条件指定検索結果
10314件中9401~9450件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
2010年 | 平成22年 | 10月 | 31日 | 白門祭を開催(多摩)(-11.3)(中央大学125周年記念として、打ち上げ花火、OBトークショーリレー、超弩級壁面ビジョン、桜広場イルミネーション、白門モザイクアートを実施) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 10月 | 00日 | 学校法人横浜山手女子学園が学校法人中央大学との法人合併により、中央大学横浜山手中学校・高等学校が系属学校から学校法人中央大学の附属学校となる | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 10月 | 00日 | 中央大学創立125周年記念総合政策学部英文学術書『Introducing the Faculty of Policy Studies』を刊行(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 01日 | 大学祭を開催(理工)(-11.3) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 01日 | 中央大学創立125周年記念「理工学 学術・研究交流会」(主催:中央大学理工学研究所、研究開発機構、理工学部、大学院理工学研究科、理工キャリア支援課 ; 後援:文京区アカデミー推進課)を後楽園キャンパスで開催(125周年記念特別講演会 講師:東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻教授野地博行「生体分子機械のナノメカノケミストリー&デジタルバイオ計数デバイス」、研究発表会、新技術説明会、研究成果ポスター展示会、産学連携マッチング相談会、研究室公開、特別展示「エニグマ暗号機」(辻井重男研究開発機構教授所蔵))(-11.2)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 04日 | 『英吉利法律学校覚書 : 明治前期のイギリス法教育』(山崎利男著)を中央大学出版部から刊行(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 05日 | 法学部主催で中央大学創立125周年記念日中法学交流 シンポジウム「民法・商法、刑事法「刑の厳罰化と軽緩化」、戸籍制度・住民登録制度の日中比較」を多摩キャンパス・駿河台記念館で開催(-11.7)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 06日 | 中央大学創立125周年記念法律系4部局(法学部・通信教育部・法科大学院・日本比較法研究所)合同・連続公開シンポジウムを「英吉利法律学校の125 年―現在、過去、そして未来―」をテーマに駿河台記念館で開催(セッション1:創立時の法学教育(通信教育部)、セッション2:現代の法曹養成と法学教育(法務研究科)、セッション3:日中間における比較法研究の今後の展望(法学部)、セッション4:グローバル時代の法律学・国境を越える法律問題(日本比較法研究所))(-11.7)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 06日 | 中央大学創立125周年記念リレーマラソン大会を「All Chuo Mindの醸成」をテーマに多摩キャンパスで開催(88チーム681名のランナー)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 10日 | 中央大学創立125周年記念展示パネルを多摩キャンパスペデストリアンデッキ下に設置(大学の歴史や学生の活躍をパネルとしたもの)(-11.22)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 12日 | 中央大学創立125周年記念海外交流協定校学長等の招待会、学長会議、交流会を実施(-11.13)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 13日 | 中央大学創立125周年記念式典実施に伴い臨時休業 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 13日 | 中央大学創立125周年記念式典を多摩キャンパス9号館で開催(同キャンパス8号館、後楽園キャンパス5号館に同時中継)(開式、奏楽、開式の辞、式辞、来賓祝辞、奏楽、VR&寸劇上映・上演(「中央大学 : 源流 記憶 そして未来へ」)、誓いの言葉、校歌斉唱、閉式)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 13日 | 中央大学創立125周年記念展示「学びのたから : 中央大学の起源・絆・記憶」(第1部: 中央大学の起源、第2部: 赤い襷の絆、第3部: キャンパスの記憶-光と記憶のジオラマ-)(制作:大学史編纂課)を多摩キャンパス9号館2階で開催(一般公開)(-11.20)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 13日 | 経済学部主催で中央大学創立125周年記念「湧水を中心とした多摩キャンパスの生態系保全とビオトープの確立」連続シンポジウム「多摩丘陵の自然保護、これまでとこれからの展望」を多摩キャンパス8号館で開催 講師:東京大学大学院農学生命科学研究科教授鷲谷いづみ「生物多様性と自然再生」(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 13日 | 中央大学創立125周年記念出版『タイムトラベル中大125』(同日発行)を記念式典で配布(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 14日 | [中央大学創立]125周年学生企画「田原総一朗氏講演会」(学術連盟企画)を多摩キャンパス9号館で開催 講師:ジャーナリスト田原総一朗「日本の未来と大学生」 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 21日 | 中央大学創立125周年記念学内ボートレース「中央大学125周年記念レガッタ」を戸田オリンピックボートコース(埼玉県戸田市)で開催(対象:学生、学員、学生の父母、教職員) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 21日 | 全日本学生自動車運転技術競技選手権大会、男子個人小型乗用で田邊大輝が1位、男子小型貨物で赤池翔太が1位 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 23日 | 中央大学学員会主催で中央大学創立125周年記念「式典報告と感謝のつどい」を九州沖縄地区、北海道地区、近畿地区、中部地区、北陸地区、東北地区、中国・四国地区、関東地区の順で開催(-2011.5.13)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 27日 | [中央大学創立]125周年学生企画「堤未果氏を招いてのシンポジウム」(学友連盟企画)を多摩キャンパスCスクエアで開催 講師:ジャーナリスト堤未果「貧困大国アメリカと教育の市場化」 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 27日 | [中央大学創立]125周年学生企画・パネルディスカッション(学友連盟企画) 講師:ジャーナリスト堤未果、中央大学文学部講師中島吉弘、弁護士棗一郎「日本の大学教育と就職難」 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 