条件指定検索結果
10314件中1601~1650件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 12日 | 商業学校第2回修業式・入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 12日 | 学員会青島支部発会式を青島第一樓で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 14日 | 新旧学長送迎式挙行(旧学長馬場愿治・新学長原嘉道) | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 14日 | 第45回卒業式を大講堂で挙行、卒業生-法学部184人、経済学部44人、商学部16人、専門部法学科360人、専門部経済学科159人、専門部商学科80人、予科343人 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 16日 | 学部・専門部入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 22日 | 予科入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 26日 | 学員倶楽部室で知友会発会式 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 00日 | 昼間専門部再設置 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 00日 | 商業学校長馬場愿治辞任、理事片山義勝校長に就任 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 00日 | 法律相談所設置 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 00日 | 学友会、野球部を公認 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 04月 | 00日 | 予科の帽子を角帽から丸帽にする | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 07日 | 学員会総会を丸の内工業倶楽部で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 07日 | 林銑十郎近衛師団長主催同師団所属各大学配属将校・大学関係者招待会に原学長、堀予科長、出羽学生監、古城大佐、国崎中佐、五十君大尉出席 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 08日 | 代々木練兵場で第1予科2年の野外教練実施 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 08日 | 英語学会主催新人会員歓迎総会を学員倶楽部室で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 12日 | 創立以来の幹事制を廃止、事務部長制を採用、松宮春一郎が事務部長に就任 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 17日 | 宮内省武道大会(宮中濟寧館)に剣道会禿勇雄、岩崎丙午郎、柔道会森田安正、五十嵐光夫、菊池揚二が出場 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 18日 | 図書館建設地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 18日 | 政治学会主催現代政治機構批判講演会を講堂で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 23日 | 学部教練特別査閲 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 23日 | 三浦義道教授、日本代表としてストックホルム世界保険協会会議出席のため東京出発(-9.5) | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 24日 | 朝鮮協会を朝日講堂で設立、中大関係者は在学生150人・卒業生500人 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 25日 | 辞達学会主催大講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 26日 | 岡倉一郎教授、ヨーロッパ各国の実際教育視察(-9.5) | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 28日 | 評議会を学士会館で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 28日 | 馬場愿治・馬場鍈一が顧問に就任 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 05月 | 31日 | 英語学会春季校内大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 04日 | 同窓記者会主催中央大学新役員招待晩餐会を学員倶楽部室で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 07日 | 予科歓送迎会を講堂で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 08日 | 商学会主催全商科新入生歓迎大会・講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 08日 | 学員司法官弁護士招待会を丸の内常盤屋で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 10日 | 山崎覚次郎法学博士の科外講演を28号室で開催、演題「我国の貨幣制度に就きて」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 14日 | 法学会主催春季民事法律討論会を17号室で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 17日 | 新旧経済学部長送迎会・新入生歓迎会を22号室で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 18日 | 海軍技術本部部長・海軍造船中将平賀譲海軍講話を大講堂で開催、演題「帝国最新の軍艦」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 21日 | バンカース倶楽部主催講演会を講堂で開催、小川郷太郎「国債の整理と財政の整理」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 21日 | 英語学会主催インド人ビー・シンソン・エフ・エイ氏講演会を開催、演題「現代のインド事情」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 23日 | 経済学会主催第1回演習的講演会を59号室で開催、講師商工省貿易課長勝部兵助 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 06月 | 27日 | 講堂で陸軍講話、参謀本部附小松原道太郎陸軍歩兵大佐「最近のソビエツト・ロシアに就いて」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 07月 | 16日 | 堀竹雄教授、予科長を辞任 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 07月 | 22日 | 学術講演会並びに学員会新潟支部大会を白山公園内偕楽園で開催、学員長谷川如是閑「民族主義批判」、八木沢善次教授「日本の農家は何処へ行く」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 07月 | 00日 | 神田袋町に弓道会新道場落成 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 08月 | 01日 | 陸軍定期異動、陸軍配属将校古城胤秀大佐は陸軍新聞班長に転任、後任に国崎登中佐、予科へ陸軍士官学校附の水原義重中佐着任 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 08月 | 03日 | 学員会香川支部発会式を高松市讃岐会館で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 08月 | 00日 | 学術講演会を四国各地で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 09月 | 05日 | 独逸学会主催の三浦義道・岡倉一郎両教授歓迎講演会を講堂で開催 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 09月 | 07日 | 学員会和歌山支部主催学術講演会を和歌山市公会堂で開催、講師・太田正孝教授「経済の生存性と向上性」、広井辰太郎教授「英米赤化の幻滅を説きて婦人問題に及ぶ」、林頼三郎教授「世界の現勢と我国の法制」 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 09月 | 09日 | 佐藤正之理事1周年祭を学員倶楽部室で挙行 | 詳細 |
1930年 | 昭和05年 | 09月 | 14日 | 学員会愛媛支部発会式を松山市豊坂町亀の井で挙行 | 詳細 |
10314件中1601~1650件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。