条件指定検索結果
10314件中1551~1600件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 03日 | 英語学会主催講演会を学員倶楽部室で開催、ラツケル・ルツター女史「最近の刑務所改善問題」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 05日 | 伊勢神宮外宮遷宮祭に大松直重庶務課長引率の本学代表-大学院・長沼坦、法学部・笠島豊作、経済学部・横倉武男、商学部・鈴木能夫、専門部各科・楠本高治-参列奉拝 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 10日 | 法学会主催校内民事討論会開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 10日 | 柔道会、大連遠征に出発 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 11日 | 政治学会主催講演会を開催、大山卯次郎法学博士「米国政治組織について」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 13日 | 商学会主催第1回全国甲種商業学校珠算競技大会を講堂で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 15日 | 陸軍講話を大講堂で実施、参謀本部支那課長田代皖一郎陸軍大佐「支那事情に就きて」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 22日 | 学部・予科・専門部聯合野外教練を代々木練兵場で実施 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 25日 | 中央大学研究会第2分科例会開催、升本重夫教授「企業の法律的取扱に就て」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 26日 | 国際問題講演会を24号室で開催、神川彦松東京帝国大学教授「軍縮問題の考察」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 27日 | 辞達学会主催秋季第1回校内弁論大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 10月 | 00日 | 本学留学生富田熊雄予科講師に就任-ドイツ語担当 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 02日 | 花井忠教授渡欧送別会を神田多賀羅亭で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 03日 | 秋季大運動会を上井草グラウンドで開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 09日 | 法学部2年生警視庁を見学 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 09日 | ジャパンタイムス社後援本学英語学会対明大英語学会の対抗演説会を大講堂で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 10日 | 法学会主催都下大学連合法律討論大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 10日 | 商業学校第1回校内珠算競技会を開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 11日 | 第45回創立記念祭を校庭で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 16日 | 独逸語学会主催講演会を大講堂で開催、広井辰太郎教授「共産党処分私案」、学員本多熊太郎「ロンドン海軍会議に於ける政治的意義」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 17日 | 柔道会、都下学生柔道連盟主催各大学対抗試合(東京文理科大学道場)で優勝 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 21日 | 林頼三郎法学部長、欧米諸国から帰国 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 21日 | 政治学会主催学生研究発表会を25号室で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 22日 | 英語学会主催校内英語演説会を大講堂で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 24日 | 山岳会、雪と岩の講演映画会を大講堂で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 27日 | 学部・予科の軍事教練査閲を校庭で実施 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 28日 | 就職紹介協議会を学員倶楽部で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 11月 | 30日 | 法学会主催長谷川如是閑講演会を大講堂で開催、演題「法、国家、社会」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 01日 | 経済学会主催経済問題時局批判講演会を大講堂で開催、蝋山政道本学講師・東京帝国大学教授「太平洋会議に就きて」、高橋亀吉「消費よりも分配の緊縮政策」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 06日 | 大成会5周年記念大会を丸の内常盤で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 07日 | 中大バンカース倶楽部主催講演会を大講堂で開催、勧業銀行総裁馬場鍈一理事「経済時局問題」、三菱銀行常務取締役山室宗文「金解禁後の財界」 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 07日 | 早稲田大学法学会主催都下各大学聯合法律討論会に本学から浦上安一、阿比留進派遣、両者入賞 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 10日 | 学則改正、成績評価表示を甲・乙・丙とする | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 11日 | 学員会理事評議員招待会を学員倶楽部室で開催 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 14日 | 中央大学木堂会発会式を学員倶楽部室で挙行 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 28日 | 学員会咸興支部設立 | 詳細 |
1929年 | 昭和04年 | 12月 | 00日 | 昭和4年度文官高等試験合格者は行政科13人・司法科49人・法律第52号15人 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 01月 | 04日 | 第11回箱根駅伝総合3位(-1.5) | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 01月 | 08日 | 学員会島根支部設立 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 01月 | 20日 | 高等試験合格者謝恩会を学員倶楽部で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 01月 | 22日 | 学部教練学生、陸軍科学研究所を見学 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 01月 | 22日 | 北豊倶楽部設立会を大塚終点新箱根で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 02月 | 20日 | 第17回総選挙本学関係当選者37人 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 02月 | 28日 | 評議会を日本倶楽部で開催、理監事改選 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 03月 | 02日 | 配属将校五十君直彦大尉、満鮮視察(-3.30) | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 03月 | 04日 | 学員会信成会発会式を10号室で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 03月 | 20日 | 本学主催都下新聞記者招待会を丸之内東京会館で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 03月 | 26日 | 競走会、帝都復興体育大会(明治神宮外苑競技場)出場 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 03月 | 31日 | 天野徳也教授病気静養のため幹事を辞任 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 10日 | 学長理事監事就任披露会を大講堂で開催 | 詳細 |
10314件中1551~1600件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。