条件指定検索結果
10314件中1301~1350件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1926年 | 大正15年 | 06月 | 27日 | 政治学会春季講演会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 07月 | 04日 | 経済学会「時局経済問題講演会」を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 07月 | 08日 | 錦町校地・校舎の東京電機学校への譲渡式を帝国ホテルで実施 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 07月 | 13日 | 学員会山形支部主催公開学術大講演会を山形県会議事堂で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 07月 | 21日 | 学員会福岡支部発会式・学術講演会を福岡市商業会議所公会堂で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 07月 | 25日 | 学員会浜松支部講演会を浜松市元城町国光館で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 08月 | 01日 | 学員会札幌支部大会を牛若で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 08月 | 15日 | 駿河台校舎完成 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 08月 | 15日 | 長崎市在住学員同窓会を中川町カルルス亭で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 08月 | 18日 | 富山県在住学員並びに学生懇親会を富山市総曲輪東洋軒で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 08月 | 21日 | 五一会(大正5年度法科卒業生)例会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 08月 | 31日 | 錦町校舎から駿河台新校舎へ移転 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 09月 | 03日 | 大正5年卒業関西在住同期生、六甲苦楽園大観楼で会合 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 09月 | 04日 | 学員会仙台支部主催学術講演会を県会議事堂・物産陳列館で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 09月 | 13日 | 新校舎で授業開始 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 09月 | 14日 | 学員・大蔵大臣早速整爾没(享年57) | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 10月 | 16日 | 小樽学員同窓会を現長で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 10月 | 16日 | 土曜会(大正11年度経済学部卒業生)を神田駅前万世軒で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 10月 | 28日 | 学員会兵庫県支部大会を明海ビルディング中央亭で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 01日 | 英語学会講演会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 07日 | 柔道場開きを兼ね柔道大会開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 07日 | 経済学会講演会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 11日 | 新校舎落成式および学生大会を駿河台校舎校庭で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 13日 | 学員会岡山支部を岡山市栄町一丸楼で創設、支部規則を決議 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 14日 | 全国雄弁大会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 18日 | 大成会秋季大会を芝晩翠軒で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 23日 | 英語学会主催講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 28日 | 全国法科大学聯合討論会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 28日 | 剣道場落成祝賀剣道会第20回大会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 30日 | 政治学会研究会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 00日 | 穂積文庫設置 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 11月 | 00日 | 第1回愛知県人会を開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 12月 | 02日 | 英語学会懸賞演説会兼講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 12月 | 05日 | 学術講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 12月 | 12日 | 商学会主催松浦先生帰朝歓迎茶話会を大講堂で開催 | 詳細 |
1926年 | 大正15年 | 12月 | 22日 | 故岡野敬次郎学長1周年追悼式および追悼演説会を大講堂で開催 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 01月 | 25日 | 経済学会研究会を開催 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 02月 | 06日 | 学員法学博士稲田周之助教授没(享年61) | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 02月 | 07日 | 御大葬遙拝式を挙行 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 02月 | 13日 | 辞達学会主催卒業送別演説会を開催 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 02月 | 23日 | 中央大学研究会第1回例会を丸の内保険協会で開催、三浦義道教授講演「最近に於ける保険問題」 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 02月 | 28日 | 評議会定時総会を日本倶楽部で開催、昭和2年度経費収支予算、理事監事改選 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 02月 | 28日 | 専門部の昼間授業停止 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 04月 | 09日 | 第8回箱根駅伝総合2位(-4.10) | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 04月 | 16日 | 始業式を実施 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 04月 | 17日 | 第42回卒業式を挙行、卒業生-法学部137人、経済学部16人、商学部20人、専門部法学科432人、専門部経済学科284人、専門部商学科128人、予科258人 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 04月 | 20日 | 講師原嘉道司法大臣に就任(-1929.7.2) | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 05月 | 07日 | 大阪毎日新聞社主催リレーカーニバル1600mリレー(岡本喜作、津島仙太郎、三橋儀郎、蒲田久之助)で優勝 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 05月 | 15日 | 中央大学研究会第2回例会を学員倶楽部室で開催、松浦要教授講演「経済学研究方法に関する一考察」 | 詳細 |
1927年 | 昭和02年 | 05月 | 15日 | 故穂積陳重博士1周年追悼式および追悼演説会を大講堂で開催 | 詳細 |
10314件中1301~1350件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。