条件指定検索結果
10314件中4101~4150件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 04日 | 日本学生陸上競技選手権大会で男子10度目の優勝、女子6連勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 14日 | 基本規定臨時調査会を開催、理事会の構成について討議 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 17日 | 司法修習生招待会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 18日 | 第1回学内セミナー(軽井沢)を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 18日 | 高鉄白門会創立10周年記念総会を群馬県利根郡国鉄湯檜曾寮で開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 18日 | 演劇研究会、初の地方公演を山形市他で実施(-7.21) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 22日 | 通信教育部夏期昼間コース面接授業開講(-8.31) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 23日 | 全日本大学男子バレーボール選手権大会で初優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 00日 | 駿河台校舎正門(白門)完成 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 07月 | 00日 | 中央大学教員組合、東京都地方労働委員会に法人登記のための資格認定を申請 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 08月 | 01日 | 聖橋通り都バス停留所「駿河台3丁目」が「駿河台中央大学前」と改称 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 08月 | 10日 | 全日本フェンシング選手権大会団体サーベルで白門会(学員)3連覇 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 08月 | 10日 | 東京都地方労働委員会、中央大学教員組合資格認定の審査開始(11.19認定) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 08月 | 29日 | 自治会・学生部によるセミナーを諏訪のユースホステルで開催(-8.31) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 08月 | 31日 | 体育部合宿所完成(60室240人収容、9.15落成式) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 09月 | 06日 | 第8回全国選抜大学実業団対抗相撲大会個人戦で大塚範が初優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 09月 | 09日 | 小金井市貫井町の附属高校用地、農地から宅地への転換登記完了 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 09月 | 18日 | 公認会計士第2次試験本学関係合格者32人 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 09月 | 21日 | チュービンゲン大学O・F・ボルノウ教授の講演会を講堂で開催、演題「信頼の本質」 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 09月 | 27日 | 通信教育部第14回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 01日 | 経理研究所10周年記念講演会等を開催(-10.3) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 02日 | 学員会幹事会を大学会館201号室で開催、滋賀支部および学員体育会を支部として承認 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 03日 | 音楽研究会吹奏楽団、大東京祭パレードに参加 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 05日 | 自治会主体による伊勢湾台風罹災者救援募金活動を実施(-10.11) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 10日 | 日独対抗陸上競技大阪大会男子5000mで横溝三郎が14分25秒の日本新記録で優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 10日 | 昭和34年度司法試験本学関係合格者97人(1位) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 16日 | 白門会計人会設立総会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 23日 | 第15回基本規定臨時調査会を開催、総長・学長・理事長の三位一体、5学部長の理事就任等について意見総括 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 00日 | 重量挙部練習場完成(建坪50坪) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 10月 | 00日 | 伊勢湾台風被害学生の授業料減免措置実施 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 01日 | 任期満了に伴う学部長改選により法学部長に奥田剛郎教授、経済学部長に丹後愛二郎教授、商学部長に井上達雄教授、工学部長に広瀬敬一教授、文学部長に高瀬久太郎教授就任(全員新任) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 01日 | 中川友長教授、学生部長に就任 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 01日 | 辞達学会の宮越弘が明治大学総長杯全日本雄弁大会で総合優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 03日 | 真法会創立25周年記念式典を赤坂プリンスホテルで開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 04日 | 白門祭を開催(-11.8) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 08日 | 新聞学会募集の学生歌「今こそ集いて」発表会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 08日 | 白門祭実行委員会主催養護施設児童招待会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 10日 | 基本規定臨時調査会公聴会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 13日 | 第6回全日本学生ライフル射撃選手権大会エアライフル・スプリング銃3姿勢で笹村健が日本新記録を樹立 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 14日 | 辞達学会の山田亘良が世耕杯争奪雄弁大会で優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 18日 | 第29回全日本アマチュアボクシング選手権大会兼ローマオリンピック予選会でフライ級田辺清、バンタム級芳賀勝男、ライト・ウエルター級渡辺勝治が優勝(-11.20) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 18日 | 教員組合、「中央大学教員組合規約」改正 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 18日 | 職員組合、伊勢湾台風被災者に見舞を出す | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 19日 | 東京都地方労働委員会、中央大学教員組合に「労働組合資格証明書」交付 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 21日 | 全日本学生卓球選手権大会で2連覇、3度目の優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 21日 | 辞達学会の宮越弘が楢橋渡運輸大臣杯争奪雄弁大会で優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 24日 | 総長主催による本学関係国会議員招待会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 26日 | 全国学生レスリング王座決定戦で3連覇、6度目の優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 11月 | 27日 | 基本規定臨時調査会公聴会を開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 12月 | 02日 | 野尻湖畔に山の家建設用地3789坪を購入 | 詳細 |
10314件中4101~4150件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。