条件指定検索結果
10314件中8551~8600件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1998年 | 平成10年 | 07月 | 24日 | 前期・中間試験(法・経済・商学部)(-7.29) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 07月 | 27日 | 前期・中間試験(総合政策学部)(-7.31) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 07月 | 29日 | 前期授業終了(法・経済・商・文・理工学部) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 07月 | 30日 | 夏季休業(法・経済・商・理工・文学部)(-9.19) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 07月 | 31日 | 前期授業終了(総合政策学部) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 07月 | 00日 | 『中央大学政策文化総合研究所年報』創刊 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 07月 | 00日 | 『プロジェクトアニュアルレポート』(中央大学情報研究教育センター)創刊 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 08月 | 01日 | 入学式(通信教育部)を挙行 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 08月 | 01日 | 夏季休業(総合政策学部)(-9・19) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 08月 | 01日 | 第39回全日本学生選手権自転車競技大会ケイリンで時田大助が優勝、4km速度競争で武山誠が優勝(-8.2) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 08月 | 11日 | 全日本学生ソフトテニス選手権大会ダブルスで渡部将司・大門俊彦組が優勝(-8.13) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 08月 | 20日 | 第25回全日本大学選手権競漕大会エイトで優勝(-8.23) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 09月 | 03日 | 第74回日本学生選手権水泳競技大会男子総合で1位、男子100m背泳ぎで大西隆文が1位、200m背泳ぎで2位、男子200m自由形で伊藤秀介が1位、400m自由形で2位、男子100m自由形で伊藤俊介が1位、山野井智広が2位、石田徳秀が3位、男子50m自由形で山野井智広が1位、伊藤俊介が2位、石田徳秀が3位、男子400m自由形で市川洋介が1位、禹澈[ウー・チョル]が3位、男子200m自由形で市川洋介が2位、男子200m個人メドレーで児島康介が1位、女子100m平泳ぎ・200m平泳ぎで田中雅美が1位、女子50m自由形・100m自由形で源純夏が1位、女子100m背泳ぎ・200m背泳ぎで中村真衣が1位、男子400mフリーリレーで1位(石田徳秀・山野井智広・伊藤秀介・伊藤俊介)、男子800mフリーリレーで1位(市川洋介・佐々木武・伊藤俊介・伊藤秀介)、男子400mメドレーリレーで1位(大石隆文・伊藤秀介・川又敬千・伊藤俊介)(-9.5) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 09月 | 04日 | 第54回全日本大学対抗選手権自転車競技大会スプリントで成田和也が優勝、ケイリンで時田大助が優勝(-9.7) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 09月 | 11日 | 日本学生陸上競技対校選手権大会走幅跳で伊藤健一が優勝、三段跳で小栗忠が優勝(-9.13) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 09月 | 21日 | 後期授業開始(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 09月 | 26日 | 全日本学生馬術選手権大会で尾形和幸が優勝(-9.27) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 09月 | 30日 | 通信教育課程卒業証書授与(67人) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 10月 | 04日 | 第9回ホームカミングデーを多摩キャンパスにおいて開催 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 10月 | 04日 | 第23回全国学生相撲個人体重別選手権大会90kg未満級で満永智久が優勝 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 10月 | 24日 | 第53回国民体育大会ボクシングFe級で富本慶久が優勝、ポイントレース(自転車競技)で鈴木涼平が優勝(-10.29) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 10月 | 31日 | 第32回白門祭を開催(-11.3) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 10月 | 31日 | 大学祭を開催(理工学部)(-11.3) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 10月 | 31日 | 第76回全国学生相撲選手権大会で団体優勝(-11.1) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 02日 | 全日本学生ライフル射撃選手権大会SFR-3P団体で優勝、SFR-3P個人で松島愛が優勝(-11.5) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 04日 | 全日本学生フェンシング大学対抗選手権大会エペで1位(-11.8) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 21日 | 第46回全日本学生弓道王座決定戦で男子が優勝(-11.22) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 22日 | 全日本学生自動車運転競技大会女子小型貨物の部で藤巻純子が優勝 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 25日 | 全日本学生馬術大会学生賞典馬場馬術競技で岡田一将が優勝(-11.29) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 27日 | 第44回全日本大学対抗選手権大会(ウエイトリフティング)105kg超級で樋口忠之が優勝(-11.28) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 11月 | 27日 | 多摩都市モノレール「立川北-上北台」間開通 | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 12月 | 25日 | 冬季休業(法・経済・商・理工・文・総合政策学部)(-1.7) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 12月 | 29日 | 戦時下に中途退学を余儀なくされた朝鮮半島出身の元学生に対し中央大学特別卒業証書を贈呈(大韓民国ソウル市) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 00月 | 00日 | 『Campus Handbook』(中央大学)刊行(『学園生活』の後継誌) | 詳細 |
1998年 | 平成10年 | 00月 | 00日 | 『理工学研究所 : 研究紹介 : 共同・委託研究ニーズに応えて』(研究シーズ集)創刊 | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 01月 | 02日 | 第75回箱根駅伝総合4位(-1.3) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 01月 | 16日 | 卒業・学年試験(全学部)(-2.4) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 02月 | 04日 | 後期授業終了(法・経済・商・文・総合政策・理工学部) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 02月 | 10日 | 昼間部入学試験(法・経済・商・理工・文学部)(-2.15) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 02月 | 16日 | 入学試験(総合政策学部) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 02月 | 22日 | 高木友之助が理事長職務代行に就任 | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 02月 | 26日 | 夜間部入学試験(-2.27) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 03月 | 14日 | 戦時下に中途退学を余儀なくされた台湾出身の元学生に対し中央大学特別卒業証書を贈呈(台湾台北市) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 03月 | 24日 | 卒業式(理工学部)を後楽園キャンパスで挙行(1189人) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 03月 | 25日 | 第116回卒業式(法・経済・商・文・総合政策学部、通信教育部)、大学院修士学位授与式(法学・経済学・商学・文学・総合政策研究科)を多摩キャンパスで挙行(学部5467人、通信教育部242人、大学院修士(210人) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式(理工学研究科)を後楽園キャンパスで挙行(203人) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 03月 | 00日 | 『Borderless』(中央大学外国人留学生会)創刊 | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 03月 | 00日 | 『図書館研修小誌』(中央大学図書館)創刊(2000年度号で終刊) | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 04月 | 01日 | 学部、大学院にティーチング・アシスタント制度を導入 | 詳細 |
1999年 | 平成11年 | 04月 | 01日 | 大学院法学研究科博士課程に国際企業関係法学専攻を設置 | 詳細 |
10314件中8551~8600件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。