条件指定検索結果
10314件中8351~8400件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1995年 | 平成07年 | 04月 | 01日 | 「中央大学個人情報保護委員会規程」施行 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 04月 | 05日 | 入学式(法・経済・商・文・総合政策学部、法・経済・商・文学研究科)を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 04月 | 06日 | 入学式(理工学部、理工学研究科)を後楽園キャンパスで挙行 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 04月 | 14日 | 前期授業開始(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 04月 | 17日 | 図書館に「中央大学図書館国際機関資料室」を開設 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 04月 | 29日 | 第12回全日本大学選抜相撲宇和島大会個人戦で出島武春が優勝 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 06月 | 02日 | 1995年度デイハイクを中大ウォーキングラリーと名称変更し実施、参加者272人、完歩者263人 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 06月 | 09日 | 第71回日本選手権競泳100m自由形で松下幸広が1位、田島一延が3位(-6.11) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 07日 | 第64回全日本学生陸上競技対校選手権大会女子400mで柿沼和恵が1位(-7.9) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 12日 | 前期・中間試験(法・経済・商・文・総合政策学部)(-7.18) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 12日 | 前期試験(理工学部)(-7.21) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 12日 | 理事長「本学の総合的な将来構想及びその実現のために必要な具体的諸施策について」を総合企画委員会に諮問 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 16日 | 第47回全日本大学選抜相撲七尾大会で団体優勝 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 21日 | 前期授業終了(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 22日 | 夏季休業(法・経済・商・理工・文・総合政策学部)(‐9.14) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 22日 | 入学式(通信教育部)を挙行 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 07月 | 29日 | 全日本学生選手権大会(自転車)4000m個人追抜で高橋仁が優勝、タンデムスプリントで前反祐一郎、八日市屋浩之が優勝(-7.30) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 08月 | 05日 | 全日本学生ジムカーナ大会男子団体戦の部で優勝(-8.6) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 08月 | 09日 | 第43回全日本学生弓道選手権大会男子で優勝(-8.11) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 08月 | 27日 | 全日本学生ダートトライアル大会女子団体戦の部で優勝 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 08月 | 31日 | 全日本大学対抗選手権大会(自転車)ポイントレースで浪岡宣隆が優勝(-9.3) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 09月 | 04日 | 第71回日本選手権水泳競技大会男子総合で1位、400mフリーリレーで1位、400mメドレーリレーで1位、800mフリーリレーで1位、100m自由形で松下幸広が1位(大会新)、50m自由形で2位、100m平泳ぎで上垣匠が1位、100mバタフライで川上潤也が1位(-9.6) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 09月 | 16日 | 後期授業開始(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 09月 | 29日 | 総合企画委員会が第一次答申「キャンパス整備に関する基本計画および財政計画について」を理事長に答申 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 09月 | 30日 | 通信教育課程卒業証書授与(47人) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 10月 | 22日 | 第6回ホームカミングデーを多摩キャンパスにおいて開催 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 10月 | 22日 | 多摩キャンパスにおいて1944年9月、1945年3月卒業の元学生を招いて卒業式を行ない、卒業証明書を贈呈 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 10月 | 30日 | 第50回国民体育大会(自転車)4000m速度競走で高橋仁が優勝(-11.3) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 10月 | 00日 | 大学院入学試験 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 01日 | 法学部長に長内了教授、経済学部長に米田康彦教授、商学部長に松本正徳教授(再任)、理工学部長に鈴木隆介教授(再任)、文学部長に松本道介教授(再任)、総合政策部長に渥美東洋教授(再任)就任 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 01日 | 大学院法学研究科委員長に今村都南雄法学部教授(再任)、経済学研究科委員長に大淵寛経済学部教授、商学研究科委員長に檜田信男商学部教授(再任)、理工学研究科委員長に篠田庄司理工学部教授、文学研究科委員長に池田雄一文学部教授(再任)就任 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 02日 | 第29回白門祭を開催(-11.5) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 03日 | 全日本学生ライフル射撃選手権大会AR団体で1位、AR個人で前川千尋が1位(-11.5) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 03日 | 全日本女子学生ライフル射撃選手権大会AR個人で槇野早枝が1位(日本新記録)(-11.5) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 06日 | 全日本学生フェンシング個人選手権大会フルーレで森敦久が1位、長澤裕之が3位、エペで本間孔一が1位、吉川友和が2位(-11.8) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 09日 | 全日本学生フェンシング大学対抗選手権大会サーブルで優勝(-11.11) | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 26日 | 全日本学生自動車連盟年間総合杯男子団体部門で優勝、男子個人の部で森賀洋が優勝、女子団体部門で優勝 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 11月 | 30日 | 中央大学の校章等1種(C)について商標登録を行なう | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 12月 | 07日 | 駿河台記念館において花井卓蔵胸像除幕式を挙行 | 詳細 |
1995年 | 平成07年 | 12月 | 25日 | 冬季休業(法・経済・商・理工・文・総合政策学部)(‐1.7) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 01月 | 02日 | 第72回箱根駅伝総合優勝(-1.3) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 01月 | 16日 | 卒業・学年試験(全学部)(-2.3) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 01月 | 00日 | 大学院入学試験(-2月) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 01月 | 00日 | 『総合政策研究』(中央大学総合政策学部)創刊 | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 02月 | 03日 | 後期授業終了(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 02月 | 11日 | 昼間部入学試験(法・経済・商・理工・文学部)(‐2.17) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 02月 | 18日 | 入学試験(総合政策学部) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 02月 | 28日 | 夜間部入学試験(‐3.1) | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 02月 | 29日 | 中央大学の校章1種について商標登録を行なう | 詳細 |
1996年 | 平成08年 | 03月 | 24日 | 卒業式(理工学部)を後楽園キャンパスで挙行(1186人) | 詳細 |
10314件中8351~8400件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。