条件指定検索結果
10314件中9001~9050件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
2005年 | 平成17年 | 04月 | 03日 | 入学式(大学院国際会計研究科)を挙行 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 04月 | 03日 | 入学式(大学院法務研究科)を挙行 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 04月 | 04日 | 入学式(理工学部、理工学研究科)を後楽園キャンパスで挙行 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 04月 | 13日 | 前期授業開始(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 04月 | 29日 | 全日本学生選手権クリテリウム大会(自転車)クリテリウムで高島豪が優勝 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 05月 | 07日 | 新入生歓迎白門祭(多摩)(-5.8) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 05月 | 29日 | 第74回全日本アマチュア自転車競技選手権トラックレースケイリンで東矢昇太が優勝、チームスプリントで桜井太士が優勝(-5.30) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 05月 | 00日 | 『国際インターンシップ国際金融証券市場と法』(中央大学法学部)創刊(5号;2008年で終刊) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 06月 | 04日 | 全日本学生フェンシング王座決定戦団体戦フルーレ、団体戦エペで優勝(-6.5) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 06月 | 11日 | 第44回全日本学生選手権チームロードレース大会(自転車)チームロードレースで優勝(高島豪、大野涼太、小林彰夫、長江寿也) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 07月 | 01日 | 第74回日本学生陸上競技対校選手権大会男子やり投げで山本一喜が1位、石川徹哉が2位(-7.3) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 07月 | 02日 | 日本学生選抜ライフル射撃選手権大会女子個人50m3×20Wで柳真理絵が優勝(-7.3) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 07月 | 25日 | 前期・中間試験(法・経済・商・文・総合政策学部)(-8.1) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 07月 | 25日 | 前期試験(理工学部)(-8.5) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 07月 | 30日 | 第45回全日本学生選手権自転車競技大会ポイントレースで高島豪が優勝(-7.31) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 07月 | 31日 | 入学式(通信教育部)を挙行 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 01日 | 前期授業終了(法・経済・商・文・総合政策学部) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 02日 | 夏季休業(法・経済・商・文・総合政策学部)(-9.20) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 04日 | 前期授業終了(理工学部) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 05日 | 夏季休業(理工学部)(-9.20) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 10日 | 第23回ユニバーシアード国際大会(競泳)男子100m背泳ぎで山口雅文が1位、50m背泳ぎで3位、200m背泳ぎで3位(-8.21) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 00日 | 経済学部が創立100周年を迎える | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 08月 | 00日 | 全日本学生ジムカーナ選手権大会男子団体Bで1位 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 09月 | 02日 | 第81回日本学生選手権水泳競技大会男子100m背泳ぎで山口雅文が1位、200m背泳ぎで3位、男子100m平泳ぎで山下誠が1位、男子1500m自由形で石村元が1位(-9.4) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 09月 | 21日 | 後期授業開始(法・経済・商・理工・文・総合政策学部) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 09月 | 21日 | 公式ウェブサイトを新版に改め公開 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 06日 | 第32回全日本学生選手権大会(漕艇)エイトで優勝、舵手付きフォアで優勝(-10.9) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 20日 | 『中央大学百年史 : 資料編』刊行 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 22日 | 経済学部主催による創立100周年記念特別講演を多摩キャンパス8号館にて開催、講師・コロンビア大学ロバート・A・マンデル教授「A Plan for an East Aisan Currency Zone」 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 22日 | 経済学部100周年祝賀会を赤坂プリンスホテルで挙行 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 23日 | 第16回ホームカミングデーを多摩キャンパスにおいて開催 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 23日 | 第60回国民体育大会自転車競技会ケイリンで東矢昇太が優勝(-10.27) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 10月 | 29日 | 第4回東アジア大会(競泳)男子200m個人メドレーで庄司有太が1位(-11.6) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 01日 | 法学部長に金井貴嗣教授(再任)、経済学部長に松丸和夫教授、商学部長に酒井正三郎教授(再任)、理工学部長に田口東教授、文学部長に宇野茂彦教授、総合政策学部長に大橋正和教授(再任)就任 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 01日 | 大学院法学研究科委員長に中西又三法学部・法務研究科教授(再任)、経済学研究科委員長に高橋宏幸経済学部教授、商学研究科委員長に関口定一商学部教授、理工学研究科委員長に鎌倉稔成理工学部教授、文学研究科委員長に森茂岳雄文学部教授、総合政策研究科委員長に丹沢安治総合政策学部教授が就任 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 01日 | 国際会計研究科長に紺野剛教授、法務研究科長に大村雅彦教授(再任)が就任 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 02日 | 全日本学生フェンシング選手権団体戦エペで優勝、個人戦フルーレ女子で巻下陽子が優勝(-11.6) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 03日 | 第39回白門祭を開催(多摩・理工共通)(-11.6) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 03日 | 第52回全日本学生ライフル射撃選手権大会団体50mP60で優勝、団体10mS60で優勝、女子個人10mS60で加藤由起子が優勝 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 06日 | 永井和之法学部教授が学長に就任 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 12日 | 鈴木敏文が理事長に就任 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 28日 | 経済学部主催による創立100周年記念シンポジウム「ベンサム・功利主義・19世紀知性史」を中央大学研究所にて開催、講師・横浜市立大学研究所研究員坂井広明「ベンサム経済思想と植民論」、講師・元中央大学経済学部教授池田貞夫教授「権利と功利―正義論をめぐって」、講師・名古屋大学永井義雄名誉教授「ベンサムと119世紀知性史」 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 11月 | 00日 | 全日本学生自動車運転競技選手権大会男子小型乗用個人Bの部で岡崎義久が1位 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 12月 | 05日 | 永井和之法学部教授が総長に就任 | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 12月 | 22日 | 冬季休業(法・経済・商・理工・文・総合政策学部)(-1.6) | 詳細 |
2005年 | 平成17年 | 00月 | 00日 | 2005/2006障害者アルペンスキーワールドカップ回転で大日方邦子(卒業生)が1位、大回転で2位、総合で2位(-2006年) | 詳細 |
2006年 | 平成18年 | 01月 | 02日 | 第82回箱根駅伝総合8位(-1.3) | 詳細 |
2006年 | 平成18年 | 01月 | 21日 | 卒業・学年試験(理工学部)(-2.3) | 詳細 |
2006年 | 平成18年 | 01月 | 23日 | 卒業・学年試験(法・経済・商・文・総合政策学部)(-2.4) | 詳細 |
2006年 | 平成18年 | 02月 | 04日 | 後期授業終了(法・経済・商・文・総合政策学部) | 詳細 |
10314件中9001~9050件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。