条件指定検索結果
10314件中7801~7850件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1986年 | 昭和61年 | 05月 | 02日 | 全日本弓道大会学生男子の部、学生女子の部で優勝(-5.3) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 05月 | 12日 | 「中央大学経済学部女子学生奨学金規程」施行 | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 05月 | 30日 | 日本陸上競技選手権兼アジア大会代表選考会110mHで垣守博が優勝、400mHで2位(-5.31) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 05月 | 31日 | 第15回ナイトハイクを実施、参加者3586人、完歩者2603人 | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 05月 | 31日 | 全日本学生選手権(自転車)スプリントで案浦攻が優勝、ポイントレースで松本孝義が優勝、佐々木友一が2位(-6.1) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 06月 | 06日 | 第55回全日本学生陸上競技対校選手権男子4×100mRで優勝(米内聡、永井洋一、百田直孝、川上真人)、女子3000mで大国美喜子が優勝、1500mで3位(-6.8) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 06月 | 14日 | 全日本アマチュア選手権大会(自転車)ポイントレースで佐藤一朗が優勝(-6.16) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 06月 | 29日 | 全日本ジュニア選抜陸上110mHで垣守博が優勝(大会新) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 07月 | 07日 | 前期試験(理工学部)(-7.18) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 07月 | 09日 | 前期試験(法・経済・商・文学部)(-7.15) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 07月 | 18日 | 前期授業終了(法・経済・商・文・理工学部) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 07月 | 19日 | 夏季休業(法・経済・商・理工・文学部)(-9.13) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 07月 | 19日 | 入学式(通信教育部)を挙行 | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 07月 | 24日 | 全日本大学対抗卓球選手権大会女子の部で優勝(-7.27) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 08月 | 06日 | 全日本学生弓道選手権男子個人戦で宮下志保が優勝(-8.8) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 08月 | 21日 | 全日本大学選手権競漕大会エイトで優勝(4連覇)(-8.23) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 09月 | 15日 | 東京国際及全日本リレー選手権(陸上)1500mで大国美喜子が優勝 | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 09月 | 16日 | 後期授業開始(法・経済・商・理工・文学部) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 09月 | 30日 | 通信教育課程卒業証書授与(36人) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 09月 | 00日 | 大学院入学試験(-10月上旬) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 10月 | 18日 | 全日本学生選手権(バドミントン)団体優勝、シングルスで辻田泰昌が優勝、ダブルスで辻田泰昌、片桐哲也が優勝、(-10.24) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 10月 | 31日 | 大学祭を開催(-11.3) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 11月 | 07日 | 全日本学生選手権(射撃)で総合優勝(-11.9) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 11月 | 26日 | 全日本学生フェンシング大学対抗選手権フルーレ、サーブル、エペで優勝、個人フルーレで富田隆が優勝、金子徳光が3位(-11.30) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 12月 | 04日 | アジア・ジュニア陸上競技会110mH、400mH、1600mRで垣守博が優勝(-12.6) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 12月 | 25日 | 冬季休業(法・経済・商・理工・文学部)(-1.7) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 12月 | 00日 | 中央大学クレセント・アカデミー開設 | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 00月 | 00日 | 『経理研究』を復刊(第30号=復刊第1号) | 詳細 |
1986年 | 昭和61年 | 00月 | 00日 | 『研究会報』(中央大学経済研究所)創刊 | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 01月 | 02日 | 第63回箱根駅伝総合3位(-1.3) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 01月 | 08日 | 大学院学年試験(-1.18) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 01月 | 14日 | 第60回全日本学生スキー選手権大会で総合優勝、リレー40キロで優勝(築田俊幸、藤本豊久、桜田久、岡田敦史)(-1.17) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 01月 | 16日 | 卒業・学年試験(学生による各門の封鎖のため16日施行予定の昼間部の試験を1月24日に延期)(多摩キャンパス) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 01月 | 19日 | 卒業・学年試験(正門のみ開門し学生証の確認体制をとり試験開始時間を30分遅らせ実施)(多摩キャンパス) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 01月 | 00日 | 大学院入学試験(-3月上旬) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 02月 | 03日 | 後期授業終了(法・経済・商・理工・文学部) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 02月 | 12日 | 昼間部入学試験(-2.18) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 02月 | 27日 | 第7回就職洋上セミナーをさんふらわあ7(グアム・サイパン)で開催(-3.9) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 02月 | 27日 | 夜間部入学試験(-3.3) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 03月 | 07日 | 全日本学生チャンピオンスキー選手権男子大回転で伊藤政照が優勝 | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 03月 | 24日 | 卒業式(理工学部)を後楽園キャンパスで挙行(1251人) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 03月 | 25日 | 第104回卒業式(法・経済・商・文学部、通信教育部)を多摩キャンパスで挙行(学部5616人、通信教育部173人) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式(法・経済・商・文学研究科)を多摩キャンパスで挙行(64人) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式(理工学研究科)を後楽園キャンパスで挙行(64人) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 04月 | 04日 | 入学式(法・経済・商・文学部)を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 04月 | 04日 | 入学式(法・経済・商・理工・文学研究科)を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 04月 | 06日 | 入学式(理工学部)を後楽園キャンパスで挙行 | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 04月 | 11日 | 新入生歓迎文化祭(-4.12) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 04月 | 13日 | 前期授業開始(法・経済・商・理工・文学部) | 詳細 |
1987年 | 昭和62年 | 05月 | 03日 | 静岡国際陸上競技大会女子100m障害で石川みゆきが優勝 | 詳細 |
10314件中7801~7850件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。