条件指定検索結果
10314件中4051~4100件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1959年 | 昭和34年 | 01月 | 20日 | 第1回基本規定臨時調査会を大学会館大会議室で開催、互選により谷村唯一郎を会長に決定 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 01月 | 23日 | 第2回後楽園校舎建築計画委員会を大学会館201号室で開催、春日町運動場(のちの後楽園キャンパス)に建築する方針決定 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 01月 | 24日 | 教員組合、理事会に団体交渉を申し入れ(「教員組合事務所・掲示・組合費の徴集・施設の利用について」他、理事者側は無視) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 01月 | 24日 | 教員組合加入者数261人(有資格者総数の約3/4) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 01月 | 29日 | 基本規定臨時調査会谷村唯一郎会長から須磨弥吉郎、川原次吉郎副会長指名を通知 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 02月 | 09日 | 基本規定について職員部課長・係長懇談会 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 02月 | 12日 | 第2回基本規定臨時調査会を大学会館201号室で開催、議事運営に関する事項審議 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 02月 | 27日 | 第3回基本規定臨時調査会を大学会館201号室で開催、基本規定改正に関する一般意見の開陳開始 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 02月 | 27日 | 南甲弁理士クラブ創立30周年記念祝賀会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 02月 | 28日 | 弁護士塚本重頼、「教員組合員資格に関する鑑定書」を理事会に提出 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 03月 | 05日 | 吉田久教授を初代大学院長に任命 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 03月 | 10日 | 第1回全日本大阪・東京駅伝競走で4位 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 03月 | 25日 | 第76回卒業式(学部卒業生総数7529人)および専攻科修了式を大講堂で開催、新たに林賞を設置 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 03月 | 26日 | 評議員会を大学会館で開催、昭和34年度収支予算案可決 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 03月 | 27日 | 第4回基本規定臨時調査会開催、基本規定改正に関する一般意見の開陳継続 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 03月 | 30日 | 通信教育部卒業式を後楽園校舎107号教室で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 01日 | 図書館、マイクロフィルムの閲読サービスを開始 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 05日 | 評議員会議長・参議院議員本多市郎没(享年63)、4.11葬儀 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 07日 | 第5回基本規定臨時調査会を大学会館で開催、一般意見の開陳終了 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 09日 | 入学式を大講堂で挙行 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 11日 | 室内水上末弘記念日本選手権大会男子100mバタフライで開田幸一、100m自由形で見上勝紀、水球で優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 15日 | 総長主催による本学出身検察庁長官招待会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 16日 | フェンシング部員地下道場で練習中に死亡(4.21フェンシング部部葬) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 17日 | 第6回基本規定臨時調査会を開催、総長・学長・理事長の三位一体について論議 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 18日 | 新艇2艇ナックル型(リガー折りたたみ式)北斗・雲竜進水式を挙行 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 00日 | 本館地下学生ホールに音楽鑑賞室の設備完成 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 04月 | 00日 | 硬式野球部、東都大学春季リーグの出場を辞退 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 11日 | 阿部文二郎教授、通信教育部長を辞任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 12日 | 第7回基本規定臨時調査会開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 22日 | 学員会協議員会を大学会館大会議室で開催、柴田甲四郎前会長指名により佐藤博会長就任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 22日 | 学員総会を大学会館大会議室で開催(協議員選任の件) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 23日 | 阿部文二郎教授に通信教育部顧問を委嘱 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 23日 | 第7回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会の女子槍投げで志田順子が50m35の日本新記録樹立(-5.24) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 25日 | 通信教育部長に守屋善輝教授就任、中川友長経済学部長が学生部長事務取扱に就任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 26日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、谷村唯一郎を評議員会議長に選出 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 27日 | 総長主催による本学関係裁判所長官招待会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 28日 | 関東学生法律討論会で橋本勝が優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 05月 | 30日 | 関東陸上競技選手権大会で男女とも8連勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 02日 | 第5回参議院議員選挙本学関係当選者3人 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 03日 | 佐藤博学員会会長の指名により古賀和佐雄・近藤亮太・飯田甲子郎が学員会副会長に就任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 07日 | 全学体育祭を国立競技場で開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 09日 | 学員楢橋渡、評議員会副議長に就任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 14日 | 第14回東海5県陸上競技大会男子1500mで渡辺国昭が3分53秒9の日本新記録樹立 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 15日 | ボート部艇庫完成引渡し(74坪、16艘収容) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 15日 | 練馬運動場馬房増築工事着工(8月末完成) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 15日 | 自動車部、全国1周遠征に出発(-7.10) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 18日 | 練馬運動場の体育部合宿所上棟式を挙行 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 18日 | 学員楢橋渡、運輸大臣に就任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 21日 | 通信教育部夏期夜間コース面接授業開講(-8.31) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 06月 | 26日 | 剣道部、戦後初の九州遠征実施(-7.4) | 詳細 |
10314件中4051~4100件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。