条件指定検索結果
10314件中1001~1050件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1920年 | 大正09年 | 04月 | 11日 | 学員会総会を開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 04月 | 15日 | 大学令による中央大学認可(法・経・商3学部、大学院、大学予科1部・2部) | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 04月 | 16日 | 始業式を大講堂で実施 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 04月 | 17日 | 授業開始 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 04月 | 27日 | 理事法学士馬場鍈一・学員大審院検事林頼三郎・学員弁護士堀江専一郎、博士会の推薦により法学博士の学位授与 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 04月 | 00日 | 中央大学理事および評議員改選 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 05月 | 10日 | 第14回総選挙本学関係当選者39人 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 05月 | 15日 | 元田肇、鉄道大臣に就任(-11.6.12) | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 05月 | 26日 | 定時評議会を日本倶楽部で開催(大正8年度経費収支決算の件) | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 05月 | 31日 | 商科庚申かなめ会(商科1年クラス会)第1回例会を開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 06月 | 05日 | 第1回経同会(大正6年度経済科卒業生)を上野「山下」で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 06月 | 07日 | 実業同窓会大会を日比谷陶陶亭で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 06月 | 13日 | 辞達学会春期大演説会を大講堂で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 06月 | 14日 | 予科学生聯合大会(1年歓迎会)を開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 06月 | 26日 | 経済学会懸賞研究論文第1回発表を16号室で実施 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 06月 | 30日 | 予科校舎完成 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 07月 | 04日 | 学員会・学友会共催新代議士並びに博士祝賀会(39代議士、5博士)を大講堂で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 07月 | 06日 | 第35回卒業生へ卒業証書授与(本年度より卒業式廃止)卒業生-大学部法科33人、専門部法科248人、大学部経済科34人、専門部経済科85人、大学部商科41人、専門部商科5人、予科34人 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 07月 | 16日 | 夏期休暇(-9.11) | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 07月 | 24日 | 中央大学同窓代議士および記者聯合懇親会を日比谷公園内松本楼で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 07月 | 25日 | 同窓而立会例会を神田区万世橋駅ミカドで開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 08月 | 15日 | 静岡学員会を静岡市求友亭で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 08月 | 18日 | 英吉利法律学校第1回卒業生・学士会会長石山弥平没(享年55)、8.22自宅で告別式 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 10月 | 24日 | 陸上運動会を中野運動場で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 10月 | 27日 | 臨時評議会を日本倶楽部で開催(本学の経営に関して) | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 10月 | 00日 | 高等試験行政科本学関係合格者9人 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 11月 | 11日 | 学生大会を大講堂で開催、『中央大学学友会誌』第1号頒布 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 11月 | 14日 | 第15回剣道部大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 11月 | 21日 | 第15回柔道部大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 11月 | 23日 | 辞達学会主催中央大学擬国会を大講堂で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 11月 | 24日 | 庭球部各校聯合大会を開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 11月 | 00日 | 故末松謙澄蔵書約1500冊受贈、末松文庫を図書館に開設 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 12月 | 05日 | 法学会討論会(法科3年懸賞討論会)を8号室で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 12月 | 12日 | 錦倶楽部(学員・東京弁護士会員)発会式を日比谷松本楼で挙行 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 12月 | 14日 | 判事検事登用第1回試験本学関係合格者26人、弁護士試験本学関係合格者55人 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 12月 | 19日 | 法学会都下各大学聯合懸賞大討論会を大講堂で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 12月 | 24日 | 国家試験登第者謝恩会を本郷燕楽軒で開催 | 詳細 |
1920年 | 大正09年 | 12月 | 30日 | 学員法学博士大場茂馬没(享年52)、1.4青山斎場で葬儀 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 01月 | 04日 | 本学群馬県人学員および学生懇親会を前橋市紺屋町寿寿園で開催 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 01月 | 08日 | 7大校駅伝競走(第2回箱根駅伝)総合7位(-1.9) | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 01月 | 29日 | 学員会総会を上野精養軒で開催 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 01月 | 00日 | 中央大学校歌募集(3.31締切) | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 02月 | 02日 | 故大場茂馬遺族から奨学資金500円を寄付 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 02月 | 11日 | 中央大学政治学会創立(会長稲田周之助) | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 02月 | 12日 | 経済学会懸賞研究論文第2回発表を4号室で実施 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 02月 | 19日 | 学員会長野支部会を開催 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 02月 | 24日 | 定時評議会を日本倶楽部で開催(大正10年度経費収支予算、理事監事改選の件)理事岡野敬次郎・馬場愿治・馬場鍈一および監事花井卓蔵重任 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 03月 | 03日 | 本学留学生柴田甲四郎(弁護士)ベルリン着 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 03月 | 05日 | 関西中央少壮法曹会例会を大阪市西区靱河久で開催 | 詳細 |
1921年 | 大正10年 | 03月 | 07日 | 学年試験を実施(-3.26) | 詳細 |
10314件中1001~1050件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。