条件指定検索結果
10314件中3851~3900件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1956年 | 昭和31年 | 11月 | 23日 | 玉成会創立30周年記念祝典を大学会館で開催 | 詳細 |
1956年 | 昭和31年 | 12月 | 01日 | メルボルンオリンピック大会のレスリングで池田三男(ウエルター級)・笹原正三(フェザー級・学員)が金メダルを獲得 | 詳細 |
1956年 | 昭和31年 | 12月 | 04日 | 自治会のハンガリー問題公開討論会が大学の申入で中止 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 02日 | 第33回箱根駅伝総合2位(-1.3) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 06日 | 第6回全日本大学選抜相撲高知大会で団体優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 14日 | 故四方田義茂理事1年祭を大学会館205号室で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 27日 | 学員会三多摩支部立川分会第1回行事「笹原正三・池田三男両選手を囲む会」を立川市教育委員会で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 28日 | 学員笹原正三、読売新聞社主催1956年度日本スポーツ賞を受賞 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 30日 | 職員組合、「中央大学職員組合規約」を改正 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 01月 | 00日 | 駿河台校舎中庭に公衆電話ボックスを設置 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 02月 | 22日 | 代々木第3学生寮・第5学生寮落成式を挙行 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 09日 | 白門二六会発会式兼第1回総会を大学会館1階ホールで開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 11日 | 学員会広島支部職域分科会白門広島法曹会を結成 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 19日 | 学員会協議員会を大学会館201号室で開催、学校法人中央大学評議員候補者推薦・学員会役員改選の件を審議 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 25日 | 第74回卒業式・専攻科修了式を大講堂で挙行、学部卒業生総数7255人、専攻科修了生141人 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 25日 | 学員会主催による初の卒業祝賀新学員歓迎会(ビア・パーティ)を駿河台校舎中庭で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 26日 | 通信教育部第9回卒業式を後楽園校舎107号教室で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 26日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和32年度収支予算案可決他 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 28日 | 大学院修士学位授与式を120号教室で挙行(36人) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 30日 | 学員和田芳恵芸術院賞受賞記念祝賀会を大学会館で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 00日 | 駿河台校舎東側の隣接地180坪を購入(聖橋通りへ進出) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 00日 | 第1法・経・商3学部の定員増加認可(新制学部設置以来初-第1法学部法律学科500人、第1法学部政治学科250人、第1経済学部500人、第1商学部500人) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 03月 | 00日 | 工学部に衝撃電圧発生装置(人工雷)を設置 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 01日 | 中大高校に夜間普通科を併設し、錦町校舎(旧千代田区役所庁舎)に移転 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 01日 | 学内出版物刊行のシステムを中大出版部へ整備統合 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 04日 | 学員会広島支部松永分会発会式兼第1回支部総会を開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 10日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 17日 | 葉山に研究所使用建物を購入(木造2階建約155坪) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 20日 | 評議員銓衡委員会を大学会館203号室で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 28日 | 中央大学新聞主催新入生歓迎「講演と映画の会」を大講堂で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 04月 | 00日 | 横浜のヨットハーバーにヨット艇庫敷地を同市から借用 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 01日 | 診療所の学生治療費を大幅値下げ | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 01日 | 総務課に調査室を設置(広範な統計の作成、調査、資料蒐集等) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 04日 | 新選任評議員67人就任 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 06日 | 天皇杯全日本サッカー選手権大会で初優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 10日 | 昼間部自治会・文連・体連・学術連・協組共催新入生歓迎大会を開催、5.12公開録音「希望音楽会」が応援団のヤジにより中止、卓球大会で団員の暴力事件発生、5.13中止 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 10日 | ヨット部にスナイプ級新艇一隻購入 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 19日 | 珠算研究会、国民珠算競技大会で団体優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 24日 | 応援団解散要求学生大会を大講堂で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 26日 | 学員総会を大学会館大会議室で開催(協議員選任の件) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 26日 | 通信教育部入学式を後楽園校舎107号教室で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 27日 | 評議員会を開催、昭和31年度収支決算案可決他 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 28日 | 昭和32年度第1回学員体育会総会を開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 30日 | 神田駿河台3丁目9番ノ12宅地34坪7合7勺を神田防火協会会長浜田次郎から購入 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 05月 | 31日 | 応援団問題につき体育部・文化部・学術部各連盟並びに昼夜間自治会各代表による学生5団体討論で応援団再建協議会設置 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 02日 | 体育祭を後楽園スタジアムで開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 15日 | 診療所に心電計購入 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 17日 | 横浜市から借用のヨットハーバー敷地に艇庫新築工事着工 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 20日 | 昭九白門会発会式を挙行 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 22日 | 自動車部、トラック新車1台を購入し、本州1周耐久ドライブに出発(-7.12) | 詳細 |
10314件中3851~3900件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。