中央大学

年表データベース

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 検索の活用方法

ホーム > 条件指定検索結果

条件指定検索

1885(明治18)年から2022(令和4)年までの事項が検索できます。

○和暦で検索
検索キー:
○西暦で検索
検索キー:
〇事項で検索

条件指定検索結果

10381件中2501~2550件を表示

  • 最初へ
  • 前へ
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 次へ
  • 最後へ
西暦 和暦 月 日 事項 詳細
1938年 昭和13年 07月 07日 支那事変1周年記念式を大講堂で挙行、学生一同は靖国神社参拝 詳細
1938年 昭和13年 07月 09日 中央大学時局研究会第20回例会を開催、企画院調査部長植村甲午郎「国家総動員法に就いて」 詳細
1938年 昭和13年 07月 15日 予科生徒が明治神宮清掃の勤労奉仕(-7.16) 詳細
1938年 昭和13年 07月 28日 森田実予科長、満州遠征の学友会野球部とともに渡満(-9.12) 詳細
1938年 昭和13年 07月 28日 野球部、満州野球聯盟の招きで満州各地遠征(-8.29) 詳細
1938年 昭和13年 07月 29日 学員会新京支部、満州国派遣学徒研究団中央大学班歓迎会を日満軍人会館で開催 詳細
1938年 昭和13年 07月 29日 東亜文化競技会(北京開催)に学長代理として森田予科長が出席 詳細
1938年 昭和13年 07月 00日 制服制帽の新調禁止等8項目の節約実施を求める 詳細
1938年 昭和13年 07月 00日 夏期休業中の勤労奉仕に関する注意事項を告示、『学生夏期勤労簿』配布 詳細
1938年 昭和13年 08月 16日 学員会新京支部、野球部遠征軍歓迎会を開催 詳細
1938年 昭和13年 08月 19日 森清教授・楢崎敏雄教授、北支中および満鮮地方視察(-9.17) 詳細
1938年 昭和13年 08月 23日 学員会大連支部、野球部歓迎会を開催 詳細
1938年 昭和13年 08月 23日 学員会大連支部、森田実・渡辺両教授歓迎会を開催 詳細
1938年 昭和13年 08月 30日 練馬運動場落成 詳細
1938年 昭和13年 08月 00日 集団勤労作業に参加 詳細
1938年 昭和13年 08月 00日 法本義弘講師・柳沢慎之助講師・岩野晁次郎教授、夏期休暇を利用して鮮満北中支視察 詳細
1938年 昭和13年 08月 00日 配属将校異動、正木少佐が転任、後任として佐藤敏男大佐着任 詳細
1938年 昭和13年 09月 01日 浅川喜保大佐転出し、後任として和田重徳工兵大佐着任 詳細
1938年 昭和13年 09月 03日 学員会大連支部、楢崎敏雄教授歓迎会を開催 詳細
1938年 昭和13年 09月 09日 故佐藤正之理事追憶会を開催 詳細
1938年 昭和13年 09月 18日 満州事変記念講演会を大講堂で開催、宮城善助大佐「満州事変と支那事変」 詳細
1938年 昭和13年 09月 26日 学員会大連支部、森清教授歓迎会を開催 詳細
1938年 昭和13年 10月 01日 創立者元田肇没(享年81)、10.4青山斎場で葬儀 詳細
1938年 昭和13年 10月 03日 青山墓地に故槙村正介教授墓石建立 詳細
1938年 昭和13年 10月 06日 創立者菊池武夫第27回忌追憶会を小石川後楽園涵徳亭で開催 詳細
1938年 昭和13年 10月 08日 中央大学時局研究会第21回例会を開催、藤田通成教授「支那に就いて」 詳細
1938年 昭和13年 10月 14日 中央大学時局研究会第22回例会を開催、楢崎敏雄教授「満支雑感」、岩野晁次郎教授「蒙疆雑感」 詳細
1938年 昭和13年 10月 15日 政治学会、尾崎秀実を講師に大講堂で秋季大講演会を開催、演題「漢口攻略後の極東問題」 詳細
1938年 昭和13年 10月 17日 練馬運動場落成記念競技大会を開催 詳細
1938年 昭和13年 10月 19日 靖国神社臨時大祭で臨時休校 詳細
1938年 昭和13年 10月 21日 法学会、黒田覚京都帝国大学教授を招聘して大講堂で講演会を開催、演題「如何に憲法を学ぶべきか」 詳細
1938年 昭和13年 10月 22日 多摩川畔で第1回集団勤労作業(10.26同) 詳細
1938年 昭和13年 10月 25日 学員会庄内支部発会式を鶴岡市郊外湯野浜温泉亀屋ホテル新館で開催 詳細
1938年 昭和13年 10月 28日 漢口陥落祝賀式を大講堂で挙行 詳細
1938年 昭和13年 10月 29日 辞達学会主催全国大学高専弁論大会を大講堂で開催、参加15校 詳細
1938年 昭和13年 10月 31日 中央大学時局研究会第23回例会を開催、満州国炭鉱理事長・陸軍大佐河本大作「満州に於ける石炭資源について」 詳細
1938年 昭和13年 11月 02日 野球部、東都大学野球秋季リーグで優勝 詳細
1938年 昭和13年 11月 02日 林頼三郎学長、日独防共協定締結に尽力した功績により銀杯一組下賜される 詳細
1938年 昭和13年 11月 03日 明治節奉拝式を大講堂で挙行 詳細
1938年 昭和13年 11月 05日 昭和13年度年度文官高等試験本学関係合格者、行政科6人・司法科53人・法律第52号1人 詳細
1938年 昭和13年 11月 05日 中央大学時局研究会第24回例会を開催、法制局参事官樋貝詮三「対支機構について」 詳細
1938年 昭和13年 11月 06日 校庭で商業学校教練査閲 詳細
1938年 昭和13年 11月 10日 国民精神作興詔書記念式を大講堂で挙行 詳細
1938年 昭和13年 11月 10日 大陸問題研究会発会式を大講堂で挙行 詳細
1938年 昭和13年 11月 12日 法学会主催第32回全国大学高専法律討論会を55号室で開催 詳細
1938年 昭和13年 11月 13日 新旧学長送迎、前学長原嘉道枢密院副議長就任祝賀、前田米蔵・秋田清内閣参議親任の祝賀を兼ねた学員総会を丸の内日本工業倶楽部で開催 詳細
1938年 昭和13年 11月 13日 玉成会10周年記念式典を学員倶楽部室で挙行 詳細
1938年 昭和13年 11月 18日 学員会評議員会会長小野瀬不二人没(享年71)、11.22青山斎場で葬儀 詳細
1938年 昭和13年 11月 28日 文官高等試験合格者謝恩会を学員倶楽部室で開催 詳細
1938年 昭和13年 12月 01日 中央大学時局研究会第25回例会を開催、元駐独全権大使本多熊太郎「時局所感」 詳細

10381件中2501~2550件を表示

  • 最初へ
  • 前へ
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 次へ
  • 最後へ

条件指定検索

1885(明治18)年から2022(令和4)年までの事項が検索できます。

○和暦で検索
検索キー:
○西暦で検索
検索キー:
〇事項で検索
  1. 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
  2. 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
    「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。
  3. 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。

条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.