条件指定検索結果
10314件中7101~7150件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1981年 | 昭和56年 | 08月 | 19日 | 第51回全日本アマチュアボクシング選手権大会フライ級で森光博、バンダム級で塘永慶史、ライト級で高橋貴、ライトウェルター級で福島保彦が優勝(-8.23) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 08月 | 21日 | 第21回全日本実業団対学生対抗陸上競技大会女子400mで吉田淳子が優勝 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 08月 | 27日 | 第13回日本選抜準硬式野球大会で優勝(-8.31) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 08月 | 27日 | 第8回全日本大学選手権競漕大会・舵付フォアで優勝、総合優勝(-8.29)、第59回全日本選手権競漕大会・舵付フォア、舵無フォアで優勝(-8.30) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 04日 | 第57回全日本学生選手権水泳競技大会男子1500m自由形で塚崎修治が1位(-9.7) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 12日 | 学員会、関門・山口・島根・岡山支部が参加して第1回中国地区連絡協議会を岡山市内県衛生会館で開催 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 13日 | 昭和56年度公認会計士第2次試験本学関係合格者22人 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 15日 | 特別企画セミナー「萩・津和野を尋ねて」を開催(-9.18) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 17日 | 訪日ベオグラード大学生、本学で特別講義を受講 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 28日 | 第111回研究・教育問題審議会を開催、「多摩校舎における夜間部教育のあり方について(討議資料案)」につき審議 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 09月 | 30日 | 通信教育部第58回卒業式を挙行 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 01日 | ロゼッタ・ストーン複製を中央図書館に設置公開 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 01日 | 高柳先男法学部教授、エクス・マルセイユ第III大学へ交換教授として派遣(-12.31) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 03日 | 全日本学生陸上競技選手権大会女子400mで吉田淳子が優勝(-10.4) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 05日 | 創立百周年記念シンボルマーク図案募集(11.末締切) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 12日 | 学員会支部法曹会、創立30周年記念式典・講演会を赤坂プリンスホテルで開催 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 14日 | 公開講演会を開催、パリ第I大学(ソルボンヌ)のアルベール・ソブール教授講演「フランス革命の現代的意義」 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 17日 | 第9回学校法人中央大学創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画委員会を開催、創立百周年記念事業企画(案)決定、同日付で渋谷理事長に第2次答申として提出 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 18日 | 学長選挙、川口弘経済学部教授が当選 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 18日 | 全日本学生剣道優勝大会団体戦で3年ぶり8回目の優勝 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 19日 | 理事会を開催、第2次答申を承認 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 21日 | 第32回全日本学生バドミントン選手権大会男子シングルスで西山博司、同ダブルスで西山博司・宮元幸弘組が優勝(-10.26) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 23日 | 公開講演会を開催、パリ第I大学クロード・ニコレ教授講演「フランス第三共和国の政治思想」 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 24日 | 学員会支部信窓会、再建臨時総会を大学会館で開催、新執行部発足 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 31日 | 大学祭を開催(-11.3) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 10月 | 31日 | 昭和56年度司法試験本学関係合格者59人 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 01日 | 国際交流センター開設(初代所長桑田三郎法学部教授) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 01日 | 学部長改選、法学部長に清水睦教授、経済学部長に金子貞吉教授、商学部長に鶴田満彦教授、理工学部長に黒沢達美教授、文学部長に佐々木銀弥教授就任 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 01日 | 通信教育部長に真田芳憲法学部教授就任 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 01日 | 評議員会を大学会館で開催、創立百周年記念事業実施計画を決定、川口弘学長を承認(11.6就任) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 01日 | 理事会を開催、川口弘学長決定 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 07日 | 「音楽の集い」シューラ・チェルカスキーピアノリサイタルを多摩キャンパス9号館で開催 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 10日 | 第27回全日本大学対抗重量挙大会75kg級で斉藤徹が優勝(-11.12) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 10日 | 第1回職員人事制度検討委員会を開催(委員長長谷川廣) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 12日 | 全日本総合バドミントン選手権大会男子ダブルスで西山博司・銭谷欽治(OB)組が優勝(-11.15) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 14日 | 第2回中央大学学術シンポジウム「現代の環境問題-汚染とその対応-」を多摩キャンパス3号館で開催 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 14日 | 学外で初の公開講座を南多摩高等学校多目的ホールで開催、小塩節文学部教授「日欧経済摩擦と文化摩擦の実態」・大山精一理工学部教授「50年-100年後におけるエネルギーからみた地球環境-H・カーンとD・L・ミドウスの未来論と比較しながら-」 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 16日 | 百周年記念館等建設委員会(百周年記念館建設分科会・フィールド等建設分科会)発足 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 16日 | 全日本学生チームロードレース大会60kmチームロードで岸原薫・矢富直樹・佐藤仁・中村卓男組が優勝 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 17日 | 全日本学生フェンシング選手権大会サーブル男子団体で優勝(-11.23) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 18日 | 全日本学生ハンドボール選手権大会で優勝(-11.21) | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 22日 | 全日本学生自動車運転競技技術選手権大会・普通乗用の部で田島美奈子が優勝 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 11月 | 25日 | 公開講演会を開催、マサチューセッツ工科大バーナード・フェルト教授講演「核戦争の脅威と科学者」 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 12月 | 07日 | 創立百周年記念事業実行委員会並びに分科会委員を委嘱 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 12月 | 14日 | 創立百周年記念事業資金募金委員会発足 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 12月 | 14日 | 交通網整備促進委員会発足 | 詳細 |
1981年 | 昭和56年 | 12月 | 17日 | 教職課程運営状況等に関わる文部省委員が多摩キャンパスを実地視察 | 詳細 |
1982年 | 昭和57年 | 01月 | 01日 | 「中央大学教職員子女の授業料免除に関する取扱要領」施行 | 詳細 |
1982年 | 昭和57年 | 01月 | 02日 | 第58回箱根駅伝総合8位(-1.3) | 詳細 |
1982年 | 昭和57年 | 01月 | 08日 | 中央大学百年史編集委員会専門委員を委嘱 | 詳細 |
10314件中7101~7150件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。