条件指定検索結果
10314件中751~800件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1914年 | 大正03年 | 01月 | 24日 | 学員会京城支部春季大会を京城白水で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 01月 | 25日 | 春期福岡県学員会を小倉市外延命寺公園で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 01月 | 26日 | 第2回刑政研究会(講演会)を釆女町精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 01月 | 00日 | 故渡辺豊治遺族、遺品書籍および金50円を本学へ寄付 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 02月 | 08日 | 法学会討論会を25号室で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 02月 | 11日 | 商科第11回実業講話会を大講堂で開催、講演者は実業同窓会理事武田明・中山佐市・石川文吾・高崎介蔵・同窓会員梶尾円平他 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 02月 | 11日 | 学員会台湾支部春季総会を台北江戸長で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 02月 | 20日 | 故山田喜之助追悼会を中央大学倶楽部で挙行 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 02月 | 22日 | 辞達学会演説会を大講堂で開催、中村啓次郎「青年と労働者」他 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 02月 | 23日 | 第3回刑政研究会(講演会)を築地精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 03月 | 06日 | 奥田義人、司法大臣に専任 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 03月 | 08日 | 第1回外遊会講演会を大講堂で開催(法律、政治、経済の学を修め外国に留学・漫遊した経験のある人士により組織)講師はドクトル・ユリス水口吉蔵、法学博士政尾藤吉、法学博士大場茂馬他 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 03月 | 20日 | 満州学員会春季大会を大連旗亭扇芳亭で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 03月 | 22日 | 中央大学法学会主催都下各大学聯合懸賞討論会を大講堂で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 03月 | 23日 | 第4回刑政研究会(講演会)を築地精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 04月 | 03日 | 中央大学招待会00日本弁護士協会の臨時大会に際し-を中央大学倶楽部で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 05月 | 01日 | 実業同窓会春季総会を京橋区釆女町精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 05月 | 03日 | 経済学会を大講堂で開催、講演者は田川大吉郎・福田徳三・植原悦二郎・添田寿一 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 05月 | 27日 | 学員会大阪支部大会を堂島浜通魚岩楼で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 06月 | 01日 | 第5回刑政研究会(講演会)を築地精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 06月 | 02日 | 第22回定時社員総会を開催(大正4年度経費収支予算、第29回卒業式、社員補欠選挙の件)岡村輝彦学長理事辞任、後任理事・学長に奥田義人当選 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 06月 | 15日 | 学年試験を実施(-6.26) | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 06月 | 22日 | 第6回刑政研究会(講演会)を築地精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 06月 | 23日 | 岡村輝彦学長病気辞任、奥田義人学長認可 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 07月 | 06日 | 第29回卒業式を大講堂で挙行、卒業生-大学部法科16人、専門部法科83人、大学部経済科5人、専門部経済科8人、大学部商科8人、専門部商科7人 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 08月 | 18日 | 学員会東北大会を福島松葉館で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 08月 | 19日 | 講演会を福島県会議事堂で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 08月 | 22日 | 講演会を山形高等女学校大講堂で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 08月 | 23日 | 学員東北支部会を千歳館で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 09月 | 02日 | 大学部入学試験、編入試験を実施(9.8第2回、9.14第3回) | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 09月 | 11日 | 授業開始 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 10月 | 11日 | 故穂積博士記念事業実行委員会記念品寄贈式を東京帝国大学会議所で挙行、故穂積八束博士の肖像画を本学へ寄贈 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 10月 | 21日 | 第23回定時社員総会を開催(大正3年度経費収支決算、補欠社員選挙、卒業生高宮誠留学、中央大学貸費規則等の件) | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 10月 | 28日 | 第7回刑政研究会(講演会)を築地精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 01日 | 商科見学旅行を実施、勿来の関、入山炭坑、日立鉱山、水戸・常磐公園を見学(-11.4) | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 03日 | 秋季陸上運動会を中野運動場で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 11日 | 創立記念式並びに新旧学長送迎会を大講堂で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 18日 | 学員会台湾支部秋季大会を台北梅屋敷で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 23日 | 第9回学友会柔道大会を講堂で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 29日 | 第9回学友会剣道大会を講堂で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 11月 | 00日 | 文官高等試験本学関係合格者5人 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 12月 | 03日 | 判事検事登用第1回試験本学関係合格者13人、弁護士試験本学関係合格者22人 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 12月 | 06日 | 辞達学会主催都下各大学専門学校学生聯合演説会を開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 12月 | 07日 | 3試験及第者懇親会を中央大学倶楽部で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 12月 | 13日 | 第8回刑政研究会を築地精養軒で開催 | 詳細 |
1914年 | 大正03年 | 12月 | 00日 | 服部奨学金貸費生制度発足(服部時計店服部金太郎、志操堅実成績優良の学生で学資乏しき者へ学資補給のため本学に当年度分600円寄附)-商科1年級小田一行他3人 | 詳細 |
1915年 | 大正04年 | 01月 | 23日 | 中央大学招待会(講師および社員)を中央大学倶楽部で開催 | 詳細 |
1915年 | 大正04年 | 02月 | 07日 | 第12回実業講話会を中央大学倶楽部で開催、講演者は海軍少佐古賀琢一・講師石川文吾・奥田義人 | 詳細 |
1915年 | 大正04年 | 02月 | 10日 | 学員会大阪支部春季集会を堂島魚岩で開催 | 詳細 |
1915年 | 大正04年 | 02月 | 11日 | 学員会台湾支部春季総会を台北花屋で開催 | 詳細 |
10314件中751~800件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。