条件指定検索結果
10314件中3701~3750件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1955年 | 昭和30年 | 05月 | 30日 | 評議員会を第2図書館会議室で開催、本多市郎議長・中田政美副議長を再選 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 01日 | 就職補導講座開始(-7.1、毎週2回) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 02日 | 職員組合第1回中央執行委員会、新運動方針を決定(スローガン=組合員の声を反映した組合活動、実施要領=1.定員制の確立2.実質給与の引上げ) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 12日 | 創立70周年記念体育祭を神宮外苑競技場で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 14日 | 白門行政倶楽部(全官庁奉職者親睦会)創立総会を第2図書館会議室で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 20日 | 通信教育部夏期面接授業夜間コース開講(-8.27) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 23日 | 三井生命白門会、第1回会合を開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 06月 | 26日 | 自動車部、九州1周遠征を実施(-7.9) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 01日 | 人事部・商学部共催珠算講座を開催、273人に修了証書を授与(-7.11) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 02日 | 全日本学生陸上競技対校選手権大会で男子4連覇・女子2連覇 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 10日 | 就職希望者全員に就職予備試験を実施 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 11日 | 人事部、一般常識講座を就職希望者対象に開催(-7.21) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 16日 | 公務員試験受験補導講座を開催(-8.2、土・日開催) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 18日 | 国会議員招待会を第2図書館で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 19日 | 東京電々公社白門会、発会式・総会を東京電気通信局食堂で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 21日 | 通信教育部夏期面接授業昼間コース開講(-8.31) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 21日 | 通信教育部、夏期面接授業時の学内宿泊を廃止 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 22日 | 社会科学研究会、長野県王滝村を実地調査(-7.31) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 23日 | 漕艇部、シェルエイト「追風号」進水式を挙行 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 24日 | 通信教育部第1回学生親睦大会(全国支部連合総会・映画会)を開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 25日 | 通信教育部、課外行事を開催(毎日新聞社・放送局見学、歌舞伎観劇) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 07月 | 28日 | 企業人事担当者招待会を高輪プリンスホテルで開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 01日 | 通信教育部、課外行事を開催(第1回鎌倉・江ノ島、東京1周見学、皇居見学) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 01日 | 体育館移転工事着工 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 08日 | 通信教育部、課外行事を開催(第1回裁判所見学・傍聴) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 20日 | 学員会富山支部「夏の祭典」を富山市公会堂で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 21日 | 通信教育部第2回学生親睦大会を開催(学生法律討論会・地区別芸能競技会、映画会) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 22日 | 通信教育部、課外行事を開催(第2回鎌倉・江ノ島、東京1周見学、皇居見学) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 23日 | 辞達学会、弁論大会を千葉県館山市で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 27日 | 代々木第4学生寮着工(-12.7) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 31日 | 昭和30年度公認会計士第2次試験本学関係合格者21人(1位) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 00日 | 協同組合売店、昼間部・夜間部自治会室等を第2図書館に移転 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 08月 | 00日 | 学生会館取り壊し・中庭拡張工事(7月-)で270坪拡張し640坪に | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 09月 | 01日 | 代々木第3学生寮地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 09月 | 10日 | 第6回全日本学生レスリング選手権大会で8階級中6階級制覇(-9.11) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 09月 | 26日 | 理事会、旧西園寺邸の移築と跡地利用(高層建築)方針を決定 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 09月 | 00日 | 統一バッジを制定(彫刻家長谷川義起考案、杉の実は質実剛健、芙蓉は家族的情味を象徴) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 03日 | 昭和30年度司法試験本学関係合格者65人(1位) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 07日 | 代々木第4学生寮上棟式を挙行 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 13日 | 関東学生法律討論会で法学会の中島貢が優勝 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 14日 | 後楽園運動場(のちの後楽園キャンパス)に体育館再建(改築4棟・新築1棟-相撲・レスリング・ボクシング・弓道の各練習場と浴室) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 21日 | 『中央大学七十年史』を刊行 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 24日 | 中央大学会館建設工事着工、地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 26日 | 新聞学会、創立70周年記念大音楽会を共立講堂で開催 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 10月 | 31日 | 経理研究所、創立70周年記念を兼ね連続講演会を大講堂で開催(-11.2) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 11月 | 05日 | 職員組合、「中央大学職員組合後楽園支部規約」制定 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 11月 | 08日 | 創立70周年記念街頭パレード(後楽園校舎-本校正門)を実施(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 11月 | 08日 | 創立70周年記念式典を大講堂で挙行 | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 11月 | 08日 | 創立70周年記念古美術展(須磨弥吉郎コレクション)を第2図書館で開催(-11.13) | 詳細 |
1955年 | 昭和30年 | 11月 | 08日 | 総合体育展を217号室で開催(-11.13) | 詳細 |
10314件中3701~3750件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。