条件指定検索結果
10314件中6851~6900件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1979年 | 昭和54年 | 09月 | 30日 | 第54回全日本庭球選手権大会男子シングルスで福井烈が3年連続優勝(-10.8) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 05日 | 学事関係掲示板等、学内・学外5か所に新設 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 07日 | 第35回総選挙本学関係当選者34人 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 08日 | 昭和54年度司法試験本学関係合格者84人 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 08日 | 大学祭日程(11.1-11.4)と休講を公示 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 09日 | 「学生諸君へ-秋の大学祭開催にあたって-」発行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 10日 | 親睦ソフトボール大会を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 15日 | 湯河原寮の洋間宿泊施設開設 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 18日 | 学長招聘による講演会を研究所共同会議室で開催、エドワード・スタンプ英ランカスター大学教授(会計研究国際センター所長)講演「国際会計基準について」 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 22日 | 第30回全日本バドミントン学生選手権大会で2年ぶり11回目の男子団体優勝(-10.28) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 24日 | 生協創立30周年記念生協祭を開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 24日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、学員会館管理運営検討委員会設置を決定 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 10月 | 25日 | 多摩キャンパスが第20回建築業協会費(BCS賞)を受賞 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 01日 | 大学祭を開催(-11.4) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 01日 | 学部長改選、法学部長に田村五郎教授、経済学部長に岩波一寛教授、商学部長に山下幸夫教授、理工学部長に竹間弘教授、文学部長に嶋田襄平教授就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 01日 | 通信教育部長に加美和照教授就任 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 10日 | 学員会京阪神3支部の支部役員および有志総会を神戸国際会館で開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 13日 | 学校法人中央大学創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画委員会を開催、渋谷健一理事長より諮問 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 14日 | 第49回全日本アマチュア・ボクシング選手権大会バンタム級で菅藤弘が2年連続優勝、フェザー級で佐藤文夫が初優勝 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 14日 | 法人・学員会共催で学員衆議院議員当選・土屋義彦環境庁長官・愛野興一郎総理府総務副長官就任祝賀会を赤坂プリンスホテルで開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 15日 | 全日本大学男子バレーボール選手権大会で3年ぶり11度目の優勝(-11.18) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 15日 | 第25回全日本大学対抗重量挙選手権大会83.5kg級で稲岡脈雄、90kg級で松尾謙資、100kg級で山本司が優勝(-11.17) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 19日 | 学生部・文芸講演会を多摩キャンパス3号館で開催、講師井上靖「西域の旅より」 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 21日 | 学生部・映画のつどいを多摩キャンパス9号館で開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 23日 | 父母懇談会(東京地区)を多摩キャンパス・理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)で開催 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 24日 | 駿河台小川町校舎内の生協売店閉鎖、生協出版局コピーセンター跡地の新店舗に移転、12.3より営業開始 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 30日 | 大学院法学研究科政治学専攻から公法専攻を分離・増設認可申請 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 30日 | 文化連盟辞達学会主催・花井卓蔵記念全日本学生雄弁大会を多摩キャンパス8号館で12年ぶりに開催、17大学が参加(11.29記念講演・宇都宮徳馬前衆議院議員「80年代に向かっての日本の役割」 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 11月 | 30日 | 人文科学公開講演会を開催、講師は木村尚三郎東京大学教授・生松敬三文学部教授 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 01日 | 中央大学診療所を廃止 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 01日 | 中央大学ローバー隊(ボーイスカウト東京連盟千代田第3団)発団20周年記念式典を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 04日 | EC資料センター(EDC)設置 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 05日 | 外国向けクリスマスカード作成(広報課) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 05日 | 全日本女子卓球選手権大会のシングルで和田理枝が優勝(-12.9) | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 11日 | 学員会幹事会をホテルニューオータニで開催、「中央大学創立百周年等委員会に対応する特別委員会」設置を承認、三十年会支部(昭和30年卒業生)設置を承認 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 17日 | 「教員研究室使用規程」制定、施行 | 詳細 |
1979年 | 昭和54年 | 12月 | 19日 | 第31回全日本男子学生バスケットボール選手権大会で12年ぶり2度目の優勝 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 02日 | 第55回箱根駅伝、エントリーミスのため総合順位無効(-1.3) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 10日 | 学費改定問題で多摩キャンパスの卒業・学年試験を延期、1.16入構口で学生証等をチェックし、試験実施(-2.5) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 12日 | 「多摩校舎における昼間部の学生諸君へ-学費改訂に反対する一部『暴力集団』の学年試験妨害および学年試験の正常な実施に向けて-」発行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 24日 | 4研究所共催シンポジウム「多国籍企業をめぐる法律的諸問題」(日本比較法・経済・社会・企業研究所)を共同会議室で開催 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 25日 | 学員会の第1回百周年等特別委員会・第1回学員会館管理運営委員会を大学会館で開催、両委員会へ谷村唯一郎会長より諮問 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 25日 | 学員会支部三十年会、支部発会式・卒業25周年記念パーティーを東京丸の内ホテルで開催 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 25日 | キャッシュ・サービスコーナーを開設(中央図書館前・太陽神戸銀行) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 30日 | 戸田修三学長、仏・西独・米国訪問、2.1エクス・マルセイユ第III大学で名誉博士号を授与(-2.10) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 01月 | 31日 | 駿河台校舎学生食堂閉鎖 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 02月 | 04日 | 青年像、多摩キャンパスへ移設のため取り外し(2.13移設) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 02月 | 05日 | 駿河台校舎合同事務室を開設(「教員室」・「学部事務室・通信教育部・移転委員会」) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 02月 | 13日 | 多摩キャンパス10号館(通信教育部)完成、竣工式を挙行(鉄筋コンクリート2階建て、建築面積474.686平方メートル、延床面積602.390平方メートル)、3.3通信教育部事務室業務開始 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 02月 | 25日 | 第2回学校法人中央大学創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画委員会を開催、百周年記念事業企画分科会と長期振興事業企画分科会の設置決定 | 詳細 |
10314件中6851~6900件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。