条件指定検索結果
10314件中6151~6200件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 04日 | 関東大学サッカーリーグ戦(10.22-)で8年ぶり4回目の優勝 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 05日 | 「国庫助成に関する全国私立大学教授会連合」(加盟110大学・200学部・42短大)結成、本学は関東地区幹事校 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 06日 | 第5回明治神宮野球大会で初優勝、神宮球場から駿河台校舎まで提灯パレード | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 08日 | 第19回全日本学生重量挙選手権大会ミドル級で小野正が267.5kgの大会新記録で1位(-11.10) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 10日 | 第1回体育連盟杯争奪ソフトボール大会を開催 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 11日 | 第25回全日本学生バドミントン選手権大会団体で2年連続7回目の優勝、男子シングルスで銭谷欽治が2連覇(-11.16) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 13日 | 全日本卓球選手権大会女子シングルスで横田幸子が優勝(-11.16) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 16日 | 学術講演会「公開講座」を復活し駿河台校舎4号館151号教室で開催 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 16日 | 学員会白門経営倶楽部、支部創立総会・祝賀パーティーを私学会館で開催 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 16日 | 第1回戸田杯争奪教員・職員・学生親善囲碁大会を大学会館で開催 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 18日 | 昼間部の一部学生が「11月祭」(大学祭)を強行(-11.22) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 19日 | 国労など官公労の統一ストのため臨時休講 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 20日 | 夜間部理工学部理工祭を開催(-11.23) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 21日 | 卓球部祝勝会兼女子卓球部20周年祝賀会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 23日 | 探検部、多摩校地で熱気球「かげろうII世号」の係留実験に成功(多摩校地はのちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 23日 | 第44回全日本アマチュアボクシング選手権大会ライトフライ級で内山昇、ライト級で大久保克弘が優勝(-11.26) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 25日 | 中大高校・杉並高校・附属高校の各学則一部改正、一部施行(入学検定料・学費、1975.4.1施行) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 26日 | 昼間部の一部学生が「白門祭」を強行(-11.30) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 27日 | 国鉄ストのため臨時休講(-11.28) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 27日 | スカンジナビアオープン卓球選手権大会で、日本(横田幸子他)が女子団体優勝 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 11月 | 29日 | 学員会さつき会、支部創立20周年記念総会を升本喜兵衛喜寿祝賀会を兼ねて六本木・楓林で開催 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 03日 | 「学生諸君へ-昼間部『大学祭』の強行について」発行 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 07日 | 「昭和50年度新入生の学費改訂の必要性について」発行 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 09日 | 学員稲葉修、法務大臣に就任 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 11日 | 全日本総合バドミントン選手権大会男子シングルスで銭谷欽治が優勝(-12.15) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 12日 | 中華民国白門会設立総会を台北市で挙行、渋谷健一理事長・谷村唯一郎学員会長がメッセージ | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 13日 | 学員会白門不動産鑑定士会創立総会を私学会館で挙行 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 15日 | 代々木学生寮問題解決、和解成立し3月末日限りで全員立退き | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 16日 | 駿河台校舎1号館理事室・事務室に武装学生集団が乱入 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 17日 | 学員会幹事会を開催、練馬支部の設置を承認 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 20日 | 「学費改訂説明会について」、「お知らせ-財政状況についての付属説明資料(一)-」発行 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 22日 | 評議員会を大学会館で開催、多摩校地施設[南平体育部合宿所(仮称)を含む]建設予算基本計画に関する件承認他(多摩校地はのちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 23日 | 昭和50年度新入生学費の改定を発表 | 詳細 |
1974年 | 昭和49年 | 12月 | 25日 | 「学費改訂について-昭和50年度新入生から適用」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 02日 | 第51回箱根駅伝総合6位(-1.3) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 08日 | 授業開始・爆弾を仕かけたとの怪電話 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 09日 | 「お知らせ」(1.8の怪電話について)発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 09日 | 通信教育部学則一部改正(学費)、一部施行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 13日 | 学費値上げに反対する一部学生が駿河台校舎2号館および理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)をバリケード封鎖、昼間部3時限以降と夜間部の授業休講 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 13日 | 「学生諸君へ-卒業・学年末試験をめぐる当面の事態について-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 14日 | 駿河台校舎を閉館措置 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 15日 | 第48回全日本学生スキー選手権大会の滑降で石倉宏一が1位(-1.20) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 16日 | 駿河台校舎昼間部授業休講(-1.18)、夜間部は18日まで開講、理工学部夜間部のみ17・18両日開講 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 19日 | 卒業・学年末試験をレポート方式で実施する旨を朝日・毎日・読売の各新聞に広告 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 20日 | 卒業・学年末試験中止、学費値上げに反対する一部学生集団のバリストにより駿河台校舎・理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)全館封鎖、「学生諸君へ-昭和49年度卒業・学年末試験について-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 01月 | 25日 | 学員会練馬支部創立総会を練馬区内の金栄閣で開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 02月 | 05日 | 夜間部授業時間の変更決定、昭和50年度から実施 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 02月 | 09日 | 冬季スキーセミナーを野尻湖畔寮で開催(-2.13) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 02月 | 15日 | 入学試験(-3.8) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 03月 | 03日 | 日本バドミントン協会、全英選手権派遣日本代表メンバーを発表、銭谷欽治・小島一平(OB)選出 | 詳細 |
10314件中6151~6200件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。