条件指定検索結果
10314件中3051~3100件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1948年 | 昭和23年 | 04月 | 10日 | 学員会関門支部春季総会を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 04月 | 10日 | 学員会保土谷化学支部総会を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 04月 | 20日 | 入学式(学部・専門部)を大講堂で挙行 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 04月 | 28日 | カトリック研究会、ハインリッヒ・デュモリ上智大学教授を招き講演会「マルキシズムとキリスト教」を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 04月 | 00日 | 中央大学商業学校を中央大学高等学校に改組 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 04月 | 00日 | 通信教育部開講 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 09日 | 神戸大阪学員会支部役員会を神戸菊水館で開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 10日 | 文化連盟提唱、自治会、体育部が応じて本学初の学生大会を大講堂で開催、授業料不払い等を決議 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 11日 | 中大新聞、社会科学研究会、YMCA、中国研究会が平和促進同盟結成を合意 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 14日 | 関東法学学生連盟結成(日本・法政・中央・早稲田・慶応・明治・専修) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 14日 | 中大体育部連盟結成総会を白門クラブで挙行 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 14日 | 日本会計研究会全国大会、本学が主催校となり開催(-5.17) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 16日 | 学員会宇都宮支部総会を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 17日 | 社会科学研究会、美濃部博士追悼講演会を大講堂で開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 25日 | 商学部科復活祭を大講堂で開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 27日 | 関東法学学生連盟主催7大学リーグ討論会を大講堂で開催、木川統一郎(中桜会)1位となり三淵長官杯・毎日新聞社優勝楯を獲得 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 05月 | 27日 | 理監事会を学長室で開催(理事監事銓衡の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 06月 | 12日 | 中大新聞OB会発足 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 06月 | 21日 | 新応援歌「あゝ中央の若き日に」発表会を大講堂で開催、応援団再編成 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 06月 | 24日 | 中央大学連合自治会結成 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 06月 | 24日 | 評議会を学長室で開催(理監事選考に関する件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 06月 | 27日 | 学員会札幌支部総会を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 06月 | 30日 | 陸上競技部、第27回関東学生陸上競技対校選手権大会で2連覇(-6.31) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 16日 | 評議会理事に加藤正治・片山金章・吉田久・高木三郎・谷村唯一郎・佐藤博・升本喜兵衛、監事に土方成美・奥田剛郎・後藤伝兵衛を選任 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 17日 | 理事会を学長室で開催(理事長互選の件、常務理事決定の件、新制大学認可申請に関する件他)、加藤正治が理事長兼学長に就任、加藤正治・吉田久・高木三郎が常務理事に就任、中央大学高等学校長は学長が兼任 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 22日 | 理事会を開催(予算編成の根本方針に関する件、人事に関する件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 24日 | 理事会を司法研修所で開催(人事に関する件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 28日 | 理事会を開催(授業料増額に関する件、昭和22年度決算に関する件、会計監査に関する件、杉並プール修理・板橋寮の補修に関する件、事務規程改正の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 29日 | 「中央大学事務規定」施行 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 29日 | 理事会を開催(人事に関する件、給与に関する件、印刷物に関する件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 07月 | 30日 | 新制大学(法・経済・商・工学部)の設置認可申請 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 02日 | 理事会を開催(給与規程の件、職制案の審議) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 04日 | 学員会岐阜支部総会を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 08日 | 学員会呉支部総会を開催 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 11日 | 理事会を学長室で開催(補欠入学授業料の件、中央大学出版社の件他) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 13日 | 教職員給与規程及職制制定 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 13日 | 理事会を学長室で開催(嘱託給の件、授業料増額の件、府中製作所買収の件、工業専門学校昇格の件、給与規程の件、役員報酬の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 19日 | 理事会を学長室で開催(授業料値上げの件、印刷機械購入の件、中央大学職制制定の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 08月 | 26日 | 理事会を学長室で開催(守屋善輝予科長連合軍司令部の法律顧問に応招の件他) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 01日 | 助手制度発足 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 01日 | 通信教育部事務局長に法学部長片山金章就任(兼任)、大学院特選研究生兼通信教育部助手に河中二講以下7人を任用 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 08日 | 連合自治会、中央委員総辞職 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 09日 | 理事会を目黒の加藤正治学長別邸で開催(授業料延納の件、専門部1年補欠採用の件、予算・決算の件、書記以上の任命の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 12日 | 野球部OB会発会式並びに戦没者慰霊祭を吉祥寺野球場で挙行 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 13日 | 理事会を学長室で開催(中央大学比較法研究所設置の件、大学院自治会の設置・運営の件、通信教育部に学監を置く件、商学部長に青木得三推薦の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 15日 | 理事会を開催(昭和22年度決算・23年度予算の件、昭和22年度および23年度7月までの収支会計監査の件) | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 17日 | 商学部長に青木得三決定 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 18日 | 学術研究会(大学院生の学術水準の向上に資する)発会式を学員倶楽部室で挙行 | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 20日 | 「中央大学通信教育講座」文部大臣の認定を受く | 詳細 |
1948年 | 昭和23年 | 09月 | 20日 | 上原専禄新制大学設置第一審査委員長ら設置委員来校 | 詳細 |
10314件中3051~3100件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。