条件指定検索結果
10314件中6301~6350件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 06日 | 戸田修三法学部教授が学長に就任(再任) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 08日 | 中大法三十年卒会、卒業20周年記念祝賀会を帝国ホテルで開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 08日 | 全日本学生ライフル射撃選手権大会で団体総合優勝、団体エアライフルと団体スモールボアライフルで1位、個人エアライフルで桜井秀樹が1位(-11.9) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 13日 | 「学生諸君へ-大学祭の開催にあたって-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 14日 | 「11.14全学統一集会実行委員会」と称する集団(CS共闘を含む)が駿河台校舎2号館の3教室へ乱入し、多摩移転問題について団交を強要 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 15日 | 第18回全日本学生馬術選手権大会の障害飛越団体で優勝(-11.20) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 18日 | 「学生諸君-学内から暴力行為を一掃しなければならない-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 18日 | 7年ぶりに大学祭を開催(昼間部-11.21、同理工学部11.20-11.23、夜間部11.19-11.22、同理工学部11.28-11.30) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 20日 | 学員会支部二七会、創立10周年総会を八重洲国際観光会館で開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 20日 | 学員会支部十四会、創立10周年総会を上野公園内・韻松亭で開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 22日 | 戸田ボート部合宿所等改築工事着工 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 23日 | 第29回アマチュア・ボクシング全日本大学王座決定戦で2年連続7度目の優勝(-11.24) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 25日 | 全日本学生フェンシング選手権大会フルーレで6年ぶり5度目の団体優勝(-11.30) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 25日 | 「国庫助成に関する全国私立大学教授会代表者会議」を番町共済会館で開催 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 25日 | 南平体育部合宿所地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 26日 | 国鉄ストのため長期休業(昼間部-12.4、1・2時限、夜間部-12.3) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 26日 | プレ五輪アマボクシング(モントリオール)のウェルター級で関義文が優勝、ライト・ウェルター級亀田昭雄が準優勝(-12.2) | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 11月 | 30日 | 第20回全日本学生新人重量挙選手権大会フライ級で真鍋庄司、バンタム級で小林寛、ライト級で福田輝彦、ライトヘビー級で目黒正男、ミドルヘビー級で神吉康彦が優勝 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 12月 | 01日 | 「学生諸君へ-大学祭を終えて-」発行 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 12月 | 06日 | 第1回東京学生柔道新人優勝大会で団体初優勝 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 12月 | 08日 | 関東地区学生生活対策協議会10周年記念式典を東海大学交友会館で挙行、38大学・学徒援護会から60人参加 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 12月 | 11日 | 学員会幹事会、多摩キャンパス建設工事を視察 | 詳細 |
1975年 | 昭和50年 | 12月 | 17日 | 研究・教育問題審議会、「大学改革・研究教育条件の改善について(中間報告-その8-)」発表 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 01月 | 02日 | 第52回箱根駅伝総合4位(-1.3) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 02月 | 09日 | 冬季セミナーを野尻湖畔寮で開催(-2.13、2.24-2.28) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 02月 | 20日 | 全日本スキー選手権大会の30km競技で佐藤志郎が1位(-2.24) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 03月 | 10日 | 学員・石原八束、芸術選奨受賞(文部大臣賞・文学部門) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 03月 | 22日 | 学員会白門工業化学クラブ支部、創立総会を有楽町プレスクラブで開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 03月 | 24日 | 体育部総合祝勝会・学員体育会賞授与式を大学会館で開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 03月 | 25日 | 第93回卒業式(昼・夜間部合同、以後、通信教育部を含む)を2年ぶり大講堂と理工学校舎(のちの後楽園キャンパス)で挙行、学部卒業生総数6991人、通信教育部(人数不明) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 03月 | 27日 | 大学院修士学位授与式を大学会館で挙行(104人) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 03月 | 28日 | 評議員会を開催、昭和50年度収支補正予算承認 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 01日 | 学生部長に富岡幸雄商学部教授就任 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 01日 | 「教養課程移転問題協議会規程」廃止 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 01日 | 修学延長手続き制度廃止(自動延長に) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 01日 | 職員組合と「年次有給休暇について」・「給与の一部控除に関する協定」を締結 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 01日 | 「中央大学教職員住宅資金特別融資に関する規則」制定 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 01日 | 「中央大学教職員住宅資金特別融資に関する協定書」を学校法人中央大学と法人中央大学教員組合および中央大学職員組合、締結・施行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 03日 | 入学式を挙行(交通スト予定のため、4.5から学年暦変更) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 04日 | 重量挙ジュニア世界選手権大会予選のフライ級で真鍋正司、ライト級で松尾謙二、ミドル級で福崎君夫が1位 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 06日 | 多摩移転に伴う住宅問題についての確認書作成 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 09日 | モントリオール・オリンピック・フェンシング最終選考会の男子フルーレで佐藤範幸が4位、日本代表に選出 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 16日 | 学生部長代行に竹村孝雄商学部教授・武藤英一理工学部教授就任 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 24日 | 国庫助成に関する私立大学教授会関東連絡協議会定期総会およびシンポジウム集会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 28日 | 学員会奨学会理事会を大学会館で開催、法人化推進委員会設置 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 04月 | 00日 | 理工学部教務事務一部電算化 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 05月 | 01日 | 全国弓道大会(住吉大社)で植村健吾が個人優勝 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 05月 | 02日 | 全日本弓道遠的選手権大会で戸嶋秀樹が優勝、2位植村健吾・3位渡辺一まで本学が独占 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 05月 | 08日 | 学員会白門二六会、卒業25周年記念総会を丸の内ホテルで開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 05月 | 09日 | 第12回スポニチ国際陸上競技大会・走高跳で山下章子が1位 | 詳細 |
10314件中6301~6350件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。