条件指定検索結果
10314件中5801~5850件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1971年 | 昭和46年 | 11月 | 30日 | 新「就業規則(案)」を職員組合に提示 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 12月 | 01日 | 夜間部自治会主催の文化祭を開催(-12.2) | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 12月 | 15日 | 練馬保健体育棟2棟完成 | 詳細 |
1971年 | 昭和46年 | 12月 | 21日 | 職員組合、金子文六理事長宛に新「就業規則(案)」への異議申し立て | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 01月 | 02日 | 第48回箱根駅伝総合6位(-1.3) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 01月 | 10日 | 『学生諸君へのお知らせ』創刊 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 01月 | 28日 | 学員会奨学会の第1回理事会を大学会館で開催、初代理事長に堂野達也、常務理事に石原忠男・小野三郎を選任 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 01月 | 28日 | 学員会常任幹事会並びに幹事会を大学会館で開催、学員会支部として白門弁理士倶楽部を承認、学員会支部の数が100となる | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 02月 | 19日 | 元附属高校長岩本春市没(享年80)、2.21葬儀 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 10日 | 『中央大学大学院研究年報』創刊 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 15日 | 学員会常任幹事会並びに幹事会を大学会館で開催、学員会支部として日新火災白門会・学外大学教授白門会の設置承認 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 15日 | 学員会奨学会理事会を大学会館で開催、「奨学会奨学委員会運営規則」を制定 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 16日 | 元事務局長代理松橋寿男没(享年70) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 19日 | 漕艇部創立20周年記念祝賀会を開催 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 23日 | 日新火災白門会、支部承認報告会・第1回総会を丸の内ホテルで開催 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 24日 | 学員体育会主催の学友会体育部総合祝勝会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 24日 | 後楽園校舎変電室および変電施設竣工(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 25日 | 第89回卒業式を挙行、学部卒業生総数8054人、4年ぶりにビヤ・パーティー復活 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 25日 | 通信教育部第39回卒業式を挙行 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 26日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和47年度予算案可決、理事・監事選任に関する件承認可決 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 26日 | 大塚喜一郎理事長就任 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を挙行(130人) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 31日 | 学友会問題に対する今後の方針を発表 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 31日 | 教学施設の充実についての諮問に対する教学側答申提出 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 31日 | 後楽園保健体育棟竣工 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 31日 | 理事長・学長招待教職員懇親会を開催 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 03月 | 00日 | 駿河台校舎中庭掲示板新配置 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 01日 | 山下幸雄商学部教授に学生部長委嘱公示 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 08日 | 東京学生自馬大会の新馬障碍で竹内隆治、庄司守松、熊沢芳紀が1-3位を独占(-4.9) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 10日 | 入学式を学部別に挙行 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 10日 | 「新入生諸君へ-学友会問題について-」発行 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 22日 | ボクシング部創立40周年祝賀記念パーティーを後楽園レスト・ハウスで挙行 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 24日 | 学員会支部そごう白門会結成20周年の東部支部総会を五反田「吾作会館」で開催、同関西支部総会を大阪「湖月」で開催 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 26日 | 学員会支部白門弁理士倶楽部第1回総会を上野精養軒で開催 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 27日 | 交通ゼネストのため臨時休講 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 00日 | 学生参考図書閲覧室を中央図書館に移転 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 04月 | 00日 | 大学通信教育協会を改組、私立大学通信教育協会が発足(本学他16大学) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 02日 | 学員会常任幹事会並びに幹事会を大学会館で開催、学員会支部として昭八会・静岡東部の設置承認 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 03日 | 第6回織田記念陸上競技大会女子走り高跳びで稲岡美千代が1m76の公認日本記録を樹立 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 09日 | 第1回学員会奨学会奨学委員会を開催、委員長に小野三郎、副委員長に下村康正を選任 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 10日 | 東都大学野球春季リーグ戦で19度目の優勝決定、5.19優勝祝賀提灯パレード | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 14日 | 学員会協議員会を大学会館で開催、学員会奨学会事業資金募集委員会規程制定・施行、引き続き学員総会を開催、昭和47年度予算他報告 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 15日 | 沖縄返還反対闘争による混乱をさけるため駿河台校舎の昼夜授業を臨時休講 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 16日 | 東日本学生レスリングリーグ戦の一部Aブロック・フリースタイル9人制で7年ぶり通算10回目の優勝(-5.17) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 20日 | 1年生を対象とした初の春季セミナーを富浦臨海寮で実施(-5.21) | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 21日 | 評議員会を附属高校で開催(予定の大学会館から変更)、今井忠男評議員会副議長辞任、昭和46年度収支決算(約7億円の赤字決算)承認、評議員会副議長補欠選任(荻山評議員会議長一任)他 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 05月 | 26日 | 理事12人・監事3人就任、理事会を開催、理事長に大塚喜一郎、常任理事・事業理事に佐野幸作、常任理事に崎田直次を選任 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 06月 | 04日 | 東日本学生レスリングリーグ優勝決定戦フリースタイル9人制で初優勝 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 06月 | 05日 | 理事会を開催、「学校法人会計基準実施準備委員会設置要綱」・「中央大学教学施設充実に関する諮問連絡調整委員会規程」廃止 | 詳細 |
1972年 | 昭和47年 | 06月 | 05日 | 通信教育部夏季面接授業夜間コース開講(-8.24) | 詳細 |
10314件中5801~5850件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。