条件指定検索結果
10314件中7501~7550件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1984年 | 昭和59年 | 04月 | 21日 | タイ・タマサート大学サッカーチーム来校、交流親善試合を開催(-4.24) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 04月 | 23日 | バイク通学生に対する「交通状況調査」を実施(-4.25) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 04月 | 23日 | 中央大学新規事業検討委員会を設置 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 04月 | 25日 | 広報誌『ちゅうおう My Campus』第1号発刊 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 04月 | 28日 | 新入生歓迎文化祭を開催(-4.29、4.27昼間部3時限以降臨時休講) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 02日 | 第35回全日本弓道選手権大会遠的の部で猶木博文が個人優勝 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 07日 | 学生部企画、野鳥パネル展を図書館1階ロビーで開催(-5.15) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 08日 | 法学部講演会を開催、講師・角田邦重教授「司法試験について」、6.5藤本哲也教授「法律学の学び方」、6.6金原左門教授「政治学の学び方」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 11日 | 第62回全日本選手権競漕大会兼五輪派遣選手選考会舵付きフォアで優勝、ロス五輪代表に決定(-5.13) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 12日 | 公開講座を後楽園キャンパスで開催、講師・藤本哲也法学部教授「少年非行と家庭-校内暴力をめぐって-」、松尾博理工学部教授「生産効率と人間性」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 13日 | 軟式野球部、東都大学春季リーグ戦で優勝 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 14日 | 日本比較法研究所講演会を開催、講師・カリフォルニア大学ポール・タカギ教授「Racism and Imprisorment in the United States」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 15日 | 社会科学研究所主催による法学部特別講義を多摩キャンパス6号館で開催、講師・ローマ大学アルベルト・イッツオ教授「デュルケームと社会主義」、180人聴講 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 15日 | 経済学部新入生パネル・ディスカッション「モラトリアムからの脱却」を多摩キャンパス8号館で開催、参加者400人 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 17日 | 日本比較法研究所講演会を開催、講師・イエール大学Albert Jhon Reiss Jr.教授「Development in Corrections in the United States in the 1980s.」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 18日 | 学員会協議員会・学員総会をホテルニューオータニで開催、昭和58年度事業報告・決算、昭和59年度事業計画・予算を承認、「中央大学学員会経理規程」を制定(4.1施行) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 19日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和58年度収支決算承認 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 19日 | 音楽の集い・第11回中大コンサートを多摩キャンパス9号館で開催、エムパイヤ・ブラス・クインテット「華麗なるブラスの祭典」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 19日 | 公開講座を八王子駅ビル市民ホールで開催、講師・藤本哲也法学部教授「少年非行と家庭-校内暴力をめぐって-」、村田喜代治経済学部教授「八王子市の豊かさを求めて」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 23日 | 日本比較法研究所講演会を開催、講師・コロンビア大学Maurics Rosenberg教授「訴訟制度比較の視座」「裁判所内での紛争解決の多様化」(午前・午後2回)、6.1「裁判所外の紛争解決方法について」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 05月 | 26日 | 理事会を開催、渋谷健一理事長、桃井直造常任・事業理事、長谷川廣常任理事決定 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 01日 | 吉祥寺野球場住居表示変更(〒177練馬区立野町32番1号へ変更) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 01日 | オリンピック水泳日本代表選手選考会・男子1500m自由形で金子洋明が優勝、同200m個人メドレーおよび400m個人メドレーで伊東慎治が日本新記録(2分7秒53・4分31秒82)で優勝(-6.3) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 02日 | 第13回ナイトハイクを実施、参加者3500人、完歩者2284人(-6.3、6.8表彰式) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 04日 | 富浦臨海寮、建物工事のため利用停止(-6.24) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 12日 | 全日本学生重量挙個人戦56kg級で並木良憲が優勝 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 23日 | 中央大学国文学会主催講演会を開催、講師・磯田光一「“読み”冒険-文学の視野-」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 23日 | 「今、自然を考える」講演会を多摩キャンパスグループカウンセリング室で開催、講師・宮下太郎多摩美術大学助教授・中村方子経済学部教授、6.24自然観察会を多摩キャンパス周辺で実施 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 29日 | 経済研究所創立20周年記念講演会第1回を多摩キャンパス8号館で開催、講師・慶応義塾大学加藤寛教授「国際緊張下における日本経済の課題-21世紀への展望-」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 29日 | 日本比較法研究所講演会を開催、講師・サイモン・フレーザー大学(カナダ)Edward Mcwhinney教授「Judicial Law-Making」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 06月 | 29日 | 父母懇談会を全国26都市で開催、参加者3203人(-8.1) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 07日 | 学生部、国立劇場で古典芸能鑑賞会を開催 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 09日 | 理事会を開催、創立百周年記念碑の建立に関する検討委員会設置を決定(7.25長谷川廣委員長以下各委員委嘱) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 11日 | 経済研究所創立20周年記念祝賀会を多摩キャンパス1号館で開催 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 16日 | 通信教育部夏期面接授業開講(-8.12) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 18日 | 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会参加の本学関係者18人の壮行会を霞ヶ関東京会館で開催 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 19日 | 米カールトン大学へ商学部学生30人が第1回短期留学(-8.17) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 23日 | 学生部「菅平テニスセミナー」を開催(-7.25) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 23日 | 学生部「留学生と楽しむミニトリップ(緑陰の日光・尾瀬を尋ねて)」を開催(-7.26)、学生23人・留学生13人参加 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 25日 | 集団献血で日本赤十字社長より理工学部に感謝状贈呈 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 07月 | 28日 | 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会に本学関係者18人参加(-8.12) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 08月 | 03日 | 全日本学生軟式庭球選手権大会男子ダブルスで清水一俊・塩出清組が優勝(-8.9) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 08月 | 04日 | 創立百周年記念講演会を新潟市で開催、講師・佐藤智雄文学部教授「地方文化と地方の時代」・多田実(政治評論家)「日本における戦争の可能性」 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 08月 | 23日 | 第11回全日本大学選手権競漕大会2000mエイトで漕艇部が優勝(-8.25) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 08月 | 24日 | 第62回全日本選手権競漕大会舵無しフォアで漕艇部が優勝(-8.26) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 09月 | 02日 | 昭和59年度公認会計士第2次試験本学関係合格者29人 | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 09月 | 02日 | 第60回日本学生水泳選手権大会・男子400m自由形で金子洋明が、1500m自由形で金子洋明が15分55秒33の日本新記録で、200m個人メドレーおよび400m個人メドレーで伊東慎治が優勝(-9.6) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 09月 | 08日 | 全日本大学対抗自転車選手権大会5万mポイントレースで柳田勉が優勝(-9.10) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 09月 | 08日 | 第39回国民体育大会夏季大会・水泳成年男子100mバタフライで川和秀動が優勝(-9.11) | 詳細 |
1984年 | 昭和59年 | 09月 | 11日 | 学生部特別企画セミナー「イーハトーブ・童話と詩のふるさとを尋ねて-花巻・盛岡・八幡平の旅-」を開催(-9.14) | 詳細 |
10314件中7501~7550件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。