条件指定検索結果
10314件中6001~6050件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1973年 | 昭和48年 | 07月 | 23日 | 電子計算機講習会を実施(-8.4) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 07月 | 26日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.29) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 07月 | 27日 | 全日本大学対抗自転車競技選手権大会の4000m個人追抜で町島洋一が1位(-7.29) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 07月 | 00日 | 杉並高校校舎第1期工事(-1974.3、教室棟) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 07月 | 00日 | 中央大学臨時職員組合結成(組合長高山茂樹、1996年中央大学室員組合へ改組) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 01日 | 創立90周年記念事業募金の法人寄付金を日本私学振興財団が全額免税措置承認(-1975.7.31) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 01日 | 第1回奥日光セミナーを実施(-8.4) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 02日 | 全日本水泳選手権大会の水球で初優勝(-8.5) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 03日 | 学術講演会を熊本・旭川・尾道・福井・郡山・松本・長野・甲府・山形で開催(-9.21) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 04日 | 軟式庭球全日本大学対抗で3年ぶり5度目の優勝(-8.5) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 10日 | 研究・教育問題審議会、「大学改革・研究教育条件の改善について(中間報告-その3-)」を発表 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 16日 | 高架水槽塗装工事他のため理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)断水(-8.20) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 18日 | 第7回ユニバーシアード競技大会(モスクワ)に森岡和明、林田智美、小林美穂、丸山孝、板倉英行、結城昭二が出場(-8.25) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 08月 | 29日 | 中大セミナー15周年を記念してグアム島までの洋上セミナーを実施(-9.7) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 01日 | 事務局長に関米雄就任 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 01日 | 創立90周年記念事業委員会委員に志茂甲子男管財部長委嘱・同記念出版分科委員会委員に関米雄委嘱 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 17日 | 保健課事務室・診療所等、小川町校舎に移転 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 18日 | 専攻科廃止認可 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 23日 | 自転車競技部、自転車競技アジア連盟選手権大会で史上初のロード、ピストを全制覇(-9.30) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 25日 | 職員海外研修(-10.29)、小梛稔経理課長・宮田昭治秘書室長参加(日本私立大学連盟第2回海外大学経営セミナー) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 09月 | 29日 | 昭和48年度司法試験本学関係合格者133人(1位) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 04日 | 昭和48年度公認会計士第2次試験本学関係合格者16人 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 05日 | 元検事総長・理事花井忠没(享年78)、10.9港区・長谷寺で葬儀 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 07日 | 第42回通信教育部卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 20日 | 「教学施設充実問題について(2)」発行(教学施設充実計画推進本部第2次案) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 20日 | 第2回ナイトハイクを実施 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 25日 | 学員会、第1次奨学会貸費生3人に初めての貸与金支給 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 26日 | 第42回日本学生陸上競技対校選手権大会男子走り幅跳びで森岡和明が1位、同1万mで大花弘美が29分25秒8の大会新で1位、女子400mで北林裕子が1位、同100m障害で林田智美が1位、同400mリレーで1位(-10.28) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 27日 | 学員会支部長の多摩校地見学会を開催、全国支部長会議を新宿京王プラザホテルで開催、学員会本部から多摩校地用植木(吉野桜苗木1000本)目録贈呈(多摩校地はのちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 28日 | 神奈川県川崎市に中大会計人会発足 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 30日 | 研究・教育問題審議会、「大学改革・研究教育条件の改善について(中間報告-その4-)」発表 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 00日 | 駿河台校舎2号館全教室の冷暖房設置工事完了 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 10月 | 00日 | 広報部広報課、本学紹介英文パンフレットを発行 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 01日 | 学部長改選、法学部長に川添利幸教授、経済学部長に小川浩八郎教授、商学部長に長谷川廣教授、理工学部長に古川英一教授、文学部長に高木友之助教授就任 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 01日 | 通信教育部長に清水睦法学部教授就任 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 01日 | 創立90周年記念事業委員会、各学部長に委員等を委嘱 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 07日 | 全日本学生障害飛越馬術競技大会で2連覇、4度目の団体優勝(-11.8) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 07日 | 第24回全日本学生バドミントン選手権大会で3年ぶり6度目の優勝、男子シングルスで銭谷欽治が初優勝(-11.12) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 10日 | 学員会支部昭八会、特別総会・卒業40周年記念祝典を帝国ホテルで開催 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 11日 | 全日本学生総合馬術大会で5連覇、5度目の団体優勝、熊沢芳紀が個人総合優勝(-11.13) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 13日 | 「学生諸君へ-大学祭をめぐって-」(学長・法・経・商・文各学部長連名)発行 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 16日 | 第40回全日本学生卓球選手権大会女子ダブルスで阿部多津子・阿部弘子組が初優勝(-11.18) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 18日 | 第1回アジア陸上競技選手権大会(マニラ)で、林田智美が女子100m障害(13秒6)・同200m障害(27秒6)の日本新記録で1位(-11.23) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 19日 | 大学祭の開催をめぐって学内混乱、駿河台校舎の昼間部3時限以降の授業休講 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 20日 | 「学生諸君へ-大学祭をめぐって(2)-」(学長・法・経・商・文各学部長連名)発行 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 21日 | 駿河台校舎の授業を臨時休講とし、図書館を除く全館を閉鎖(-11.22) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 21日 | 昼間部理工祭を開催(-11.22) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 23日 | 第43回全日本アマチュアボクシング選手権大会のライトウェルター級で福田哲が1位、ウェルター級で関義文が1位(-11.26) | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 24日 | 「学生諸君へ-いっさいの暴力を否定し、秩序ある学園を回復するために-」(学長・法・経・商・文各学部長連名)発行 | 詳細 |
1973年 | 昭和48年 | 11月 | 25日 | 学員保利茂、国務大臣(行政管理庁長官)に就任 | 詳細 |
10314件中6001~6050件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。