条件指定検索結果
10314件中7601~7650件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1985年 | 昭和60年 | 01月 | 21日 | 創立百周年記念行事・長谷川如是閑賞論文募集を朝日新聞紙上で発表(-5.31応募締切) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 01月 | 24日 | 「学生諸君へ-最近における暴力・破壊事件について-」発行 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 01月 | 31日 | 創立百周年記念学生行事実行委員会発足 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 04日 | 第12回冬季セミナーを野沢温泉スキー場(-2.8)・黒姫高原スキー場(2.24-2.28)で実施 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 04日 | 多摩キャンパス全館閉館(正午まで・学生対象)、外国人留学生入学試験(-2.6) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 05日 | 多摩キャンパス9号館の名称「クレセントホール(Cresent Hall)」に決定 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 15日 | 創立百周年記念行事実行本委員会、記念行事概要を決定 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 17日 | 前評議員会議長・元日弁連会長荻山虎雄没(享年82)、3.1港区芝・増上寺で葬儀 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 18日 | 理事会を開催、多摩キャンパス桜広場「創立百周年記念ステージ」建設・旧お茶の水校舎(旧工学部校舎)絵画制作を承認(お茶の水校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 18日 | 就職洋上セミナーを新さくら丸船上(グアム島回航)で開催、参加者93人(-2.28) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 02月 | 28日 | 「中央大学奨学金給付規程施行細則」制定、施行 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 07日 | 全日本アルペンスキー選手権大会滑降少年で伊藤政照が優勝 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 20日 | 職員組合と「妥結書(路線バス新設とそれに伴う諸問題について)」を締結 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 23日 | 評議員会を開催、昭和60年度収支予算で奥日光寮廃寮に伴う減収を計上 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 23日 | 創立百周年記念事業並びに長期振興事業企画委員会を廃止、創立百周年記念碑の建立に関する検討委員会を廃止 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 23日 | 体育部総合祝勝会および学員体育会賞・学員会会長賞授与式を大学会館で開催 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 24日 | 卒業式(理工)を後楽園キャンパスで挙行、理工学部卒業生1344人 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 25日 | 共済会清算人会、489890円を中央大学奨学基金へ納付 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 25日 | 第102回卒業式を多摩キャンパスで挙行、法・経済・商・文学部卒業生総数5543人 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を多摩キャンパスと後楽園キャンパスで挙行(96人) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 03月 | 31日 | 財団法人・奥日光大学村解散 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 01日 | スポーツ能力に優れた者の推薦入学制度検討委員会を設置 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 01日 | 豊田駅・中央大学間の路線バス運行開始 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 01日 | 学生部長に原田富士雄経済学部教授、同代行に姫田光義経済学部教授・塩見弘理工学部教授就任 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 01日 | 本学使用の「伊豆逍遙歌」歌詞を訂正(作者・学員村上道太郎の訂正申入による) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 01日 | 「中央大学多摩校地桜広場利用要綱」実施 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 03日 | 入学式(理工)を後楽園キャンパス5号館で挙行 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 04日 | 入学式(法・経済・商・文)を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 04日 | 桜広場を一般に開放 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 06日 | 文学部新入生歓迎講演会を開催、講師・黒井千次(作家) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 10日 | 授業開始(法・経済・商・文) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 10日 | 体育施設の早朝開放開始(-10.30) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 11日 | 「学生諸君へ-新入生歓迎文化祭の開催にあたって-」発行 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 13日 | 法職講座公開シンポジウム「司法試験の合格をめざして」を開催 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 20日 | 新入生歓迎文化祭を開催(-4.21) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 04月 | 25日 | 評議員選考委員会を開催、73人選任(ほかに補欠選任評議員4人) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 11日 | 創立百周年記念講演会を立川市で開催、講師・石原忠男商学部教授「日米経済摩擦の新局面-増税なき財政再建の課題はどうなる-」・高橋健二名誉教授「人間性の回復」 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 13日 | 音楽研究会マンドリン倶楽部、創立百周年記念演奏会(定期演奏会)を森ノ宮青少年会館文化ホールで開催 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 16日 | 学員会協議員会・学員総会をホテルニューオータニで開催、昭和59年度事業報告・収支決算を承認、同60年度事業計画・収支計画・収支予算を承認 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 17日 | 第12回全日本大学選手権競漕大会舵無しペアで優勝(-5.19) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 18日 | 第1回「中央大学進学相談会」を多摩キャンパス1号館で開催、参加者632人(受験生527人・父母75人・高校教諭24校30人) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 19日 | 学生部「’85自然観察会」を開催 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 25日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和59年度収支決算承認 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 25日 | 創立百周年記念講演会を国立市で開催、講師・鹿島茂理工学部助教授「暮しから見た都市と交通」・志茂田景樹(直木賞作家)「真実の青春」 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 25日 | 創立百周年記念講演会を盛岡市で開催、講師・新井正男法学部教授「英吉利法律学校の創設-フランス法・ドイツ法との闘い-」 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 26日 | 創立百周年記念講演会を仙台市で開催、講師・赤坂隆理工学部教授「自動車タイヤの構造と安全性」 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 26日 | 音楽研究会マンドリン倶楽部、創立百周年記念演奏会(定期演奏会)を新宿文化センター大ホールで開催 | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 27日 | 本学のキャラクター(マスコットの絵と愛称)を募集(-6.15) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 05月 | 00日 | 「創立百周年記念ステージ」建設着工(-10.-) | 詳細 |
1985年 | 昭和60年 | 06月 | 01日 | 湯河原寮厨房部分改築工事のため一時閉鎖(-7.15) | 詳細 |
10314件中7601~7650件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。