条件指定検索結果
10314件中3451~3500件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1952年 | 昭和27年 | 08月 | 04日 | 学員茅原廉太郎(華山)没(享年83)、8.10牛込・常敬寺で葬儀 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 08月 | 07日 | 林頼三郎総長、北海道学員会各支部を訪問(-8.23) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 08月 | 09日 | 学員会尾道支部卒業生・在学生懇親会を開催 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 08月 | 23日 | 学員会富山支部主催講演会を富山市県会議場・高岡市商工会議所で開催、川原次吉郎教授「独立日本の諸問題」 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 09月 | 10日 | 学生食堂、大学直営で図書館地階に新装開店 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 09月 | 13日 | 第21回日本学生陸上競技対校選手権大会(神宮競技場)で男女ともに優勝(-9.14) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 09月 | 14日 | 駿河台校舎本館4階増築工事(一般教室3、大学院研究室2、一般学生研究室1)落成式・暖房装置竣工式を挙行 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 10月 | 01日 | 第25回総選挙本学関係当選者30人 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 10月 | 10日 | 十日会総会を旧西園寺邸で開催 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 10月 | 16日 | 阿佐ヶ谷プール脇水泳部新合宿所落成式を挙行 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 10月 | 27日 | 教学審議会、専攻科設置を決定(法学部入学定員200人、経済学部・商学部各100人) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 10月 | 00日 | 中央大学図書館工学部分館を設置 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 03日 | ヘルシンキオリンピック唯一の金メダリスト学員石井庄八(レスリング)が毎日スポーツ賞を受賞 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 09日 | 学研連の真法会・正法会、旧神田保健所跡2・3階へ移転 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 10日 | 学内親睦野球大会を開催 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 15日 | 第30回全国学生相撲選手権大会で団体・個人ともに優勝(-11.16) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 17日 | 診療所、旧神田保健所跡1階へ移転 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 17日 | 司法試験本学関係合格者65人(1位) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 22日 | 大学祭を開催(-11.24) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 28日 | 実業同窓会発会式を丸の内工業倶楽部で挙行(会長俣野健輔) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 11月 | 00日 | 大学院設置委員会発足 | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 12月 | 01日 | 学生部発足(学生部長守屋善輝) | 詳細 |
1952年 | 昭和27年 | 12月 | 29日 | 元理事・法学博士片山義勝没(享年75)、1953.1.8葬儀 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 01日 | 『中央大学学報』復刊 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 04日 | 第29回箱根駅伝総合優勝(-1.5) | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 11日 | 第4回朝日駅伝競走(朝日新聞社主催)で社会人19チームを制して優勝 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 11日 | 第2回全国学生選抜相撲高知大会、個人選手権で高須晃が優勝 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 13日 | 創立70年記念第1回準備委員会(委員長四方田義茂)を開催、70年史の刊行・記念事業の実施を決定 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 22日 | 大学剣道協議会、10大学が参加して本学会議室で開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 27日 | 創立70周年記念第2回準備委員会を開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 01月 | 30日 | 白門実業会を南甲倶楽部と改称 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 02月 | 06日 | 林頼三郎総長、中央教育審議会委員に任命決定 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 02月 | 07日 | 創立70周年記念第3回準備委員会を開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 02月 | 12日 | 創立70周年記念第4回準備委員会を開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 02月 | 17日 | 白門体育倶楽部理事会の改称決定(中央大学学員体育会と内定) | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 02月 | 20日 | 吹田順助教授を文学部長に再任 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 02月 | 21日 | 社会心理研究会、日本経済新聞生活欄に現代婦人流行追従意識実態調査結果を発表 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 07日 | 評議員会を図書館閲覧室で開催、昭和28年度予算他可決 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 09日 | 学員会協議員会を図書館閲覧室で開催、規約改正を全会一致で承認 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 22日 | 旧制学部閉校祭を大講堂で開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 24日 | 創立70周年記念第5回準備委員会を開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 25日 | 旧制学部最後、新制学部最初の卒業式(第70回)を挙行、卒業生-法学部2255人、経済学部836人、商学部332人(以上旧制)、法学部3112人、経済学部1419人、商学部697人、工学部170人(以上新制) | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 25日 | 昭和27年度文化賞・努力賞・専門部記念賞授与式を講堂で開催 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 26日 | 通信教育部、初の卒業式を小講堂で文部大臣参列のもと挙行、88人が卒業 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 26日 | 通信教育部卒業生同窓会、信窓会を結成 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 31日 | 文京区小石川の旧日本発送電社屋2809坪を購入 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 31日 | 大学院博士課程に法学研究科民事法・刑事法・政治学専攻、経済学研究科経済政策専攻、修士課程に工学研究科土木工学専攻設置認可 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 03月 | 31日 | 法・経済・商学部(1部・2部)専攻科設置認可 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 04月 | 04日 | 学員総会を小講堂で開催、新規約成立後初の総会、「宣言・決議」採択 | 詳細 |
1953年 | 昭和28年 | 04月 | 08日 | 学員会協議員選考委員会を旧西園寺邸で開催 | 詳細 |
10314件中3451~3500件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。