条件指定検索結果
10314件中6251~6300件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 15日 | 私学共済組合、契約・提携百貨店5%割引等広報 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 16日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-9.6) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 17日 | 学員会幹事会を開催、学員会会則並びに諸規程改正委員会設置を決定、会津支部設置を承認 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 19日 | キャンプセミナーを黒姫キニ・キャンプビレッジで開催(-7.23) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 21日 | 訪中バレー・メンバーとして石木一好、花輪晴彦、小田雅志が参加(-8.4) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 23日 | 第45回全日本アマチュアボクシング選手権大会兼第7回アジア選手権代表選考会ライトフライ級で内山昇、ライトウエルター級で亀田昭雄、ウエルター級で関義文、ライトミドル級で山口正一、ミドル級で茂木等が優勝(-7.28) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 26日 | 第31回全日本大学対抗選手権自転車競技大会4000m個人追抜で町島洋一が5分03秒4の大会新記録で優勝(-7.28) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 26日 | 夏季セミナーを春日山荘で開催(-7.29) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 28日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.30) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 00日 | 八王子市東中野の小谷田忠一氏、多摩キャンパス構内へ通ずる道路地代を創立90周年記念事業に寄附 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 07月 | 00日 | 卒業生住居分布状況調査で都道府県別順位は東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬の順 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 08月 | 02日 | 学員会岩手・宮古白門会、宮古市教育委員会後援で音研スウィング・クリスタルオーケストラを迎えて「ファミリーズ・サマーコンサート」を開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 08月 | 09日 | 学員会会津支部創立総会を東山愛友ホテルで開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 08月 | 09日 | 学術講演会を新潟・鳥取・下関・函館・広島・松山・八王子・浜松・釧路の9市で開催(-9.13) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 08月 | 18日 | 日本私立大学連盟主催の第3回海外大学経営セミナーに野﨑唯雄学事部次長、浅野茂昭給与課長補佐が参加(-9.17) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 08月 | 26日 | 父兄懇談会を鳥取市内の福祉文化会館で学術講演会前に開催(初の父母懇談会) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 01日 | 川副泰孝学事部長が事務局長代理に就任(兼務) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 01日 | 技術職員の電気手・暖房手の呼称を施設技術員と改称 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 02日 | 全日本学生レスリング選手権大会フリースタイル90kg以上級で大湊康訓が優勝(-9.5) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 04日 | 日本教育学会第34回大会が大学会館および駿河台校舎4・5号館を会場に開催され、永井道雄文部大臣が来校 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 08日 | ベネズエラのルイス・マヌエル・ペニャルヴェル文相とロベルト・パラシオス代理大使が視察のため来校 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 16日 | 学生部特別企画セミナー「古寺を尋ねて-万葉の旅-」を開催(-9.19) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 20日 | 日刊ナイター陸上競技大会女子100m障害で宮崎由美子が1位 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 23日 | 第7回アジア・アマチュアボクシング選手権大会(横浜)ライトウエルター級で亀田昭雄、ウエルター級で関義文、ライトミドル級で山口正一が優勝(-9.28) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 09月 | 30日 | 通信教育部第46回卒業式を挙行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 04日 | 本学国庫補助促進委員会・教員組合・就職組合共催による「私学振興助成法をめぐるシンポジウム」を大学会館で開催、教職員約30人参加 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 04日 | 第44回全日本学生陸上競技対校選手権大会女子100m障害で宮崎由美子が1位(-10.5) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 04日 | 第16回全日本学生自転車選手権大会1万mポイントレースで小松辰美が優勝、タンデムスクラッチレースで伊藤孝胤・鈴木良弘が優勝(-10.5) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 05日 | 学長選挙を大学会館大会議室で実施、戸田修三法学部教授が当選 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 06日 | 学員会済美会支部創立総会を霞が関法曹会館で開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 07日 | 昭和50年度司法試験本学関係合格者78人 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 09日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、また学員会則ならびに諸規程改正委員会第1回会合を大学会館で開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 10日 | 第4回親睦ソフトボール大会を練馬運動場で開催(-10.11) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 12日 | 商学部課外教育として公認会計士受験講座開講 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 13日 | 第4回生協祭を3週間にわたって開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 15日 | 「学生諸君へ-学友会問題について-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 15日 | 昭和50年度公認会計士第2次試験本学関係合格者65人 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 15日 | 練馬区向山旧女子学生寮敷地を京王百貨店へ売却、売買契約締結 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 18日 | 「学生諸君へ-大学祭開催の要望にこたえて-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 22日 | 元理事長職務代行・元学員会副会長飯田甲子郎没(享年77) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 26日 | 評議員会を大学会館で開催、戸田修三学長の再選を承認 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 26日 | 理事会を開催、戸田修三学長の選任決定 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 28日 | 附属高校第2体育館竣工式を挙行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 00日 | 学生部厚生課、中大生の生活実態調査の結果公表、自宅外通学生の平均生計費月額約5万5000円 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 01日 | 学部長改選、法学部長に清水睦教授(新任)、経済学部長に小川浩八郎教授、商学部長に長谷川廣教授、理工学部長に古川英一教授、文学部長に高木友之助教授(留任) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 01日 | 通信教育部長に浅川淳法学部教授就任 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 02日 | にしき会(専任教員の互助・親睦会)総会を新宿京王プラザホテルで開催、解散を決定 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 03日 | 全日本学生バドミントン選手権大会で3年連続8度目の団体優勝(-11.9) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 05日 | 第18回全日本学生男子ハンドボール選手権大会で初優勝(-11.9)、関東学生春季・秋季両リーグ戦の優勝とあわせて学生3大タイトルを制覇 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 06日 | 経済・商学部昼夜合同ゼミ連主催の第10回経済ゼミナール大会を開催(-11.8) | 詳細 |
10314件中6251~6300件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。