条件指定検索結果
10314件中6401~6450件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1976年 | 昭和51年 | 09月 | 16日 | 学員会、推薦学員の「推薦証書」発行要望書を渋谷健一理事長に提出 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 09月 | 28日 | 「学生諸君へ-自治会再建問題について-」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 09月 | 28日 | 職組・臨職組、当局との合同会見 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 09月 | 30日 | 通信教育部第48回卒業式を挙行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 09月 | 30日 | 日本比較法研究所、ザールラント大学教授ヴィルヘルム・K・ゲック博士講演会「ドイツ連邦共和国における法曹教育改革」を大学会館で開催、山の上ホテルで晩餐会を開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 09月 | 00日 | 航空部、スイス製高等訓練用グライダーをOB父兄より受贈 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 01日 | 全日本ライフル射撃選手権大会エアー立射で増淵一が1位 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 02日 | 第17回全日本学生選手権自転車競技大会4000m個人追抜で町島洋一が1位(-10.3) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 04日 | 第78回研究・教育問題審議会を開催、夜間部多摩校地移転について第4次追加答申 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 07日 | 電子計算機センター理工分室で電算機(FACOM230-48)システムの火入れ式を挙行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 07日 | 昭和51年度公認会計士第2次試験本学関係合格者24人 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 09日 | 昭和51年度司法試験本学関係合格者71人 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 10日 | 『中央大学学報』休刊 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 10日 | 学生部主催の親睦ソフトボール大会を開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 12日 | 第1回公認会計士受験講座(商学部)を開設(-1977.6) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 12日 | 多摩移転に関する夜間部問題の説明会を開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 17日 | 練馬運動場のさよなら会を開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 20日 | 学員会支部長会議をホテルニューオータニで開催、各支部旗贈呈 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 21日 | 多摩校地施設新築工事上棟・定礎式を挙行(17種類の定礎鎮物埋納) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 21日 | 「学生諸君へ-秋の大学祭開催の要望にこたえて-」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 10月 | 26日 | 全日本学生バドミントン選手権大会で9度目の団体優勝、男子シングルスで長谷川博幸、同ダブルスで長谷川・西村正美組が優勝(-10.30) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 01日 | 学員会佐賀支部、再建総会を開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 06日 | 全日本学生レスリング選手権大会68kg級で平山義範が1位 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 10日 | 大学祭を開催(-11.13) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 11日 | 駿河台校舎中庭で学生がデモ、負傷者数人発生 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 12日 | 全日本大学重量挙対抗大会ミドル級で小野正が1位(-11.14) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 13日 | 国庫助成に関する私立大学教授会関西連絡協議会共催「二部(夜間部)問題」シンポジウムを大学会館で開催、講師・笹原昭五経済学部教授(研教審夜間部検討部会委員)・岡節三立命館大教授 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 13日 | 「学生諸君へのお知らせ-夜間部の移転について」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 14日 | 第19回全日本学生馬術競技会で早坂滝則が個人優勝 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 14日 | 全日本学生自動車運転技術競技選手権大会で団体5位、初の総合優勝決定 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 17日 | 理工学部4号館新築工事着工(のちの後楽園キャンパス) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 18日 | 学友会体育部南平寮竣工(敷地8030.75平方メートル・建築床面積延6344.08平方メートル、5棟) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 19日 | 学生相談室主催公開講演会を開催、(第2回=11.25) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 20日 | 「学生諸君へ-大学祭をおえて-」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 21日 | 中央史学会第1回大会を駿河台校舎で開催 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 24日 | 全日本学生ハンドボール大会で2年連続2度目の優勝(-11.28)、学生公式戦38連勝 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 26日 | 秋季セミナー「自己理解と発見のために」をオリンピック青少年総合センターで開催(-11.28) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 27日 | 中央大学公開講座を駿河台校舎で開催、講師・中島昭和教授、永井善次郎教授 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 11月 | 27日 | 東西学生弓道選抜対抗試合で広木栄則が1位、最優秀選手賞・皆中賞を受賞 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 01日 | 「全学黒ヘル」と称する集団が「対学長・理事・学部長『多摩移転』説明会(大衆団交)要請書」を大学当局へ提出 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 05日 | 第34回総選挙本学関係当選者34人 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 06日 | 全日本大学ボクシング王座決定戦で3年連続8度目の優勝 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 06日 | 「学生諸君へ-『全学黒ヘル』と称する集団の暴挙は断じて認められない-」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 07日 | 「自治会再建のための集会」準備中、他大学生を含む集団に襲撃を受け混乱、休講措置 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 10日 | 「学生諸君へ-12月7日午後の事件について-」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 16日 | 学員会幹事会を開催、学員会支部として霞ケ関白友会の設立承認(農林省関係団体在職者等で組織) | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 21日 | 「学生諸君へ-再び自治会再建問題について-」発行 | 詳細 |
1976年 | 昭和51年 | 12月 | 24日 | 学員・海部俊樹が文部大臣に、保利茂が衆議院議長に就任 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 02日 | 第53回箱根駅伝総合8位(-1.3) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 10日 | 第1回多摩校舎落成記念式典委員会小委員会を開催、「諸準備の大綱と実施案」の策定決定 | 詳細 |
10314件中6401~6450件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。