条件指定検索結果
10314件中2051~2100件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 18日 | 創立者・理事土方寧、満州国視察(-6.12) | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 19日 | 射撃会創立1周年記念射撃大会を大久保射撃場で挙行 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 19日 | 東京日日新聞社主催関東大学高専聯合英語演説コンテストで本学代表の金溶植、2等入賞 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 26日 | 青柳宗重艦政本部付海軍大佐、大講堂で海軍講話 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 26日 | 軍事教育中に海軍講座を設置 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 27日 | 定例評議会・教員招待会を丸の内東京会館で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 30日 | 第2予科歓送迎会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 05月 | 30日 | 瑞穂会、前教官川原侃陸軍少将講演会「皇軍による熱河経略」を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 05日 | 故東郷平八郎元帥国葬日で臨時休校 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 06日 | 乗馬会、近衛輜重兵大隊第43回紀念祭供覧馬術に出場 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 09日 | 昼夜商学部・専門部商学科合同第2回懇親会を開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 10日 | 柔道会の細越選手が高等師範道場開催学生柔道初段選手権試合で優勝 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 16日 | 英語学会主催新入会員歓迎演説コンテストを大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 21日 | 商学会、本年度事業として懸賞論文の募集・講演会開催・広告研究会の設置を決定 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 23日 | 法学会主催新入生歓迎刑法大討論会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 27日 | 政治学会主催の評議員東武衆議院議員による講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 28日 | 瑞穂会主催の顧問馬場愿治前学長講演会「日本精神の神髄と禊」を22号室で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 29日 | 経済学会主催による三菱銀行重役山室宗文講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 06月 | 30日 | 辞達学会春季雄弁会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 03日 | 学員有賀光豊、貴族院議員に勅選 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 07日 | 法学会主催の田中耕太郎・尾佐竹猛両博士による大講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 08日 | 夜間専門部歓送迎会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 08日 | 学員・衆議院議員松田源治、文部大臣に就任 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 08日 | 上海在住学員懇親会を上海日本人倶楽部で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 14日 | 学員会京城支部、庭球聯盟と合同して朝鮮遠征庭球部員歓迎会を開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 14日 | 日米学生会議が青山学院で開会、英語学会員参加(-7.18) | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 16日 | 臨時評議会、創立50周年記念校舎新築を決定 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 16日 | 南洋視察団に木村五郎、浅野保男、林幸七の3学生参加(-8.30) | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 20日 | 水泳会、第1回本学対立命館対抗水上戦を京都八瀬遊園地で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 07月 | 25日 | 学員会奉天支部、満州産業建設学徒研究団母校学生一行歓迎会を霞町公記飯店で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 08月 | 04日 | 学員会島根支部主催中央大学学術講演会を島根県松江市商工会議所で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 08月 | 05日 | 庭球会、伊勢神宮大学高専選手権大会出場(-8.11) | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 08月 | 07日 | 第4回学員会新京支部会並びに産業建設学徒研究団歓迎会を新京市永楽町扇芳グリルで開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 08月 | 11日 | 学員会大連支部八日会、母校剣道選手歓迎会を山県通り大連亭で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 01日 | 関東大震災11周年、駿河台校舎正門前で黙祷を捧げ冥福を祈る | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 10日 | ア式蹴球、ラ式蹴球等の用地として王子区神谷町所在のグランド5000坪購入決定 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 11日 | 大松直重図書課長没(享年52) | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 15日 | 中島万次郎教授兼学生課長没(享年57) | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 18日 | 満州事変3周年記念教官・学生代表靖国神社参拝雨天中止、飛行協会理事・四王天延孝陸軍中将の講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 24日 | 学員会奉天支部、全日本学生剣道連盟推薦の並木芳明・久林要両学生歓迎会を公記飯店で開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 29日 | 学員会新京支部秋期大会を新京富士町割烹新京で開催、新京支部規約決定 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 00日 | 法学新報会発足、会則制定 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 00日 | 東洋倫理講座新設、担当は小田清東京文理科大学助教授 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 00日 | 故岡倉一郎教授遺族、3周年忌追善としてドイツ文献書籍購入費300円を寄贈 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 09月 | 00日 | 学員会横浜支部規約制定 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 10月 | 05日 | 政治学会・辞達学会共催、満州産業建設学徒研究団報告歓迎会挙行 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 10月 | 10日 | 日米学生陸上交歓競技大会に阿部功、田中秀夫、村社講平、黒沢馨の4選手出場、阿部選手はハンマー投げで49m10、田中選手は3000mで8分55秒8の日本新記録樹立 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 10月 | 12日 | 昭和9年度文官高等試験行政科本学関係合格者13人 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 10月 | 23日 | 経済学会、南正樹産業組合中央会理事および木村増太郎東京商業会議所理事を講師に大講堂で秋季大講演会を開催 | 詳細 |
1934年 | 昭和09年 | 10月 | 23日 | 学員会拓務白門会の発会式を日比谷レインボーで挙行 | 詳細 |
10314件中2051~2100件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。