条件指定検索結果
10314件中6751~6800件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 31日 | 大学院博士課程後期課程入学試験(法・経・商・文の各研究科、-2.13) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 01月 | 00日 | 絵はがき「中央大学」(6枚組200円)販売 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 02日 | 大学院博士課程前期課程・修士課程入学試験(理工学・文学研究科) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 06日 | 夜間部自治会との会見(法・商学部長)を実施 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 08日 | 中央大学金住稲荷入魂祭執行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 08日 | 理工学部(2部)、初の推薦入学試験面接選考を実施 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 14日 | 米国イリノイ州継続法曹教育視察団(11人)来校 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 16日 | 昼間部入学試験(-2.23) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 20日 | 「学生諸君へ-学年試験の正常な実施にむけて-」発行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 27日 | 学部学生学費改定告示 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 02月 | 28日 | 夜間部自治会との会見(学長、経・文学部長)を実施 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 02日 | 夜間部入学試験(-3.7) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 04日 | 学員・前衆議院議長保利茂没(享年77)、3.9築地・本願寺で自民党葬 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 05日 | 理工学部2部入学試験、駿河台で実施(交通ストのため) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 14日 | 学員会支部長会議を2年半ぶりに東條会館で開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 15日 | 学員会協議員会・総会をホテルニューオータニで開催、谷村唯一郎会長を選任(6期目) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 19日 | 転部・転科・学士入学試験(-3.10) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 21日 | 評議員会を大学会館で開催、評議員選任、山本清二郎議長、長島秀雄副議長選任(3.25就任、任期2年)、昭和54年度予算承認 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 24日 | 体育部総合祝勝会・学員体育会賞授与式を挙行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 25日 | 第96回卒業式を大講堂で挙行、学部卒業生総数7539人(駿河台校舎最後の卒業式) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を大学会館で挙行(116人) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 03月 | 29日 | 白門奨学会の第1回評議員会を大学会館で開催、事業計画・予算を決定 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 01日 | 社会科学研究所・人文科学研究所・保健体育研究所を新設、経理研究所資料部と研究部が企業研究所として独立 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 01日 | エクス・マルセイユ第III大学と学術交流協定締結 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 01日 | 「学術図書出版助成規程」、「中央大学国庫補助促進委員会規程」制定、施行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 01日 | 多摩キャンパス各門の名称決定 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 01日 | 「中央大学学則」の定員・学費関係改正、施行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 01日 | 「保養所利用規程および利用内規」改正 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 02日 | 塚本重頼元法学部教授、最高裁判事に就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 03日 | 田中雅美が第7回小説新潮新人賞受賞、また第22回群像新人文学賞評論部門で富岡幸一郎が最優秀作品に選出(4.9) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 04日 | 保健体育研究所長に津久井佐喜男文学部教授、社会科学研究所長に小松春雄法学部教授、人文科学研究所長に世良正利文学部教授、企業研究所長に岩尾裕純商学部教授就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 04日 | 学生部長に平城照介文学部教授、同代行に松尾博理工学部教授・丸山圭三郎文学部教授、駿河台校舎担当学生部長に藤野志朗経済学部教授が就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 06日 | 法学部学年試験(多摩キャンパス実施分)を実施(-4.7) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 09日 | 入学式を多摩キャンパス9号館で挙行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 16日 | 商学部1部2年以上の学年試験を実施(-4.18) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 18日 | 学員会支部南甲倶楽部の評議員会を丸の内日本工業倶楽部で開催、「白門倶楽部」と改称決定 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 04月 | 25日 | 第25回全日本学生重量挙個人選手権大会67.5kg級で新井克治、75kg級で稲岡脈雄、110kg級で福崎君夫が優勝(-4.27) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 02日 | 第30回全日本弓道選手権大会・男子遠的で大日向正明が優勝 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 13日 | 第5回ヒューマンリレーションズ・セミナーを実施(新入生対象、「大学との出会い-大学生活に何を求めるか-」) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 16日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、八王子支部の設置を承認、会長副会長会議で常任幹事20人決定 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 18日 | 弧型日時計除幕式を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 18日 | 東都大学野球春季リーグ戦で9シーズンぶり22度目の優勝 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 20日 | 「学校法人中央大学創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画委員会規則」制定、施行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 20日 | 評議員会を開催、昭和53年度決算を承認 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 25日 | 駿河台校舎教職員食堂コーナー開設(3月末で教職員食堂閉鎖のため) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 25日 | 新入生歓迎文化祭を開催(-5.26) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 25日 | 東都大学野球春季リーグ戦優勝祝賀式・パレードを実施(八王子市八木公園-国鉄八王子駅北口) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 26日 | 学員会支部白門二九会、創立10周年記念式典を丸の内ホテルで開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 30日 | カレル・ホウシュカチェコスロバキア大使の特別講演会「最近10年間のチェコスロバキアの発展」を多摩キャンパス3号館で開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 30日 | 附属高校図書館、第5回東京都建築士事務所協会賞建築最優秀作品に選定 | 詳細 |
10314件中6751~6800件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。