条件指定検索結果
10314件中3901~3950件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 23日 | 総長主催による教員招待晩餐会を大学会館で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 27日 | 本学出身市長招待会を大学会館で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 28日 | 第11回全日本大学ボクシング王座決定戦で優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 00日 | 学務課に複写機3台購入 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 06月 | 00日 | 代々木学生寮に公衆自動洗濯機3台設置 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 04日 | 総長主催司法修習生招待会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 05日 | 都電小川町停留所に「中央大学前」の副名称つく | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 18日 | 会社(企業人事関係者)招待会を大学会館で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 21日 | 通信教育部夏期面接授業昼・夜間コース合同開講式、夜間コース授業(6.24-8.27)、昼間コース授業(7.22-8.27) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 21日 | 八王子中大会主催第7回都下高校弁論大会を八王子市立第1小学校で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 25日 | 中大弁理士倶楽部発会式を大学会館201号室で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 28日 | 学員会信窓会第1回総会を大学会館1階食堂で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 07月 | 00日 | 葉山研究所の一部を保養所として開放 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 08月 | 09日 | ヨット部艇庫落成式を挙行(木造平家建40坪) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 08月 | 11日 | 旧西園寺邸跡地新校舎建設工事地鎮祭を挙行 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 08月 | 18日 | 珠算研究会全日本珠算選手権大会で団体優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 08月 | 25日 | 第9回全日本大学準硬式野球選手権で初優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 09月 | 14日 | 昭和32年度公認会計士第2次試験本学関係合格者25人 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 09月 | 23日 | 珠算研究会、発祥地珠算競技大会で団体優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 09月 | 27日 | 職員組合、給与改定問題につき教員との共同闘争について懇談会を開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 10月 | 01日 | 総長主催本学出身法曹人招待会を開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 10月 | 10日 | 昭和32年度司法試験本学関係合格者68人(1位) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 10月 | 26日 | 学員会埼玉支部再建10周年記念兼秋季総会を見沼温泉で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 02日 | 評議員・70年史編纂委員長天野徳也没(享年75) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 06日 | 学員会幹事会を大学会館で開催、東京都中央クラブを学員会支部として承認 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 08日 | 全日本学生卓球選手権大会男子シングルスで坂井昭一、ダブルスで田中忠男・梅原哲次組が優勝(-11.10) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 14日 | 大学祭を白門祭と改称して開催(-11.17) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 18日 | 後楽園運動場(のちの後楽園キャンパス)の音楽研究会練習所落成式を挙行 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 19日 | 東京私立大教職員懇談会を法政大学で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 21日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催(任期満了に伴う理監事改選の件) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 22日 | 理監事銓衡委員会を大学会館で開催、理監事決定 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 22日 | 全日本硬式卓球選手権大会男子ダブルスで佐原陸男・坂井昭一組が優勝(-11.24) | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 23日 | 全日本学生フェンシング選手権大会フルーレで木下啓、サーブルで中村圭吾第1位 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 24日 | 第3回全日本選手権陸上競技大会、男子100m学員饗場正文、200m学員原義明、800m酒葉健、走り高跳び学員笠松登、円盤投げ学員田畑外司、槍投げ原博美、女子槍投げ志田順子、走り高跳び高橋美代子優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 30日 | 第7回全日本レスリング王座決定戦で4度目の優勝 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 00日 | 『中央大学工学部研究報告』創刊 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 11月 | 00日 | 第3回アジア競技大会候補選手に本学関係者43人選出 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 01日 | 任期満了に伴う学部長改選により法学部長に升本喜兵衛教授留任、経済学部長に中川友長教授新任、商学部長に五十嵐喬教授新任、工学部長に横井増治教授留任、文学部長に伊藤吉之助教授留任 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 02日 | 理事会を大学会館203号室で開催、柴田甲四郎・綿貫謹一・小松東三郎を常任理事に互選 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 04日 | 中央大学職員考査委員会、給与改訂要求書を撤回して要望書として再手交するよう組合に要請 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 11日 | 第1経済学部ゼミナール連合会発足 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 14日 | 経商白門会(仮称)第1回総会を銀座大洋漁業クラブ割烹いさみで開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 14日 | 白門行政倶楽部・白門教育倶楽部共同講演会を小講堂で開催 | 詳細 |
1957年 | 昭和32年 | 12月 | 30日 | 日本卓球連盟、全日本卓球硬式ランキング男子複第1位に坂井昭一・佐原陸男組を選出 | 詳細 |
1958年 | 昭和33年 | 01月 | 02日 | 第34回箱根駅伝総合2位(-1.3) | 詳細 |
1958年 | 昭和33年 | 01月 | 07日 | 第6回全国大学サッカー選手権大会で初優勝 | 詳細 |
1958年 | 昭和33年 | 01月 | 08日 | 学生自治会からソビエト東洋アカデミー研究所に交換図書発送 | 詳細 |
1958年 | 昭和33年 | 01月 | 12日 | 第31回全日本学生スキー選手権大会耐久レースで猿渡正明が優勝 | 詳細 |
1958年 | 昭和33年 | 01月 | 23日 | 高橋健二教授、ヘッセ研究とその訳業で第9回読売文学賞受賞 | 詳細 |
1958年 | 昭和33年 | 02月 | 03日 | 自動車部、日産自動車から1958年型ダットサン860cc 114型セダン車1台の貸与を受く | 詳細 |
10314件中3901~3950件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。