条件指定検索結果
10314件中2351~2400件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 14日 | 臨時評議会を開催、学則中一部改正の件・所沢運動場売却の件評議 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 17日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 19日 | 学員・前南京総領事須磨弥吉郎が駐米大使館参事官就任、歓送迎懇親会を開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 19日 | 法学新報会主催須磨弥吉郎講演会を大講堂で開催、演題「世界の大勢と東洋」 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 27日 | 靖国神社臨時大祭で臨時休校 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 28日 | 弁理士会役員選挙、学員会南甲弁理士クラブ(南甲クラブ)当選祝賀会を開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 29日 | 天長節祝賀式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 30日 | 第20回総選挙本学関係当選者31人 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 04月 | 00日 | 総合練習運動用地として板橋区練馬南町4丁目の田畑1万5000坪購入 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 05月 | 02日 | 学員会哈爾濱支部、滝川政次郎前教授歓迎会を開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 05月 | 05日 | 仏蘭西語学会、支那語学会、書道会および拳闘会、学友会に編入 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 05月 | 15日 | 日本文化講座第1回講義を大講堂で開催、文学博士山田孝雄「吾が国民精神の中枢」 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 05月 | 22日 | 学員・元衆議院議員中村啓次郎没(享年71)、5.25青山斎場で葬儀 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 05月 | 27日 | 海軍記念日記念講演会を大講堂で開催、海軍省軍令部課長前田稔大佐「無条約時代に於ける我海軍」 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 05月 | 30日 | 定期評議会・教員招待会を丸の内日本工業倶楽部で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 04日 | 東都大学野球春季リーグ戦で優勝 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 04日 | 顧問馬場鍈一、内務大臣に就任 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 05日 | 在学生のための本年度簡閲点呼を学員倶楽部室で実施 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 08日 | 新入生歓迎春季吟詠大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 11日 | 学部教練学生、横須賀海軍を見学 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 12日 | 学員司法官・弁護士招待会を丸の内常盤屋で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 14日 | 南甲弁理士クラブ10周年記念大会を学員倶楽部室で挙行 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 20日 | 水泳会、中央・国学院・拓殖3大学水上競技大会(神宮プール)で4連覇 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 26日 | 法学会主催新入生歓迎法律討論会を55号室で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 29日 | 辞達学会主催春期講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 06月 | 29日 | 乗馬会、東北帝国大学主催第13回東北馬術大会で優勝(-6.30) | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 07月 | 01日 | 経済学会主催春季講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 07月 | 02日 | 田中阿歌麿教授、京都帝国大学より理学博士号授与 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 07月 | 02日 | 英語学会主催新入生歓迎コンテストを55号室で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 07月 | 02日 | 学員会大連支部、「15周年記念誌」相談会を大連市連鎖街マルキタで開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 07月 | 03日 | 政治学会、阿部真之助東京日々新聞政治部長を招聘し大講堂で講演会を開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 07月 | 07日 | 内務大臣馬場鍈一・衆議院議員・評議員招待会を丸の内常盤屋で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 08月 | 06日 | 新潟県人会、競走会の村社講平を迎えて新潟県下を巡回(-8.9) | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 08月 | 20日 | 学員会大連支部、「15周年記念誌」編輯座談会を満鉄社員会館で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 09月 | 01日 | 専門部配属教官徳永徳中佐は歩兵大佐に進級、歩兵第49聯隊留守隊長へ異動 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 09月 | 17日 | 関東防空演習で夜間部臨時休業(-9.18) | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 09月 | 18日 | 満州事変記念講演会を大講堂で開催、教職員・学生は靖国神社参拝 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 09月 | 30日 | カナモジカイ、第4回国字問題展覧会を21号室で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 09月 | 00日 | 特設防護団を組織 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 01日 | 学生に対し国防献金を募る「諸子の赤心に訴ふ」の告示発表 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 08日 | 学員会大連支部、元本学教授滝川政次郎満鉄産業嘱託座談会を大連市吉野町大連亭で開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 15日 | 実学会、支那事変観戦報告会を開催 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 16日 | 国民精神総動員のための中央大学時局研究会発足 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 18日 | 日本文化講座第2回講義を大講堂で開催、講師は学員加藤咄堂・岩崎春茂陸軍歩兵少佐 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 19日 | 政治学会、支那事変観戦講演会を大講堂で開催、講師は東京日日新聞記者伊藤金次郎 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 23日 | 中央大学時局研究会第1回例会を開催、青木得三講師「非常時財政立法に就いて」 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 24日 | 弓道会、対日本大学定期戦で優勝 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 25日 | 下賜御真影奉戴式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 27日 | 学友会野球部、東都大学野球秋期リーグ戦優勝 | 詳細 |
1937年 | 昭和12年 | 10月 | 29日 | 中央大学時局研究会第2回例会を開催、講師・松原一雄教授「時局に関する国際法の諸問題」 | 詳細 |
10314件中2351~2400件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。