条件指定検索結果
10314件中1201~1250件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1924年 | 大正13年 | 06月 | 29日 | 学員会、横田千之助司法大臣就任祝賀会を上野精養軒で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 07月 | 06日 | 菊池文庫を図書館内に開設(菊池武夫の13周年記念) | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 07月 | 06日 | 政治学会経済学会合同主催講演会を開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 07月 | 15日 | 水泳会を静岡県三津海岸で実施(-8.20) | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 08月 | 10日 | 学員会浜松支部および錦園倶楽部主催講演会を浜松市浜松座で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 09月 | 27日 | 経済同攻会在京者小会を神田小川町大常盤で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 09月 | 28日 | 講演会を講堂で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 10月 | 05日 | 学員会茨城支部秋季大会を水戸市上市環翠亭で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 10月 | 24日 | 実業同窓会秋季懇親会を丸の内日本工業倶楽部で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 10月 | 26日 | 学友会秋季陸上大運動会を中野グラウンドで開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 10月 | 00日 | 故谷野格法学博士旧蔵書140冊の寄贈を受く | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 11月 | 02日 | 辞達学会主催全国大学専門学校雄弁大会を講堂で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 11月 | 16日 | 第18回柔道会大会を講堂で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 11月 | 19日 | 学員会名古屋支部会を名古屋市御納屋で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 11月 | 22日 | 学員会関西支部会を京都市円山左阿弥楼で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 11月 | 23日 | 英語学会主催校内懸賞英語演説会を開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 11月 | 23日 | 剣道会第18回剣道大会を旧道場で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 12月 | 02日 | 二九同窓会例会を日比谷公園松本楼で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 12月 | 19日 | 高等試験弁護士試験及第者謝恩会を上野精養軒で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 12月 | 20日 | 法六会(大正6年法科卒業生)を神田大常盤で開催 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 12月 | 00日 | 高等試験行政科本学関係合格者8人・司法科本学関係合格者15人・法律第52号による試験本学関係合格者20人 | 詳細 |
1924年 | 大正13年 | 12月 | 00日 | 本学留学生中村武、ドイツライプチッヒ大学から帰国 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 01月 | 06日 | 10大校対抗駅伝競走(第6回箱根駅伝)、総合3位(-1.7) | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 01月 | 10日 | 学員会札幌支部会を狸小路牛若で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 01月 | 29日 | 片山金章(法律学研究)・松浦要(経済学研究)両教授2年間の欧州留学に出発 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 01月 | 00日 | 中央陸上競技倶楽部(卒業生、競走会後援)を設立 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 02月 | 01日 | 学友会政治学会、経済学会、中央大学学生国際聯盟研究会主催時事問題講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 02月 | 04日 | 学員司法大臣横田千之助没(享年56)、2.8自宅で告別式 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 02月 | 06日 | 十一会(大正11年度経済学部卒業生)発会式兼第1回懇親会を新橋太田屋で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 02月 | 28日 | 定時評議会を日本倶楽部で開催(大正14年度経費収支予算の件) | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 05日 | 学員会春季総会を講堂で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 08日 | 創立者法学博士江木衷没(享年68)、4.12自宅で告別式 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 15日 | 第40回卒業式を講堂で挙行、卒業生-法学部148人、経済学部77人、商学部78人、専門部法学科285人、専門部経済学科303人、専門部商学科156人、予科252人 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 16日 | 始業式を挙行 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 17日 | 授業開始 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 18日 | 己未会春季総会を十二社琴富貴楼で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 04月 | 00日 | 学員会静岡支部主催第1回講演会を静岡市城内県立図書館新講堂で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 05月 | 14日 | 司法官招待会を偕楽園で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 05月 | 17日 | 商学会講演会(新入生歓迎会を兼ね)を講堂で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 05月 | 29日 | 定時評議会を日本倶楽部で開催(大正13年度経費収支決算の件) | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 06月 | 21日 | 学術講演会を8号室で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 06月 | 00日 | 故江木衷旧蔵書109冊、本学図書館へ寄贈 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 06月 | 00日 | 神田区南甲賀町の旧戸田氏共伯爵邸地約1970坪を校地として購入 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 07月 | 26日 | 学員会岐阜支部大会(講演会)を岐阜市商業会議所で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 07月 | 00日 | 大学専門学校における軍事教練の実施にともない本学へ現役将校配属-近衛師団司令部附陸軍歩兵中佐川原侃、近衛歩兵第二聯隊附陸軍歩兵中佐伊東正弼、同少佐渡辺末雄、同大尉武久為二 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 08月 | 02日 | 学員早速整爾、農林大臣に就任(-1926.6.3) | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 08月 | 08日 | 学員会青森支部大会を青森市赤十字社で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 08月 | 10日 | 学員会全道大会を豊平館で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 08月 | 11日 | 学員会札幌支部講演会を札幌時計台で開催 | 詳細 |
1925年 | 大正14年 | 08月 | 25日 | 学員会函館支部会を函館市旗亭みやこで開催 | 詳細 |
10314件中1201~1250件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。