条件指定検索結果
10314件中3351~3400件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 09日 | 佐藤博、谷村唯一郎、吉田久の3理事辞任(登記抹消手続完了) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 14日 | 理事会を開催(後楽園土地(のちの後楽園キャンパス)関係者に謝礼の件、杉並高等学校合併の件、4階建物の件、中大対米国レスリング選抜対抗試合の件他) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 21日 | 理事会を開催(杉並高等学校合併の件、夏期遊説計画の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 21日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.31) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 25日 | 杉並高等学校合併仮契約締結 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 28日 | 日本私立大学連盟発会式を挙行(本学を含む23私大) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 07月 | 00日 | 職員組合、新学校法人設立に伴う役員改選遷延につき事態収拾要請の声明書を発表 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 03日 | 理事会を開催(杉並高等学校合併に関する件、教職員に対する給与の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 06日 | 公職追放第2次追放解除(林頼三郎、二神駿吉、前田米蔵、山田三郎) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 08日 | 学員会協議員会、学校財政問題に関し理事の連帯責任免れずと断定 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 11日 | 理事会を開催(追放解除者祝賀の件他) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 14日 | 学友会主催第2回地方遊説団(団長青木得三)、高松・徳島・高知・松山・尾道で「中央大学の夕」開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 19日 | 第1回学員会尾道支部結成懇親会を尾道市瀬戸内海汽船ビルで開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 25日 | 理事会を開催(久松保健体育課長渡米の件、後楽園土地(のちの後楽園キャンパス)払い下げ斡旋者に対する謝礼の件、給与委員会設置の件他) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 08月 | 27日 | 昭和26年度公認会計士第2次試験本学関係合格者、全国初の女性を含む16人 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 03日 | 後楽園校地8043坪払い下げ(のちの後楽園キャンパス)につき最終契約締結 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 05日 | 図書館、『中央大学図書館案内』を刊行、「閲覧規則抜萃」を参考として掲載(閲覧者を普通閲覧者・別種閲覧者・特別閲覧者に区分) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 06日 | 十日会臨時総会、学校新役員選出に関し教学と経営との分離を主張 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 08日 | 理事会を開催(後楽園土地の件(のちの後楽園キャンパス)、同関係者謝礼の件、学研連部屋割の件、臨時給与制度審議委員委嘱の件、元町所在工学部校舎内設備費の件、地下食堂開設の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 13日 | 連合自治委員会を26号室で開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 15日 | 理事会を開催(故草野豹一郎教授弔慰料の件他) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 15日 | 中央大学消費生活協同組合第1回定時総会を大講堂で開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 09月 | 30日 | 「講和条約締結記念学生の集い」を大講堂で開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 04日 | 学生大会を大講堂で開催(部会室割当問題、学内紛争問題に関する件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 10日 | 理事会を開催(工学部横井増治教授・林一幹助教授に対する謝礼の件、工学部設備費支出の件、後楽園土地(のちの後楽園キャンパス)内テニスコートの件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 10日 | 夜間部学生大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 15日 | 教職課程に教育哲学、教科教育法の2科目を開講 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 19日 | 学員会協議員会「全理事不信任」を決議 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 19日 | 新・旧制法学部長選挙を実施(新制部長に升本喜兵衛、旧制部長に森清を選出) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 20日 | 評議員会を図書館2階閲覧室で開催、調査委員会の報告にもとづき昭和25年度決算報告を承認、役員銓衡委員選出 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 27日 | 理事会を開催(福島市学員会支部総会に役員出席要請の件、阿部建設事務所長他2人に謝礼の件、大学祭および運動会に対する補助金の件、後楽園(のちの後楽園キャンパス)テニスコートに対する補償金の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 31日 | 経済学部長選挙を実施(新・旧部長とも川原次吉郎を選出、11.5発令) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 00日 | 工学部長選挙を実施(部長代理横井増治を新部長に選出、11.1発令) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 10月 | 00日 | 日本大学病院との間に医療契約締結(2割引の診療) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 09日 | 昭和26年度司法試験本学関係合格者93人(1位) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 10日 | 第35回全日本陸上競技選手権大会で5種競技に三瓶陽子、10種競技に学員西内文夫が優勝 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 13日 | 米ペンブローク・カレッジよりの本学女子学生への洋服生地贈呈式を実施 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 14日 | 理事会を開催(教職員給与改定の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 24日 | 理事会を開催(新役員銓衡の件、レスリング鹿熊選手渡米の件、教職員給与の件、年末手当の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 24日 | 学友会・昼夜自治会・生協主催の白門祭を開催(-11.27) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 25日 | 新聞学会主催の戦没学生慰霊義援金募集ダンスパーティーを開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 26日 | 理監事決定(理事=林頼三郎以下10人、監事=下條小野右衛門以下3人) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 28日 | 全日本学生雄弁連盟主催第4回全日本学生雄弁大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 11月 | 00日 | 新制法学部3年生中心に政治学科新設運動興る | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 12月 | 06日 | 後楽園(のちの後楽園キャンパス)テニスコート開きを実施 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 12月 | 07日 | 工学部水道橋校舎へ移転 | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 12月 | 14日 | 理事会を開催(新旧役員顔合せ) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 12月 | 24日 | 理事会を開催(杉並高等学校名称の件、練馬所在女子寮の宅地購入の件、職員中昇任の件) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 12月 | 29日 | 理事会を開催(理事長選任の件、常任理事・事業理事・常任監事選任の件他) | 詳細 |
1951年 | 昭和26年 | 12月 | 29日 | 林頼三郎、学校法人中央大学初代理事長に就任 | 詳細 |
10314件中3351~3400件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。