条件指定検索結果
10314件中6701~6750件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 27日 | 「学員会館の管理・運営に関する答申」(井上達雄学員会館運営準備委員会委員長)を谷村唯一郎学員会会長に提出 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 28日 | 元常任理事・元会計検査院事務総長綿貫謹一没(享年81)、11.1目黒区浄桂院で葬儀 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 29日 | 評議員会を多摩キャンパス1号館で開催、荻山虎雄議長辞任に伴い後藤義隆議長・山本清二郎副議長を選任、戸田修三法学部教授の学長選任承認、総長銓衡委員会の設置承認他 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 29日 | 理事会を開催、戸田教授を学長に選任 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 10月 | 29日 | 「学校法人中央大学基本規定(寄附行為)」検討委員会廃止 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 01日 | 健康保険組合、設立25周年記念事業実施(記念品配布) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 01日 | 大学祭を開催(-11.4、大学祭再開以来初の全学一斉) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 06日 | 戸田修三法学部教授が学長に就任 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 08日 | 全日本学生ライフル射撃選手権大会(個人)スモールボアで小林英昭が優勝(-11.13) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 13日 | 「中央大学学術国際交流に関する規程」、「社会科学研究所規程」、「人文科学研究所規程」、「保健体育研究所規程」、「事務局長選任規程」他制定、施行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 16日 | 第29回全日本学生バドミントン選手権大会男子シングルスで長谷川博幸、同ダブルスで米山孝二・管敏明組が優勝(-11.22) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 18日 | 通信教育部創設30周年記念式典を東京プリンスホテルで挙行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 20日 | 理事銓衡委員会を開催、理事4人(井上達雄・後藤英三・神野竹二・本島寛)を補充選任 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 23日 | 第24回全日本大学対抗重量挙大会で11年ぶり3回目の優勝、67.5kg級で福田輝彦、82.5kg級で目黒正男が1位(-11.25) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 24日 | 国庫助成に関するシンポジウムを大学会館で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 24日 | 第1回学員会学員名簿編纂委員会を大学会館で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 25日 | 安川加寿子ピアノリサイタルを多摩キャンパス9号館で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 25日 | 教員組合20周年記念パーティーを開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 28日 | 夜間部の多摩移転に関する教学ティーチ・インを開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 29日 | 学員会台東支部の創立10周年記念式典を浅草駒形「むぎとろ」で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 11月 | 30日 | 全日本学生室内庭球選手権大会男子シングルスで福井烈が優勝(-12.2) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 01日 | 学員会支部辞達クラブの総会・『中央大学辞達学会史』出版記念会を銀座レストラン・グリーンヒルで開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 02日 | 学友会・学員体育会共催の第8回アジア競技大会本学関係選手団壮行会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 02日 | 職員組合、昭和53年度執行部成立(執行部形成大幅遅延) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 03日 | 全日本新人体重別柔道選手権大会78kg以下級で郷田博史が優勝 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 04日 | 「経理研究所規則」全面改正、施行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 07日 | 中央大学展を八王子大丸で開催(-12.13) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 12日 | 理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)増築工事起工式を挙行、130人出席 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 18日 | 「学生諸君へ-財政収支について、財政状況について-」発行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 18日 | 第1回総長銓衡委員会を開催(総長銓衡委員60人) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 18日 | 多摩キャンパス汚水調整槽起工式を挙行(夜間部学生移転に備え、1550トンの現状に500トンの処理能力を増強) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 20日 | 多摩キャンパス正門前道路完成 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 23日 | 後期授業終了・補講期間(-12.27) | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 23日 | 中央大学収容定員関係学則変更認可申請を文部省に提出 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 25日 | 常任理事が職員へ学費改定説明中の会議室等を赤ヘル武装集団により破損 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 25日 | 「中央大学収容定員関係学則変更認可申請」文部省認可 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 26日 | 理事会を開催、石村秀雄事務局長(就職部長兼務)選任、昭和54年度学費改定を決定 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 26日 | 「学生諸君へ-学費改訂について-昭和54・55年度新入生より改訂-」発行 | 詳細 |
1978年 | 昭和53年 | 12月 | 28日 | 冬期休業(-1.6) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 02日 | 第55回箱根駅伝総合13位(-1.3) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 03日 | 大場荘一郎監事(元事務局長・学員会常任幹事)没(享年71)、1.6葬儀 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 08日 | 多摩キャンパス2号館階段、試験阻止を叫ぶ学生が机等で封鎖 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 09日 | 理事長室秘書課、赤ヘル武装集団により破壊 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 12日 | 韓国中央大学校任哲淳総長来訪 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 16日 | 学費改定反対学生が学年試験妨害、20日までの試験中止 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 20日 | 夜間部自治会との会見を実施 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 22日 | 「学生諸君へ-学費改訂に反対する一部『暴力集団』の学年試験妨害について-」発行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 27日 | 経済学部(2部)、商学部(2部)、初の推薦入学試験面接選考を実施 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 30日 | 学友会臨時中央委員会を10年ぶりに大学会館で開催、学友会人事決定(学友会副会長に高木友之助文学部教授、総務部長に神田博司法学部教授、同副部長に古本耕三商学部教授、監査部長に内山力商学部教授、2.1公示) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 31日 | 多摩キャンパス隣接地166平方メートルを購入 | 詳細 |
10314件中6701~6750件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。