27日 | 経済学部主催で中央大学創立125周年記念インターンシップ体験報告会を多摩キャンパス8号館にて開催、講師・(株)テレビ朝日代表取締役社長早河洋「私のテレビ人生 : 中央大学で学んでこと」、「インターンシップ(全15コース)履修生による体験報告」(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 27日 | 大学院経営戦略研究科主催で中央大学創立125周年記念国際シンポジウム(パネルディスカッション)をグランド・プリンスホテル新高輪で開催 講師:野村資本市場研究所シニアフェロー関志雄、コマツ(株)専務執行役員茅田泰三、復旦大学経済学院教授陳建安、森ビル(上海)有限公司社長吉村明郎、(株)NTTデータパブリック&フィナンシャル事業推進部グローバル推進部長土橋謙)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 28日 | 第55回全日本学生拳法選手権大会男子団体で優勝 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 11月 | 00日 | 中央大学創立125周年記念湧水を中心とした多摩キャンパスの生態系保全とビオトープの整備(遊水地2か所をビオトープとして整備・維持)(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 12月 | 10日 | 中央大学創立125周年記念合唱団によるベートーベン「第九」演奏(中央大学管弦楽団第64回定期演奏会)(一般公開)をミューザ川崎シンフォニーホールで開催(創立125周年記念式典行事実行予算による公式行事等) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 12月 | 16日 | 建学の精神「實地應用ノ素ヲ養フ」(実地応用の素を養う;ジッチオウヨウノ ソヲ ヤシナウ)を広報委員会が決定 | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 12月 | 27日 | 冬季休業(法・経済・商・理工・文・総合政策学部)(-1.5) | 詳細 |
2010年 | 平成22年 | 00月 | 00日 | 日本学生自動車連盟年間総合杯(全日総合杯)男子団体で受賞 | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 00月 | 00日 | 法学部主催で公益財団法人トラスト60寄付講座を開講 | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 01月 | 02日 | 第87回箱根駅伝総合6位(-1.3) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 01月 | 04日 | 第26回全日本学生アルペンチャンピオンスキー大会男子大回転で小松恭平が優勝、男子大回転・回転・スーパー複合で及川貴寛が優勝(-1.8) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 01月 | 18日 | 平成22年度全日本卓球選手権大会混合ダブルスで瀬山辰男・坂本夕佳組が優勝(-1.23) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 01月 | 21日 | 卒業・学年試験(理工学部)(-2.5) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 01月 | 24日 | 卒業・学年試験(法・経済・商・文・総合政策学部)(-1.28) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 02月 | 03日 | 後期授業終了(法・経済・商・文・総合政策学部) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 02月 | 05日 | 後期授業終了(理工学部) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 02月 | 08日 | 入学試験(-2.17) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 02月 | 16日 | 第84回全日本学生スキー選手権大会男子回転で及川貴寛が優勝、清水大が3位、男子スーパー大回転・大回転で及川貴寛が2位(-2.24) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 02月 | 00日 | 『L・L便り : 市ヶ谷キャンパス図書室 Law Library便り』(中央大学図書館 市ヶ谷キャンパス図書室)創刊 | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 05日 | 第31回全日本ジュニアウエイトリフティング選手権大会85kg級で木下竜之が優勝(-3.6) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 07日 | 多摩キャンパス内での煙草の販売を禁止する旨発表 | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 11日 | 東日本大震災による影響のため、3月12日、13日について附属の中学校・高等学校校地、駿河台記念館を含む全キャンパスの立ち入りを禁止するとともに、授業、行事を中止する旨発表 | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 12日 | 在学生の安否確認のため全学生あて電子メールを送信(対象者は東北地方太平洋沖地震、長野県北部地震の被災地:青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・長野県・新潟県・茨城県に父母を持つ学生)(-3.14) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 13日 | 3月14日の多摩キャンパス、後楽園キャンパスの中央大学生活協同組合の店舗・食堂の営業について告知(多摩キャンパス:11時-14時、後楽園キャンパス:11時-17時) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 14日 | 学長・総長名で、東日本大震災に関し、本日から業務を再開したこと、全学生・生徒の安全確認・安全確保を最優先事項としてゆくこと、被災した在学生や入学予定者への支援を行なうことなどを内容としたメッセージを発表 | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 14日 | 理工学部、大学院理工学研究科の学生対象に、この日から実施された東京電力による計画停電の影響により交通機関等が正常に運行されていないことから、当面緊急の要件のある人以外の後楽園キャンパスへの入構について自粛を要請(9時50分頃公式ウェブサイトの掲載) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 14日 | 理工学部、大学院理工学研究科の学生対象に、東京電力の計画停電などの影響を勘案して、交通機関の運行に注意すること、当分の間閉門時間を18時とすること、中央大学生活協同組合店舗・食堂の短縮営業などを告知(16時20分ころ公式ウェブサイトに掲載) | 詳細 |
2011年 | 平成23年 | 03月 | 14日 | 東京電力による計画停電時に、大学からの学生への告知発信用として時限的にツイッターを開設 | 詳細 |
10314件中9401~9450件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。