開催、村上北海書「破蒙」を大学に寄贈 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 27日 | 全日本大学男子バレーボール選手権大会で2年ぶり8度目の優勝(-10.31) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 10月 | 27日 | 「代々木学生寮自治会」と称する集団が理工学部で服部正夫学生部長を連行し、駿河台校舎中庭で集会を強行 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 01日 | 学部長改選、法学部長に白羽祐三教授(再任)、経済学部長に島崎晴哉教授、商学部長に石原忠男教授(再任)、理工学部長に大山精一教授(再任)、文学部長に津久井佐喜男教授(再任) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 01日 | 通信教育部長に経塚作太郎法学部教授就任 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 04日 | 東都大学準硬式野球秋季リーグ戦で軟式野球部が優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 05日 | 全日本学生ライフル射撃選手権大会の膝射で岡村信一が1位(-11.7) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 07日 | 第14回全日本学生総合馬術大会で優勝(-11.9) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 12日 | 第17回全日本学生重量挙選手権大会ヘビー級で後藤良一がプレス165kg・スナッチ137.5kg・トータル482.5kgの日本新記録で優勝(-11.14) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 13日 | 沖縄返還協定批准阻止問題での混乱をさけ臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 19日 | 学生集団による本学施設占拠をさけ臨時休講 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 21日 | 学員会協議員会を大学会館で開催、「学員会奨学会設置規程」を制定 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 23日 | 第1回全日本学生東西対抗重量挙競技大会で後藤良一が優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 27日 | 第38回全日本学生卓球選手権大会女子ダブルスで小沼由紀子・阿部多津子組が初優勝 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 29日 | 第3回全日本新人体重別柔道選手権大会中量級で永野盛雄が初優勝 | 詳細 |
10314件中5751~5800件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。