条件指定検索結果
10314件中6451~6500件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 11日 | 卒業・学年試験期間(-1.31) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 16日 | 第50回全日本学生スキー選手権大会の個人15km・30km競技で菅秀幸が1位(-1.20) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 17日 | ボクシング・モスクワオリンピック候補ベルト争奪戦のライト級で荒井幸人が優勝 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 20日 | 「学生諸君へのお知らせ」で多摩キャンパス食堂棟名称を公募 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 01月 | 29日 | 学員会霞ケ関白友会、第1回支部総会を農林省弘済組合南青山会館で開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 02日 | 大学院入学試験(-3.10) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 07日 | 冬季セミナーを野尻湖畔寮で開催(-2.11、2.25-3.1) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 16日 | 入学試験(-3.8) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 19日 | 学員会白門鑑定士会、支部承認後第1回総会を東京ステーションホテルで開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 21日 | 「中央大学学友会体育部南平寮規程」制定、施行 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 23日 | 法人・学員会共催の衆議院議員当選・保利茂衆議院議長就任・海部俊樹文部大臣就任祝賀会をパレスホテルで開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 24日 | 教職員住宅資金貸付、同特別融資関連協定書、確認書を法人・教員組合・職員組合間で取交 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 02月 | 26日 | 学員会京都支部・大阪支部・兵庫支部、第1回京阪神学員交歓会を京都市・鶴清で開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 12日 | フランス大使館チェリー・ド・ボーセ文化参事官来校、戸田修三学長らと会談(仏大使館代表者初の公式訪問) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 16日 | 第19回アジア・ユースサッカー大会派遣選手として金田喜稔選出(テヘラン、4.14-4.29) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 18日 | 第1回アジア・ハンドボール選手権大会派遣選手として蒲生晴明選出(クウェート、3.26-4.6) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 21日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和52年度予算他可決、荻山虎雄議長・後藤義隆副議長の留任決定 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 24日 | 学員体育会、体育部総合祝勝会・学員体育会賞授与式を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 25日 | 多摩キャンパス食堂棟名称「ヒルトップ’78」と決定 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 25日 | 第94回卒業式を大講堂・理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)で挙行、学部卒業生総数7248人 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 27日 | 学友会体育部南平寮寮監を秋葉豊次常勤嘱託に委嘱 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を大学会館で挙行(120人) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 28日 | 関東大学庭球リーグ戦2部で硬式庭球部2位、1部6校制採用により1部昇格(-4.11) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 03月 | 29日 | 週刊誌「プレイボーイ」(集英社)が文学部入試問題で出題ミスとの記事掲載 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 01日 | 学生部長に荒井正夫経済学部教授、同代行に原田富士雄経済学部教授、吉田正昭理工学部教授就任 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 04日 | 入学式を学部別・学科別に挙行 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 05日 | 集英社週刊プレイボーイ編集部に文学部入試問題で抗議 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 08日 | 仏政府文化使節エクス・マルセイユ法・経・科学(第III)大学シャルル・ドバッシュ学長来校、協力関係協議 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 09日 | 国庫助成に関する私立大学教授会関東連絡協議会研究会を開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 10日 | 第10回世界柔道選手権大会60kg級に矢嶋明出場決定(9月バルセロナ開催) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 18日 | 20人ほどの集団、再履修料値上げ反対を理由に手続き阻止をはかる | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 18日 | 学員会幹事会を開催、白門二六会を支部として設置承認 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 23日 | 国庫助成に関する私立大学教授会関東連絡協議会第4回定期総会を開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 24日 | 重量挙世界ジュニア選手権派遣代表選考会52kg級で真鍋和人、67.5kg級で福田輝彦、100kg級で福崎君夫が1位 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 26日 | 評議員銓衡委員会を開催、新評議員67人、補充評議員7人、補欠評議員3人を選任 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 04月 | 00日 | 多摩移転に伴う昭和52・53年度限りの経過措置として夜間通年面接授業開講 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 01日 | 全日本弓道大会で樋口浩が個人優勝 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 08日 | 第13回スポニチ国際陸上競技大会女子1500mで大川志奈が1位 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 12日 | 学員会協議員会・学員総会をホテルニューオータニで開催、新会則に移行、「学員会支部設置規程」、「会費徴収規程」等改正、谷村唯一郎会長の留任決定(5期連続) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 17日 | 東葛白門会、設立総会をニューオータニ松戸で開催、千葉県東葛地区居住・在勤者をもって組織 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 18日 | 第23回全日本学生重量挙選手権大会52kg級で真鍋和人、75kg級で福田輝彦、82.5kg級で小野正が優勝(-5.20) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 18日 | 「学生諸君へ-新入生歓迎文化祭開催の要望にこたえて-」、「学生諸君へ-学内秩序の完全な回復を目指して-」発行 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 20日 | 「学生諸君へ-新入生歓迎文化祭開催にあたって-」発行 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 25日 | 仏文化使節アラン・デュアメル教授講演会を駿河台校舎5号館で開催、演題「フランスの現代政治」 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 26日 | 国庫助成に関する私立大学教授会関東連絡協議会研究会、本学で6政党をかこむ大学問題討論集会を予定、尾形憲法政大教授を講師に大学問題研究集会を大学会館で開催 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 27日 | 新入生歓迎文化祭を開催(-5.28) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 29日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和51年度決算承認、累積赤字解消 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 05月 | 30日 | 東都大学軟式野球春季リーグ戦(4.18-)で1位 | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 06月 | 03日 | 附属高校図書館等新築工事地鎮祭を挙行(工期予定6.16-1978.3.10) | 詳細 |
1977年 | 昭和52年 | 06月 | 12日 | 軟式庭球部、関東学生春季リーグ1・2部入替戦、1部リーグ昇格決定 | 詳細 |
10314件中6451~6500件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。