条件指定検索結果
10314件中6901~6950件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1980年 | 昭和55年 | 02月 | 27日 | 駿河台校舎南門内の石灯籠を多摩キャンパスへ移設 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 01日 | 「学生諸君へ-卒業・学年試験に関する大学の基本姿勢について-」発行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 06日 | 青年像「蒼穹」多摩校キャンパス設除幕式を挙行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 06日 | 学員会協議員会・学員総会を新宿京王プラザホテルで開催、昭和54年度事業報告・決算を承認、同55年度事業計画・予算等を決定 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 07日 | バレーボール部、日本バレーボール協会の要請でアラブ諸国親善訪問(-4.4) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 17日 | 保健体育研究所公開講演会を開催、講師加賀秀夫筑波大教授「東欧諸国におけるスポーツ科学の現状」 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 22日 | 駿河台校舎閉校式・閉校祭・お別れパーティー・パレードを実施 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 23日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和55年度予算等を承認 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 24日 | 学友会体育部総合祝勝会、学員体育会賞授与式を大学会館で開催 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 25日 | 第97回卒業式を挙行、学部卒業生総数7264人(多摩キャンパス最初の卒業) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 26日 | 経理研究所、大学会館へ移転 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 26日 | 駿河台校舎での大学業務、午後7時をもって全て終了 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 26日 | 大学院法学研究科博士課程(前期課程・後期課程)公法専攻増設認可(4.1開設) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 27日 | 中大高校、元駿河台校舎4号館へ移転(8月下旬に理工学部校舎(のちの後楽園キャンパス)へ移転予定) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を挙行(119人) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 28日 | 駿河台校舎、大正火災海上への引渡し式を挙行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 03月 | 31日 | 中央大学共済会(1960.4.発足)、解散 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 01日 | 学生部長に前田重朗商学部教授、同代行に渡部裕亘商学部教授・秋元和雄理工学部教授就任 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 01日 | 「大学院研究科委員長会議規則」制定、施行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 01日 | 大学院理工学研究科へ中国の留学生(初の公費受入) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 01日 | 創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画担当事務局部長に野崎唯雄理事長室付部長就任 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 01日 | 「財団法人白門奨学会給費規程」制定、施行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 02日 | 第1回全日本ジュニアウェイトリフティング競技選手権大会67.5kg級で斉藤徹が優勝 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 04日 | 後楽園キャンパス5号館開館披露 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 07日 | 『ちゅうおう』創刊(隔月刊)、「学生諸君へのお知らせ」を月刊から隔月刊へ変更 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 07日 | キャッシュ・サービスコーナーを開設(中央図書館前、三井銀行) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 07日 | 3校地連絡便運行日(月水金の週3便) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 07日 | 入学式を挙行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 21日 | 第103回研究・教育問題審議会を開催、国際交流に関する諸規程の整備について審議 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 23日 | 「学生諸君へ-新入生歓迎文化祭開催の要望にこたえて-」発行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 25日 | EC資料センター設置記念公開講演会を多摩キャンパス8号館で開催、ドウラプラス駐日EC委員会広報部長講演「ヨーロッパと日本」 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 26日 | 通信教育部連絡校・宇都宮法律専門学校開校式を挙行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 04月 | 28日 | 「中央大学経費節減検討委員会設置要綱」制定、「中央大学施設基本計画特別委員会規則」廃止 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 01日 | 学員伊藤瑩子、初の女性最高裁調査官に就任 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 07日 | 全日本学生重量挙選手権大会52kg級で真鍋和人、67.5kg級で新井克治が優勝(-5.9) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 09日 | フランソワ・レイシェンバック監督のフランス映画、多摩キャンパスを撮影 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 15日 | 企業研究所・経理研究所公開講演会を多摩キャンパス5号館で開催、ワシントン大学ジェハード・G・ミュラー教授講演「国際会計に関する最近の諸問題」 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 16日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-9.3) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 24日 | 新入生歓迎文化祭を開催(-5.25) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 25日 | 評議員会を開催、昭和54年度収支決算承認 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 26日 | 第104回研究・教育問題審議会を開催、大学設置基準の検討について・外国人学校出身者の学部入学志願について | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 30日 | ボクシング第6回アクロポリスカップ国際トーナメント・ライトフライ級で中村司が優勝、フェザー級で樋口伸二が2位、ライト級で荒井幸人が3位(-6.8) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 05月 | 31日 | 第9回ナイトハイクを実施、スタート地点を後楽園キャンパスに変更、参加2478人、完歩者1926人 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 03日 | 温水プール(第2体育館)を学内有料公開(-7.4、9.26-11.28) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 04日 | 「学生諸君へ-新入生歓迎文化祭をおえて-」発行 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 04日 | 初の集団献血を多摩キャンパスヒルトップ’78裏で実施452人が協力(-6.5) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 04日 | 全日本大学対抗庭球王座決定戦で2年ぶり2度目の優勝(-6.8) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 06日 | オリンピック派遣水泳選手最終選考会男子1500m自由形で塚崎修治が1位(-6.7) | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 07日 | 第1回ユニバシアード漕艇競技会(ミラノ)のクォドルプルで本学クルーが銅メダル獲得 | 詳細 |
1980年 | 昭和55年 | 06月 | 11日 | バスハイク「水芭蕉の尾瀬へ」を開催(-6.12) | 詳細 |
10314件中6901~6950件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。