条件指定検索結果
10314件中8451~8500件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1997年 | 平成09年 | 02月 | 04日 | 後期授業終了(法・経済・商・文・総合政策・理工学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 02月 | 11日 | 昼間部入学試験(法・経済・商・理工・文学部)(-2.17) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 02月 | 18日 | 入学試験(総合政策学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 02月 | 28日 | 夜間部入学試験(-3.2) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 03月 | 24日 | 卒業式(理工学部)を後楽園キャンパスで挙行(1142人) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 03月 | 25日 | 第114回卒業式(法・経済・商・文・総合政策学部、通信教育部)、大学院修士学位授与式(法・経済・商・文学研究科)を多摩キャンパスで挙行(学部5842人、通信教育部226人、大学院修士160人) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式(理工学研究科)を後楽園キャンパスで挙行(170人) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 理工学部一部二部管理工学科を経営システム工学科に改称 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 文学部一部史学科国史学専攻を史学科日本史学専攻に改称 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院に科目等履修生制度を導入 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院に外国人留学生チューター制度を導入 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院法学研究科英米法専攻の学生募集停止 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院法学研究科修士課程に国際企業関係法専攻を設置 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院理工学研究科管理工学専攻を経営システム工学専攻に改称 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院文学研究科国史学専攻を日本史学専攻に改称 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院文学研究科博士課程に社会情報学専攻を設置 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院総合政策研究科修士課程に総合政策専攻を設置 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 01日 | 大学院総合政策研究科委員長に水野朝夫総合政策学部教授が就任 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 04日 | 入学式(法・経済・商・文・総合政策学部、法・経済・商・文・総合政策学研究科)を多摩キャンパスで挙行 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 04日 | 第39回日本短水路水泳競技大会50m自由形で山野井智広が1位、400m自由形で市川洋介が1位、1500m自由形で1位、100m平泳ぎで田中雅美が1位、200m平泳ぎで1位(-4.6) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 05日 | 入学式(理工学部、理工学研究科)を後楽園キャンパスで挙行 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 12日 | 前期授業開始(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 04月 | 17日 | 多摩都市モノレール最寄駅名が「中央大学・明星大学」に決定 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 05月 | 03日 | 全日本レスリングジュニア選手権大会フリースタイル90kg級で長島康弘が優勝、グレコローマンスタイル49kg級で杉本雄が優勝(-5.5) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 05月 | 09日 | 第43回全日本学生ウエイトリフティング個人選手権大会108kg超級で樋口忠之が優勝(-5.11) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 05月 | 24日 | 全日本アマチュア自転車競技大会オリンピックスプリントで岩本晋也が優勝、個人ロードレースで小松誠が優勝(-5.26) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 06月 | 01日 | 1997年度ウォーキングラリーを実施、参加者515人、完歩者505人 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 06月 | 12日 | 第75回全日本選手権競漕大会エイトで優勝(-6.15) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 06月 | 13日 | 第73回日本選手権水泳競技大会100mバタフライで川上潤也が1位、200m自由形で伊藤俊介が1位、50m自由形で2位、100m自由形で2位、50m自由形で山野井智広が1位、200m平泳ぎで田中雅美が1位、100m平泳ぎで3位(-6.15) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 06月 | 21日 | 第16回全日本学生柔道体重別選手権大会86kg級で近藤秀作が優勝、三矢諭が準優勝(-6.22) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 06月 | 22日 | 全日本学生選手権チームロードレース大会(自転車)チームロードレースで優勝(小野桂一、高橋仁、小松誠、竹田政人) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 06月 | 00日 | 『中央大学社会科学研究所年報』創刊 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 07月 | 09日 | 前期試験(理工学部)(-7.24) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 07月 | 14日 | 前期・中間試験(文学部)(-7.19) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 07月 | 24日 | 前期授業終了(理工・文学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 07月 | 25日 | 夏季休業(法・経済・商・理工・文・総合政策学部)(-9.13) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 07月 | 26日 | 入学式(通信教育部)を挙行 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 07月 | 26日 | 全日本学生選手権自転車競技大会4km個人追抜で高橋仁が優勝(-7.27) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 08月 | 02日 | 全日本学生ジムカーナ選手権大会女子個人戦の部で藤巻純子が優勝(-8.3) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 08月 | 28日 | 全日本大学対抗選手権自転車競技会4km速度競争で武山誠が優勝(-9.1) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 05日 | 第73回日本学生選手権水泳競技大会男子総合で1位、100m自由形で伊藤俊介が1位、50m自由形で2位、200m背泳ぎで大石隆文が1位、50m自由形で山野井智広が1位、200m自由形で市川洋介が1位、400m自由形で1位、200m平泳ぎで田中雅美が1位、100m平泳ぎで2位、400mフリーリレーで1位(小黒秀昭、石田徳秀、山野井智広、伊藤俊介)、800mフリーリレーで1位(伊藤秀介、伊藤俊介、禹澈[サンズイに徹のつくり](ウー・チョル)、市川洋介)、400mメドレーリレーで1位(大石隆文、伊藤[秀介]、川上潤也、伊藤俊介)(-9.7) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 12日 | 第66回全日本学生陸上競技対校選手権大会女子4×400mRで1位(砂押里奈、丸尾由佳、山田桂子、早福弥美)(-9.14) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 16日 | 前期・中間試験(法・経済・商・総合政策学部)(-9.19) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 16日 | 後期授業開始(理工・文学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 19日 | 前期授業終了(法・経済・商・総合政策学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 20日 | 後期授業開始(法・経済・商・総合政策学部) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 30日 | 通信教育課程卒業証書授与(59人) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 09月 | 00日 | 大学院入学試験(-10月) | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 10月 | 07日 | 総合企画委員会が「本学の総合的な将来構想について」、「本学の総合的な将来構想及びその実現のために必要な具体的諸施策について」を内容とする第二次答申を理事長に提出 | 詳細 |
1997年 | 平成09年 | 10月 | 19日 | 第8回ホームカミングデーを多摩キャンパスにおいて開催 | 詳細 |
10314件中8451~8500件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。