条件指定検索結果
10314件中6651~6700件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1978年 | 昭和53年 | 06月 | 30日 | 新入生歓迎文化祭を開催(夜間部、-7.1) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 06月 | 30日 | 中央大学収容定員関係学則変更認可申請を文部省に提出 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 02日 | 全日本実業団対学生対抗陸上競技大会女子1500mで大川志奈が1位 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 09日 | 第32回全日本ボクシング王座決定戦で2年ぶり9度目の優勝 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 09日 | 全日本学生重量挙東西対抗戦56kg級で小林寛、75kg級で福田輝彦、82.5kg級で目黒正男が1位 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 10日 | 財団法人白門奨学会設立発起人会を大学会館で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 14日 | ミッションビエホ招待水泳競技会400m自由形で塚崎修治が4分8秒56の日本新記録樹立 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 16日 | 「中央大学学長に関する規則」「中央大学教学審議会規則」全面改正、施行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 17日 | 第46回全日本学生庭球選手権大会男子シングルスで福井烈、ダブルスで福井・黒田昌吾組が優勝(-7.23) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 21日 | 山岳部、モン・ブラン登頂 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 22日 | 前期授業終了 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 22日 | 第34回全日本大学対抗自転車競技大会1万mポイントレースで緑川一男が優勝(-7.24) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 24日 | 補講期間(-7.26) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 27日 | 夏期休業(-9.9) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 27日 | 夏季セミナーを開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 27日 | 評議員会を多摩キャンパス1号館で開催、基本規程・学長に関する規則・教学審議会規則の全面改正承認(総長・学長の職務権限を明確に区分、総長は教授から選任、理事定数増員、各学部から理事選出、学長選挙人拡大等) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 27日 | 学術講演会を帯広・大阪・高松・徳島・鳥取・大分・高知・浜松・長野の9市で開催(-9.2) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 27日 | 父母懇談会を全国15都市で開催(-8.28) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 28日 | 日刊ナイター陸上競技大会女子1500mで大川志奈が1位 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 29日 | キャンプセミナーを新潟県六日町・湯沢町で開催(-8.2) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 07月 | 31日 | 通信教育部夏期面接授業を駿河台校舎他で開講、昼間コース(-8.27)・夜間コース(-9.10) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 08月 | 15日 | 山岳部、マッターホルン登頂 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 08月 | 18日 | 第3回世界水泳選手権大会(西ベルリン)男子400m・同1500m自由形で塚崎修治が4分6秒26、15分58秒09(日本人初の15分台)の日本新記録を樹立(-8.28) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 08月 | 23日 | 第48回全日本アマチュア・ボクシング選手権大会バンタム級で菅藤弘が優勝(-8.27) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 08月 | 24日 | 日本水泳選手権大会男子100m自由形で泉真也が54秒01の日本新記録で優勝(-8.27) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 08月 | 25日 | 第5回全日本大学選手権競漕大会・学校対抗ダブルスカルで優勝、シングルスカルで岩波健児が1位、漕艇部総合初優勝(-8.26) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 08月 | 29日 | 全日本学生レスリング大会フリースタイル57kg級で佐藤和男、同62kg級で藤田良穂、同90kg以上で大湊康訓が優勝(-9.1) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 03日 | 音楽研究会管弦学部、長野県飯山市の音楽愛好会の要望で「ファミリーコンサート」を飯山市民会館で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 06日 | 第54回日本学生水泳選手権大会の男子100m自由形で泉真也、同400m自由形・同1500m自由形で塚崎修治が優勝(-9.8) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 06日 | 多摩動物公園駅からセントラルプラザまでの通学路・「ヒルトップ隧道」の開通式を挙行(一般の通行開始は9.11) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 11日 | 後期授業開始 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 18日 | 図書館にシステマ・トリープ設置 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 23日 | 全日本学生自転車競技選手権大会1万mポイントレースで添田広福が優勝(-9.24) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 27日 | 「学校法人中央大学基本規定(寄附行為)」全面改正、施行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 29日 | 大学院入学試験(-10.27) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 30日 | 通信教育部第52回卒業式を挙行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 09月 | 30日 | 昭和53年度公認会計士第2次試験本学関係合格者23人 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 02日 | 第53回全日本庭球選手権大会男子シングルスで福井烈が2連覇(-10.13) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 09日 | 昭和53年度司法試験本学関係合格者87人 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 12日 | 財団法人白門奨学会設立認可 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 13日 | 第1回中央大学史料委員会を開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 14日 | 第30回全日本学生柔道体重別選手権大会86kg以下級で森脇進が優勝(-10.15) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 15日 | 学長選挙、戸田修三法学部教授が当選(3選) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 15日 | 第33回国民体育大会秋季大会重量挙げ競技52kg級で小林寛が優勝(-10.20) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 17日 | フランス文化使節アラン・ロブ・グリエ(作家・映画監督)来校、講演「物語における秩序と無秩序」・「嘘をつく男」の上映会を多摩キャンパス3号館で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 17日 | 財団法人白門奨学会第1回理事会を大学会館で開催(理事長谷村唯一郎) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 17日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、学員名簿編纂委員会の設置を承認 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 22日 | 第26回全日本学生剣道優勝大会で9年ぶりの優勝、通算7回目の最多優勝を記録 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 23日 | 夜間部の多摩移転に関する教学ティーチ・インを駿河台校舎151号教室で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 23日 | 中央図書館落成披露会を開催、79校・170人出席 | 詳細 |
10314件中6651~6700件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。