条件指定検索結果
10314件中6801~6850件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1979年 | 昭和54年 | 05月 | 31日 | 第48回全日本アマチュア自転車選手権大会1万mポイントレース、4000m団体追抜で添田広福が1位(-6.3) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 01日 | 学員会協議員選考委員会を大学会館で開催、600人の協議員を選任(6.1就任・任期2年) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 04日 | 中華人民共和国バレーボール・ナショナルチーム一行、練習試合のため多摩キャンパスに来校 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 05日 | 白門奨学会奨学生募集受付 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 07日 | 第28回全日本大学野球選手権大会で6年ぶり3度目の優勝(-6.10) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 09日 | 中央大学公開講座を開催、講師・小林直太理工学部教授、大原光憲法学部教授 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 10日 | 国際水泳競技派遣選手選考会男子1500m自由形で塚崎修治が1位 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 12日 | 全日本大学野球選手権大会優勝報告会・祝賀パレード・祝賀会を挙行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 13日 | 第1回「映画の集い」を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 16日 | 多摩キャンパス生協入口前に伝言板を設置 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 16日 | 職員組合30周年記念式典パーティーを開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 20日 | 多摩キャンパス、電気使用合理化優秀賞(多摩電力協会主催)を受賞 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 22日 | 塚本重頼名誉教授、日本比較法研究所顧問に就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 06月 | 29日 | 多摩キャンパス10号館(通信教育部)新築工事地鎮祭を挙行(工期6.29-1980.1.31) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 01日 | 理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)増築工事のため通勤・通学用自動車・バイク等の乗り入れ禁止(-1980.11.末) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 01日 | 関西中央大学クラブが有志により発足(7.10設立総会) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 04日 | 学員会常任幹事会を大学会館で開催、学員名簿編纂案を承認 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 05日 | 学生部・音楽の集い、中大コンサート「原信夫とシャープス&フラッツ」を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 05日 | 林泰造理工学部教授、ツールーズ大学から創立750周年を機会にフランス国名誉博士号授与 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 06日 | エクス・マルセイユ第III大学学長ルイ・ファヴォルー教授講演会「フランスおよびヨーロッパの憲法裁判」を多摩キャンパス8号館で開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 09日 | 経済学部外国語科目繰上試験を実施(-7.14) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 09日 | 全日本実業団対学生対抗陸上競技大会の女子槍投げで五十嵐誠子が1位 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 13日 | 学長招待会を開催(関係企業262社招待) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 15日 | ロングビーチ国際水泳競技会(米・カリフォルニア州)の男子1500m自由形で塚崎修治が優勝 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 23日 | 通信教育部夏期面接授業開講、昼間コース(-8.19)・夜間コース(-9.1) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 26日 | 夏季セミナー「富士登山とその周辺を巡る旅」(-7.28)、特別企画セミナー「陸奥路を尋ねて」(-7.29)を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 26日 | 第17回キャンプ・セミナーを長野県入笠山鈴蘭小屋で開催(-7.30) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 28日 | 学術講演会を滋賀県水口町・京都・岡山・神戸・富山・高崎・静岡・三島・宮古の9会場で開催(-9.9) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 28日 | 父母懇談会を全国17都市で開催、「大学の青春」を各会場で上映(-9.1) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 28日 | 全日本大学対抗選手権自転車競技大会1万mポイントレースで添田広福が優勝(-7.30) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 07月 | 31日 | 第27回全日本学生弓道選手権大会で2年ぶり3回目の男子団体優勝(-8.2) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 08月 | 04日 | 日本選手権水泳競技大会男子400m自由形で塚崎修治が優勝(-8.6) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 08月 | 16日 | セイコーワールドスーパーテニスで福井烈が優勝 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 08月 | 24日 | 全国都道府県対抗自転車競技大会・スクラッチレースで薙野裕昭が優勝(-8.26) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 01日 | 創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画委員会に関する業務担当に野崎唯雄理事長室付部長就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 01日 | 1st FINA CUP SWIMMING WORLDの男子400m自由形で塚崎修治が4分04秒24、同400mリレーで梅崎昌寿他が4分34秒66の日本新記録樹立 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 02日 | 音楽研究会管弦学部、志賀高原山ノ内町でサマーコンサートを開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 03日 | 音楽研究会リード合奏部、志賀高原山ノ内町でハーモニカ音楽鑑賞会を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 03日 | 音楽研究会マンドリンクラブ、日野市高幡台小学校で児童・PTAを対象に演奏会を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 07日 | 第55回日本学生選手権水泳大会男子1500m自由形で塚崎修治が1位、同100m自由形で泉真也が1位、同400mリレーで酒井善信・塚崎・泉・梅崎昌寿が1位(-9.9) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 08日 | 学員会島根支部が台湾同学会の招きに応じ訪台、交歓会開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 08日 | 全日本学生選手権自転車競技大会スクラッチで薙野裕昭が1位、1万mポイントレースで添田広福が1位、4000m速度競争で鬼塚雅洋が1位(-9.9) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 15日 | 第8回モスクワオリンピックベルト争奪戦・ボクシングライトフライ級で中村司、ライトウエルター級で副島保彦が1位 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 16日 | 第34回国民体育大会夏季大会水泳成年男子200m個人メドレーで船津克人が1位(-9.19) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 18日 | 白門奨学会事業資金募金委員会発足、第1回募金委員会正副委員長会議を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 22日 | 駿河台校舎スタート最後のナイトハイクを実施、完歩者1567人(-9.23) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 24日 | 学員会京都支部鈴木正文団長一行17人が韓国を訪問、韓国学員会(東京中央大学同窓会)と交歓会を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 28日 | 昭和54年度公認会計士第2次試験本学関係合格者25人 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 29日 | 日刊ナイター陸上競技大会槍投げで五十嵐誠子が1位 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 30日 | 通信教育部第54回卒業式を挙行 | 詳細 |
10314件中6801~6850件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。