条件指定検索結果
10314件中2251~2300件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1936年 | 昭和11年 | 04月 | 09日 | 商業学校入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 04月 | 11日 | 東京電力在職の学員、「東電白門会」創立大会開催、東電白門会々則制定 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 04月 | 16日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 04月 | 21日 | 守学会(昭和10・11年度法学部出身者有志)を駿河台寿々喜で発会 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 04月 | 24日 | 東京火災保険株式会社在職の学員、「東京火災中大会」発会式を学員倶楽部で挙行 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 04月 | 25日 | 春季新入生歓迎詩吟大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 02日 | 法学新報会主催第3回法律講演会を大講堂で開催、講師は顧問・元田肇枢密顧問官と三潴信三東京帝国大学教授 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 08日 | 学員会大連支部、15周年記念誌発行・家族大懇親会開催等の件決定 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 09日 | カナモジカイ新入生歓迎会を29号室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 10日 | 定期評議会および教員招待会を兼ねた馬場、林、前田、島田4大臣・池田大審院長・学員貴衆両院議員就任祝賀会を丸の内日本工業倶楽部で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 17日 | 基督教青年会(YMCA)、新入生歓迎会を兼ねて宗教講演会を19号室で開催、高原義雄「基督教の本質」 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 23日 | 国防研究会主催の時局大講演会を大講堂で開催、講師・和田亀次陸軍中将「吾人は現在の時局を如何に考へねばならぬか」 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 27日 | 海軍記念日記念時局講演会を大講堂で開催、光延東洋海軍中佐「極東の情勢と帝国海軍」 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 27日 | 海軍記念日記念展覧会を新館4号室で開催(-5.28) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 05月 | 29日 | 学部生、東京湾周航海軍を見学 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 01日 | 競走会、第11回オリンピック・ベルリン大会出場4選手(村社講平、田中秀雄、相原豊次、阿部功)壮行会を43号室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 05日 | 満州国司法官来校 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 09日 | 学員会京城支部、第11回オリンピック・ベルリン大会出場4選手激励会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 11日 | 学員会奉天支部、第11回オリンピック・ベルリン大会出場4選手歓迎会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 11日 | 独逸語初等会話講座開講(-6.27) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 12日 | 学員司法官弁護士会長招待会を丸の内常盤屋で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 12日 | 学員会新京支部、第11回オリンピック・ベルリン大会出場4選手激励会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 13日 | 学員会哈爾濱(ハルピン)支部、第11回オリンピック・ベルリン大会出場4選手激励会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 14日 | 剣道会、有信館本部第2回剣道団体試合で優勝 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 14日 | 水泳会、第3回中大・拓大・国学院大3大学水上競技大会(玉川プール)で優勝、大会3連覇 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 15日 | カナモジカイ、東京日日新聞社見学 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 15日 | 庭球会、日本学生軟式庭球聯盟主催関東学生軟式庭球争覇戦(日比谷コート)で優勝(-6.16) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 15日 | 籠球会、中大・拓大・農大三大学対抗新人戦全勝(-6.17) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 17日 | 専門部商学科正科卒業生への実業学校教員資格授与を認可 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 17日 | 実業同窓会再興第1回懇親会を麹町区平河町万平ホテルで開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 20日 | 法学新報会主催の民事に関する研究会を24号室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 20日 | 真宗会の講演会および座談会を22号教室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 21日 | 学員会大連支部創設15周年記念家族会を星ケ浦星乃家で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 23日 | 演劇同好会、明治座で歌舞伎観劇会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 25日 | 経商論纂会研究会を17号室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 27日 | 法学会主催法律大講演会を大講堂で開催、講師・正木亮東京控訴院検事「確信犯における史的考察とその行刑処遇に就て」 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 27日 | 瑞穂会、田中義能文学博士講演会「大日本精神と国体の本質」を22号室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 00日 | 学部1年生に対し英語特設講座を開設(-10.週2回) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 06月 | 00日 | 中華民国留学生に対し日本語特設講座を開設 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 02日 | 学員会福岡支部、馬場愿治前学長歓迎会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 04日 | 法学会主催新入生歓迎法律討論会を55号室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 09日 | 馬場鍈一蔵相・林頼三郎法相・前田米蔵鉄相の3大臣登閣祝賀会を築地の料亭「蜻蛉」で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 12日 | 学員会大連支部、15周年史編輯準備委員会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 13日 | 経理学研究会第1回研究会を商学部共同研究室で開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 16日 | 英語夏期講習会実施(-8.14) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 07月 | 20日 | 学員会大連支部、満州国派遣学徒研究団本学団員・学員奥田久七郎歓迎会を開催 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 08月 | 01日 | 第11回オリンピック・ベルリン大会開幕、村社講平選手大会第2日の1万m、第7日の5000mで4位入賞 | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 08月 | 01日 | 第3回日米学生会議(早稲田大学大隈講堂)に本学から6人参加(-8.10) | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 08月 | 03日 | 館余惣陸軍歩兵大佐および松平紹光陸軍歩兵大尉の中央大学服務を免じ、宮城善助陸軍歩兵大佐に中央大学服務を命ず | 詳細 |
1936年 | 昭和11年 | 08月 | 13日 | 学員会京城支部、満州国派遣学徒研究団員中の本学学生長須武夫・大河原保・山品祐治・林幸七の4学生歓迎懇親会を開催 | 詳細 |
10314件中2251~2300件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。