条件指定検索結果
10314件中3601~3650件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1954年 | 昭和29年 | 04月 | 14日 | 大成建設中大会、第1回在京者集会を開催 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 04月 | 15日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 04月 | 17日 | 大学院修士学位授与式を教員室で挙行(16人) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 01日 | 第2回アジア競技大会(マニラ)に学生・OBが15人参加、12人入賞(-5.9) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 09日 | 昼間部新入生歓迎大会を開催 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 21日 | 就職補導講座開始 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 21日 | 法学部教授会、米国シラキュース大学マックスウェル・スクール学長アップルビー博士を招き旧西園寺邸で懇談会を開催 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 23日 | 夜間部新入生歓迎大会を開催 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 25日 | レスリング世界選手権日本代表8人中に本学関係者6人選出、笹原正三がフェザー級で優勝 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 31日 | 学員会協議員会を図書館閲覧室で開催、中大法曹支部・三陸支部承認 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 05月 | 31日 | 評議員会を図書館閲覧室で開催、選任評議員増員の件他決定 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 01日 | 職員組合、「中央大学職員組合規約」を改正 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 02日 | 刑法研究会・日本比較法研究所共催でインディアナ大学ジェローム・ホール教授公開講演会を大講堂で開催、演題「アメリカに於ける比較法の発展について」 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 21日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-8.29) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 22日 | 各学部対抗の大運動会を神宮競技場で開催 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 24日 | 「寄附行為」の「基本規定」への改正に伴う選任評議員増員57人決定 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 24日 | 中央大学職員組合後楽園支部結成(支部長日吉八洲男) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 25日 | 後楽園校舎図書館文学部分館完成(2階建72坪、書庫2、閲覧室132席)(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 06月 | 28日 | 追再試験制度廃止に伴う再履修制度問題の不許可学生大会強行(6.9)で学生2人を無期停学処分 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 07月 | 01日 | 報道関係特設講座・珠算特設講座を開設(-7.13) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 07月 | 14日 | 南湯河原に教職員保養所開設(敷地560坪) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 07月 | 17日 | 千代田区立駿河台図書館購入につき本学と千代田区で覚書を交換し、同図書館(4階建727坪)を譲り受ける(代償として区役所新庁舎建設敷地に近代的図書館を建設) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 07月 | 17日 | 天皇杯争奪第23回日本学生陸上競技対校選手権大会で男女優勝(-7.18) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 07月 | 19日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.29) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 07月 | 26日 | 全日本学生フェンシング王座決定戦で優勝 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 05日 | 協同組合に公衆電話設置 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 14日 | 後楽園校舎運動場建設工事に着工(のちの後楽園キャンパス) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 17日 | 駿河台校舎中庭簡易舗装工事完成 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 17日 | 農林省白門倶楽部創立総会を開催 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 26日 | 後楽園校舎食堂開店(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 27日 | 昭和29年度公認会計士第2次試験本学関係合格者20人(1位) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 08月 | 00日 | 図書館、桑原洋次郎より英吉利法律学校時代に使用の英米法律書12冊を受贈 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 09月 | 01日 | 本学時計台(電気時計)を整備 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 09月 | 03日 | 第3回日本学生水上競技大会で胡麻鶴寿が100m・200m平泳ぎで1位(-9.9) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 09月 | 05日 | 代々木第2学生寮建設着工 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 09月 | 21日 | 中央大学職員組合駿河台支部結成(支部長石井宗次)、「中央大学職員組合駿河台支部規則」制定 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 09月 | 23日 | 通信教育部第4回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 09月 | 00日 | 後楽園校舎図書館を開館(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 05日 | 駿河台図書館代替の千代田区立図書館建設着工、地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 06日 | 昼間部自治会、旧西園寺邸撤去を総長に申入 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 11日 | 後楽園校舎図書館閲覧業務を開始(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 18日 | 後楽園校舎に診療所を開設(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 19日 | 昼間部自治会、統一バッジ制定趣意書を提出 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 25日 | 体育委員会(委員長松浦要)開催、委員会規則改正を討議 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 28日 | 昭和29年度司法試験本学関係合格者72人(1位) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 31日 | 大学院文学研究科修士課程国史東洋史学・仏文学専攻設置認可申請 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 10月 | 00日 | 後楽園総合運動場完成(約8043坪、工費125万8000円)(のちの後楽園キャンパス) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 11月 | 03日 | 真法会創立20周年記念祝典を図書館閲覧室で挙行 | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 11月 | 06日 | 第32回全国大学相撲選手権大会で団体優勝、個人戦で照井久美が第32代学生横綱(-11.7) | 詳細 |
1954年 | 昭和29年 | 11月 | 13日 | 増島六一郎7周忌追悼会を東京会館で執行 | 詳細 |
10314件中3601~3650件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。