条件指定検索結果
10314件中4151~4200件を表示
西暦 | 和暦 | 月 | 日 | 事項 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1959年 | 昭和34年 | 12月 | 02日 | 代々木寮同窓会発会式を大学会館201号室で開催 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 12月 | 03日 | 中央大学教員組合、法人登記 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 12月 | 04日 | 青年像を作る会発足(責任者・岡本明久) | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 12月 | 23日 | 全日本大学サッカー選手権大会で2度目の優勝 | 詳細 |
1959年 | 昭和34年 | 12月 | 00日 | 昭和34年度毎日スポーツ賞を見上勝紀・藤本達夫が受賞 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 02日 | 第36回箱根駅伝2連覇、9度目の優勝(-1.3) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 04日 | 故川原次吉郎教授に名誉教授の称号授与 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 12日 | 基本規定臨時調査会を開催、小委員会の設置決定 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 14日 | 基本規定臨時調査会副会長に升本喜兵衛を選任 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 18日 | 学員会第一法友会創立総会を鶯谷笹乃雪で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 20日 | 柴田甲四郎総長、私学研修福祉会理事長に就任 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 22日 | 昭和34年度弁理士試験本試験の最終合格者総数27人中本学出身者7人 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 01月 | 30日 | 第9回毎日杯神鍋ジャンプ大会で若狭繁行が優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 02月 | 02日 | 学校法人中央大学と教員組合が初の団体交渉 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 02月 | 12日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催、向江璋悦委員を中心に従来の討議の要綱をとりまとめ、報告 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 02月 | 23日 | 総長主催の私学研修福祉関係者招待会を大学会館大会議室で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 02月 | 25日 | 学員会幹事会を大学会館205号室で開催、白門教育倶楽部を学員会支部として承認他 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 05日 | 後楽園校舎建設用地の地質検査実施(-3.13)(のちの後楽園キャンパス) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 07日 | 中大セミナーを「学生と教養」をテーマに銚子市犬吠崎の暁鶏館で開催(-3.10) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 16日 | 共済会設立に関する発起人総会において規則案決定 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 24日 | 評議員会を大学会館大会議室で開催、昭和35年度収支予算案可決他 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 25日 | 第77回学部卒業式・専攻科修了式を大講堂で挙行、学部卒業生総数7583人、修了生131人 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 25日 | 第12回文化賞・努力賞、第11回予科記念賞、第10回専門部記念賞の受賞式を挙行 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 30日 | 通信教育部第15回卒業式を後楽園校舎で挙行(後楽園校舎は多摩移転時に売却) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 03月 | 30日 | 大学院修士学位授与式を大学会館大会議室で挙行(44人) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 01日 | 学員岡弁良、日本弁護士連合会会長に就任、学員江川六兵衛、日本弁護士連合会副会長並びに第1東京弁護士会会長に就任 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 02日 | 第2回末弘記念日本室内選手権水上競技大会男子200mバタフライで開田幸一、同100m平泳ぎで篠田博史が優勝 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 02日 | ローマオリンピック最終予選会出場用のボートが完成、「ちから」と命名され進水式を挙行 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 08日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催、連合教授会代表7人と懇談 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 09日 | 入学式を大講堂で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 09日 | 学生部、新入生父兄懇談会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 15日 | 『中央大学広報』創刊 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 18日 | 理事会、臨時諮問委員会設置要項を決定 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 21日 | 片山金章学長他19人に臨時諮問委員会委員を委嘱 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 27日 | 学員会幹事会を築地雪村で開催、昭和34年度決算報告・同35年度予算案可決他 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 27日 | 総長主催の学員会役員招待会を築地雪村で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 28日 | 須磨弥吉郎常任理事、学術交流等の連絡折衝のため渡米 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 04月 | 30日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 03日 | 熊谷市で故林頼三郎総長3回忌挙行、綿貫常任理事参列 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 06日 | 共済会幹事会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 06日 | 都下南多摩郡由木村東中野に校地10万3531坪を購入(第1次契約)(のちの多摩キャンパス) | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 11日 | 故堀竹雄名誉教授10年祭を大学会館大会議室で挙行 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 12日 | 校地拡充を企画・検討するため臨時諮問委員会を設置 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 13日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 15日 | ローマオリンピック・マラソン代表に学員渡辺和巳、マラソンコーチに学員西田勝男決定 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 16日 | 図書館、休止中の参考図書室を再開 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 21日 | 空手部創立20周年記念祝賀会を空手部道場で開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 26日 | 日本レスリング協会、ローマオリンピックコーチに学員笹原正三を選出 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 27日 | 基本規定臨時調査会小委員会を開催 | 詳細 |
1960年 | 昭和35年 | 05月 | 27日 | 総長主催の本学関係裁判所長官招待会を大学会館203号室で挙行 | 詳細 |
10314件中4151~4200件を表示
条件指定検索
1885(明治18)年から2021(令和3)年までの事項が検索できます。
- 和暦、西暦での検索では、年だけの指定、あるいは年月だけの指定も可能です。
- 「含む」検索では、各検索窓に入力された全ての語を含む記事が表示されます(and検索)。
「含む」検索では、同じ検索窓に検索語をスペースで区切ると、いずれかの検索語を含む記事が表示されます(or 検索)。 - 「含まない」検索では、検索窓に入力された語が存在しない記事の検索です。
条件の組み合わせにより多様な検索が可能ですが、条件間に矛盾があると検索ができません。
詳細な検索例については、「検索の活用方法」をご覧ください。